表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

- イラスト系エッセイなど -

小説用バナーを作らせて頂きました

作者: こたかソ

黒鯛の刺身♪さん作

『異世界傭兵物語 ――サイクロプスと魔法使い奴隷少女の旅――』の小説用バナーを作らせて頂きました。その作成過程をまとめたエッセイです。


……《 目次 》……

★バナーとは

★ついでにリンクタグの説明

★バナーづくり

★作者さんからのお返事

★小説タイトルのイメージを固めに右往左往する

★ヒロインのイメージが変化した瞬間

★そしてバナー完成へ

☆おまけ



バナー(Banner)とは】


バナーは、直訳すると「旗」とか「のぼり」の意味です。

伝えたいイメージを、文字・色・図形・絵・写真などでわかりやすく(まと)めることで、見た人の興味を引くもの。

そしてクリックを誘う訳ですから、ミニサイズの「広告」と言えます。



挿絵(By みてみん)


かつてはホームページの「200×40ピクセルのバナー」が定番でしたが、今の時代だとスマホユーザー向けに、可読できるサイズで作るのが理想でしょう。

(スマホを持ってないので、このへん分からないんですけどね~)


サイズに関して、私はこの2点を心がけてます。


①軽くする。できれば500KB以下。

②みてみん(小説家になろうのグループサイト)で縮小されないサイズに収める。主に500×500ピクセル内で作ってます。




※なろう内では、リンクタグが使える場所が限られています。


バナーの使いどころは【活動報告】か、

小説下部の【ランキングタグ欄】がベストです。


マイページのリンク画像にもつかえますが、あそこは画像URLの入れ方が少し特殊です。

https://★★.mitemin.net/userpageimage/viewimage/icode/▲▲/

(★★に みてみんユーザーID、▲▲に iコードを入れるのです)

ちょっと分かりづらいですよね。






【ついでにリンクタグの説明】


↓これをベースに、小説URL・画像URLを入れればリンクが完成します。


<a href="●●"><img src="◆◆"></a>

 --- --- --- ---

①●●の部分に、読んで欲しい小説のURLを入れます

②◆◆の部分に、みてみんURL(※最大化した画像のURL)を入れると、リンクつきバナーになります。

※画像URLを、iコードとユーザーIDで入れるとタグが弾かれますのでご注意下さい。


バナーを作らせて頂いた『異世界傭兵物語』は、こんなタグになります。

<a href="https://ncode.syosetu.com/n0280gu/"><img src="https://img1.mitemin.net/d4/ar/4m995efhcisxf3n45atdjngefp6w_1b6w_b4_b4_6frc.png"></a>






☆★☆★☆



ようやく本題です。


【バナーづくり】


作らせて下さい! と私からお願いしてはじまったバナー作り。

まずは(たた)(だい)としてキャラ絵など、画像を3枚送りました。


叩き台とは原案のことです。

広告を作るにあたり、普通は、先方(クライアント)

「どんなデザインがいいですか? 色は? イメージは? いいと思うバナーがあれば教えて頂けませんか?」と(たず)ねます。


ですが作者さんの側で、イメージが固まっていない場合もあります。

形ができて、それを見てはじめて

「この書体を変えて」「もっと柔らかく」など、意見が出ることもあるのです。


その言葉を最初から(もら)うため、全ボツになる覚悟で提出するものが、叩き台。


※これは新しく作らなくてもいいのです。過去に作ったバナーがあれば、それを見せて「これは別で作ったものですけど、こんな感じですか?」とヒアリングしてもいいのです。



バナーのもととなる小説『異世界傭兵物語』のあらすじを(まと)めると


①サラリーマンが不良に絡まれて異世界転生する

②主人公は単眼の巨人・サイクロプス(魔法で少年の姿を得る)

③ハーフエルフの奴隷少女マリーと出会って、旅をする(傭兵になる)


です。


私が叩き台で確かめたかったことは


★どんな絵のタッチを望んでいるのか。

★主人公をサイクロプスで入れるのか、少年で入れるのか。ガウはどんな外見なのか。

★マリーの顔、髪型、服、体に対する作者さんのイメージを知りたい(※ヒロインの外見は超重要なのです)


挿絵(By みてみん)


3mの巨人とヒロインの体格差が分かる「サイクロプス身長差図」です。

ガウは相当筋肉がありそうなので、マリーのウエストより腕が太いんだろうな……とイメージしやすくなります。

※後ろのピンクは小説内に登場する体長8mのグリフォンのシルエットです。(横に長いので切れてます)





挿絵(By みてみん)

※コピペしたため画像内の字が間違ってます!


サイクロプスは「丸いひとつ目の巨人」だけど、異世界傭兵物語でも同じ解釈でいいのかどうか。

鼻梁(はなすじ)をアリにするのか・ナシにするのか(頭蓋骨の形はどうなるのか、個人的に気になります)髪や(つの)はあるのか、ないのか。

そのあたりを確認するための画像です。





挿絵(By みてみん)


ガウとマリーとポココのイメージ絵です。(第8話時点)

バナーを作らせて下さい! と言ったもののマリーのイメージがわかなかったので……グーグルで画像検索して「ありがちな魔術師系ハーフエルフ」で作ってみました。

(作者さん自身が昔描いた絵の特徴から、手指は華奢(きゃしゃ)に、足はメリハリをなくして太めにしています)


《小説本文から読み取れる二人のイメージ》

ガウ:少年 → 若造と外見の表現が変わる。

味方に「小僧」と呼ばれ、ゴロツキには「このガキ」「クソガキ」と言われる。

弓が得意だが、武器はなんでも使えそう。中身はオッサンで一人称は「私」。


マリー:ハーフエルフの少女で魔法が使える。元奴隷。耳は隠している。

金髪(長さ不明)で、胸は「豊かに張り出して」いて、お尻は「すべてを包み込めるようで魅力的」である。

左足にある「青銅の足環の痛々しい(あと)」が見える衣装・靴である。

お金が好きで、タヌキが眷属(けんぞく)である。

言葉遣いは(序盤は)柔らかく丁寧で品がいい。……なので、おっとり系ドジっ娘かなあと思ってました。




左は、第2話「奴隷の少女、そして村へと」のワンシーンです。

挿絵(By みてみん)

※叩き台とあわせて送ったメッセージには

「バナーに入れる絵は、デフォルメ(ちびキャラっぽい感じ)にしたいです」と書きました。

(ふつうの頭身のシリアスな絵より、イメージ違いで読者が離れにくいのでは? という考えからです)






☆★☆★☆



お返事がくるまでの間は、タイトル文字をざっくり()んで、バナーのイメージを考えていました。


挿絵(By みてみん)


アドビのIllust(イラスト)rator(レーター)とほぼ同じ機能をもつ、無料ソフトInkscape(インクスケープ)

これで文字を組むメリットは、輪郭線(パス)をいじりやすいので書体(フォント)改造(アレンジ)がしやすいこと。

そして図形の整列(縦・横・中央(センター)合わせ・等間隔などに図形を(そろ)える)ができることでしょうか。


※私はお絵かきソフト CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)に習熟していないため、図形の整列があるのか無いのかすら、まだ知らないのです。

階層(レイヤー)主体のシステムだから、おそらく無いでしょう)

もう一つ言うと、クリスタは文字データを扱ってると重くなるので、文字組みではあまり使いたくないのです。


……とか言って、最終的にはクリスタで全部作ったのですが。てへ☆





挿絵(By みてみん)


バナーは長方形が多いのですが、私は円形が好きです。

(画像はPNG形式ですので、画像の四隅(よすみ)、円の外は透過(とうか)します)


主人公の真の姿をシルエットで入れたい。

ヒロインはライトノベルの華なので一番大きくして、主人公は全身を入れてカッコよくしたい(個人的に弓キャラが好きです!)そしてポココは楽しそうに。


などなど、一杯やりつつ考えます。



そうこうしているうちに、超早(ちょっぱ)やで作者さんからメッセージが来ました。






【作者さんからのお返事】※バナーに関するところのみ抜粋


「主人公がいないほうが楽しそう」

「主人公いらないと思うけど、必要かな?(ちょっと不安」

「どこへ画風を寄せて欲しいとかはナイよ」

「マリーもそんな感じで、画風と雰囲気そのままで、マリーとポココで!」

「細かいところは委細はお任せ」

「ちびきゃら了解」

「タイトル文字は長いから【異世界傭兵物語】で」


わかりやすく端折(はしょ)りましたが、実物はとても丁寧な言葉で書かれています。


叩き台が全くたたかれていない……!

ブヒィ! 本当にこのマリーとポココでいいんすか!? 作者さんがOKならそれがベストですけど……!



ここで気になったのは「主人公がいないほうが楽しそう」でした。


タイトルを『異世界傭兵物語』にすることで字面(じづら)は硬くなるけれど、作者さんはバナーに楽しさを求めている。

楽しい作品だと思わせたい、ということなのでしょう。



異世界傭兵物語は、テンポがよくてサクサク読めるお話です。

転生前は理不尽な暴力をうけるけど、転生後は、主に物理で圧勝していて楽しげです。


でも、()()()()()でもない気がする。

それが何かは言葉にできないけど、どうして私はそう感じるのか。

オリジナル戦記で傭兵モノだから?

単に自分がそう思いたいだけ?(←読み専としてはシリアスが好き)


作者さんはこの小説で、何を伝えたいのだろう。


うーんうーんと悩みつつ

「主人公が入ったものと、入らないもの両方作りますからお時間下さい!」とメッセージを返信して、イメージを固めることに専念しました。






【小説タイトルのイメージを固めに右往左往する】


タイトルは『異世界傭兵物語』で心機一転。

文字組(もじぐ)みを考え直します。


若い頃は、良くも悪くもぽんぽんアイディアが出たのですが、もうスッカリ枯れている中年ですので、キラリと光るものは出てきません。

ブヒィ!(ブタのため息)


挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


仕事の合間に、チラシの裏で何パターンか書いてみました。


そのなかで(いく)つかInkscape(インクスケープ)で組みます。

※クリスタはEPSもPDFも読みこめないので、PNG形式で保存します。



挿絵(By みてみん)


センスのなさを噛み締めつつ(ブヒィ!)

クリスタで再度バランスを整えつつ、色付け。


バナーの出来上がりがイメージできるかどうか、考えます。



挿絵(By みてみん)


ポップな感じにするのは難しくないのです。私の性格的に。


でも、サイクロプスの要素がどこにも入ってません。

他の小説との差別化ポイントでもあるし、大切なのでは? ……とグダグダしつつ、クリスタで書き書き。



挿絵(By みてみん)


なんだか鳥山明みたいになりましたが、ひとまず清書して色付けしてみます。



挿絵(By みてみん)


左上は封神演義っぽい(なぜかそう感じる)

右下はドラクエみたいになりました(むしろ寄せました)


うーん。

魔物といえど、武器構えてビシッとキメポーズになれば、カッコいいんですよね。

TRPGで使う金属(メタル)フィギュアでも、やたら造形の良い敵モンスターは「これ絶対強いよな! ボスにしようぜ!」と人気が出ます。

カッコ良さに種族は関係ないのです。


そういう感動が欲しい。

そのための画力が欲しい。ブヒィ!



挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)



何度も小説を読みながら、タイトルをアレンジします。


あらすじの文字を抜き出して並べ、キャラクターの置かれた状況や世界観を「こうだろうか?」と検討します。



挿絵(By みてみん)


絵はギャグですが、描いてる本人は真剣に考えてるのですよ。

それはもう、ハゲそうなほどに。


その間もどんどんとお話は更新されていきます。


最新部分も含めて読み、もう一度頭から読み直し。

イメージを、ヒントをつかみたくて感想欄に意見をぶつける。


周りの方には「なんだコイツやべぇ、粘着か!」と思われたかもしれません。

すみません><

絵描きってそういうものなのです><

(言い訳)


ですがやりとりの中で、ヒントを得ました。






【ヒロインのイメージが変化した瞬間】


こたかソ:

「マリーは奴隷だから色々されちゃってますよね? でもそれにメゲない精神的に強い娘ですね? 女の子だけど、奴隷だった“足の(あと)”も隠さないし」


作者さん:

「いや、ゴブリンに捕まってたので、そんなに色々されてないですよ! 足の痕を隠さないのはハーフエルフなので人間の感覚と違うのかも。元気な女性が描きたいのかな(意訳)」



なん……ですと……!

マリーは……元気な女性……かもしれない!?


おっとり系ドジっ娘から、ぐるりと彼女のイメージが変わりました。



元気で、タヌキの眷属で、魔女っ娘で、守銭奴。

とすると

へそ出し・足出し・髪の毛がくるっとカールしたキャラなのでは!?



挿絵(By みてみん)


オレンジなどの暖色系で(まと)めようと考えていた衣装は「緑のたぬき」ということで、緑系に。



「マリーもそんな感じで、画風と雰囲気そのままで、マリーとポココで!」――――とお返事頂いたことは、スポポーンと気持ちよく抜けていきました。


新しいマリーが産声を上げてしまった瞬間でした。



マリーのデザインを変えるとして……デフォルメキャラにする訳ですが、まずは普通の頭身でラクガキして、手になじませます。


繰り返し描くことで絵が変わってきます。

意識しなくても、ごく自然に。

描きづらい線が「描きやすい線」へと変わるのです。



挿絵(By みてみん)


髪の毛はサイドでくるっとさせたらどうかな。

電影少女(ビデオガール)の「天野あい」みたいに。(なろう的には、魔術師オーフェンのクリーオウのほうが通じやすいですかね?)


杖は持つのかな? 魔術書は? ポシェットは?


あれこれとイメージが膨らんできます。


ひとつがハマって動き出すと、(それでイメージが合うかどうかは別として)他の部分もどんどんハマり出します。


妄想が爆走している状態です。


タイトルの文字組みにも、やっぱりサイクロプスを入れてみよう。

だって主人公はガウだから。

これはガウとマリーの物語だから。


前世で理不尽な死に方をしたならば、今生(こんじょう)では彼のいのちが輝く(はず)

いや、輝かせて欲しい。

挿絵(By みてみん)


そう願いつつ作ったタイトルは、戦士姿のガウがメインです。

「異世界」の文字の収まりが悪くて、なんども調整したけど上手くいかず、今でも悪いですが。


転生前の回想シーン、彼の心は学生時代に飛ぶ。


右手には長剣、左手には大きな盾をもったフィギュアを見て

「こんな戦士になりたかったなぁ……」と。


人生の終わり。死に(ぎわ)

そこに持ってくる言葉は意味があるべきだし、たとえ作者さんが「無意識にそうしてみた」ものだとしても、無意味ではないと思う。


だったら彼には、曲刀(タルワール)でなく直刀の『長剣』と、騎士ほどまではいかない程度の『大きな盾』が無くては。

挿絵(By みてみん)


戦うべき時に、逃げたら戦士じゃない。

正面を向かせよう。


タイトルの書体もゴシックではなく、しなやかさと妖しさのある隷書体(れいしょたい)に変えました。






【そしてバナー完成へ】


タイトル文字部分はシリアスなガウがメインですが、イラスト部分は楽しげでマリーがメインです。

形にはなったものの、勢いで作った。作ってしまいました。

はたして作者さんのイメージと合うかどうか。


特に気になるのは、叩き台の時点で

「マリーもそんな感じで、画風と雰囲気そのままで、マリーとポココで!」とお返事頂いたのに、だいぶ変えてしまったこと。



挿絵(By みてみん)


全直しが入ってもバッチコイだぜ! と思いつつ

「試作バナーなんですけど、イメージが合わない気がして、どうでしょうか……?(ドキドキ)」とメッセージしてみたところ

「このままでもいいと思うよ? 気に入ってるよ?」とのお返事が。


えっ、あなたは神ですか!!!

しかし作者さんの気遣いをビシバシ感じます。

妥協して頂いている可能性や、面倒だから終わらせたいという可能性もあるかもしれない……けれど勘ぐりすぎて独り相撲するのはもっとマズイのです。


作者さんの手間・負担にならないよう完成させる。

そして直しの指示があれば修正する。そういう方向で動きます。


まずはタイトルを見直します。

挿絵(By みてみん)


作者さんの名前を少し大きくして、ハッキリ見えるように名前の下に影を入れます。

マリーたちのシルエットを若干(じゃっかん)小さくして、杖を信楽焼(しがらきやき)のタヌキの杖に変更し、フチが自然に馴染むようガウスぼかしします。



次はマリーです。

フライパンが大きすぎたので(ちぢ)めて、少しでも胸が出るようにします。

ボディ部分は一枚のレイヤーに合算していたので、なげなわツールで切り取る → 縮小という原始的なやり方です。


挿絵(By みてみん)


少女革命ウテナのさいとうちほ曰く「胸は大事」だそうで。

学ランのボタンの位置は(乳首を連想させるように)考えていると、どっかの雑誌の対談にありました。

メイン層の読者(男性)も見る部分でしょうし、私も胸の形がキレイかどうかは重視してます。

やわらかい浪漫が詰まってますからね。



ほかのパーツはちゃんと線画を分けてあります。

(修正対応しやすいからです)


挿絵(By みてみん)


ぼうしが「タヌキの耳やヒゲにみえる」ように手を加え、大きさを調整しました。

くるんとした逆毛(アホ毛?)が4本あったのを、1本に減らしました。

下半身も少し描き加えました。耳は隠しました。



挿絵(By みてみん)


色部分では、髪の毛のハイライトを足したり、影をくっきりさせたり。



挿絵(By みてみん)


フライパンとぼうしが小さくなった分、マリーが肉肉(にくにく)しい感じになりましたが(汗)……主人公いないverはこれで完成です。

(上に入ってる英字は「この絵はこたかソの妄想であって、公式に認められたデザインじゃないですよ」となってます。読者さんの中にあるマリー像が大事ですから!)



主人公がいるverは作者さんにお渡ししましたので、黒鯛の刺身♪さんの活動報告でご確認下さい。


だいぶグダグダなメイキングエッセイですみませんでした。

読んでくださってありがとうございます!


ハイファンタジー小説

『異世界傭兵物語 ――サイクロプスと魔法使い奴隷少女の旅――』も、どうぞ宜しくお願い致します。






☆★☆★☆



【おまけ】


背景は、こんな感じに作りました。

自分のところで使う絵ならパースは適当でもいいのですが、他所(よそ)様に差し上げるものなので一応丁寧にやっております。


挿絵(By みてみん)


植物がヘタですが、見えなきゃ問題ないかな?(汗)




※クリスタはPDFの読み込みが可能っぽいです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ftmd6vu6eqvgqmbcykc2yici5tn_t7s_dw_dw_92
― 新着の感想 ―
[良い点] 最近、気まぐれでバナーを作ったので、他の方がどんなものを作っているのか見てみようと検索してたどり着きましたが、、、 やべぇ!ガチのやつじゃん!!! そしてお久しぶりです。 なろうで活動…
[良い点] うわあ……凄いのですΣ(゜Д゜) 以前からすごいバナーだと思っていたのですが、完全にプロの仕事!! おみそれしました〜ヽ(=´▽`=)ノ
[良い点] すげえ…… すごすぎます! プロの仕事じゃないですか! カッコよすぎます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ