表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/215

8ー18 奪還作戦 箱根の夜明け

 オットーの魔法で照らされたのは、変わり果てた姿の、人型の機体だった。

 闇の中、白い雪の上に横たわる白銀色の機体。機体の表面はスライムに覆われて、テカテカと光を反射する。


「何だこれは?」

「ハコネと僕が乗ってた機体……のはず」


 戦略ビューを見ると、ハコネの居場所はここ。まだこの機体の中に居るんだろう。

 機体ごと空中砲台から落ちたらしく、落下の衝撃で腕と脚はバラバラになり、数メートルの範囲に散らばってる。


「空中砲台は一部溶かされた様だったが、これは元のままか?」

「壊れてる部分はあるけど、溶けては居ないね」


 機体は仰向けに倒れていて、ハッチが見える。ハコネが出てこないのは、変形してハッチが開かないせいか。


「ハコネ、聞こえてる?」


 中から返答は無い。スライムに包まれて、音の通りが良くないかも知れないので、ハッチ付近からスライムを引き剥がそうとすると、表面から触手が伸びて、それを振り回して僕を遠ざけようとする。


「強制的に排除するしか無いか?」


 止める間もなく、ルイが槍を突き立てようとして、柔らかいスライムに跳ね返される。追い打ちを掛ける様にスライムから光の束が突き刺さり、ルイが消える。


「一撃!?」

「下がれ!」


 ヨリトモが警戒して盾を構え、その後ろにガイウスとオットーを隠す。スライムはそれ以上攻撃を仕掛けてこないけど、触手が動き始めたので、僕らは少し下がる。

 胴体部分から次々と触手が伸びてきて、散らばってる腕や脚の残骸に到達すると、それを取り込み、今度は短くなっていく。


「何が始まった?」


 触手達が腕や脚の断片を繋ごうと試行錯誤してる。どれとどれが繋がるのか、僕が見ても分からないけど、組み合わせを試す内にそれらしく繋がり始めた。


「直そうとしてる?」

「そもそも、元の形を把握していると言うのか?」


 繋ごうにも金属同士。元は間接に軸が刺さってる構造だったけど、その軸が曲がってしまっている。そのまま元に戻す事は出来ない。

 しかしスライムは部品を取り込んだまま、それらしい配置に並べた。


「Yes my goddess」

「誰の声?」


 機体から聞こえた声は、女性の声だけど、ハコネの声とも違う。ハコネ以外の誰かが、中にいるのか? でも戦略ビューでは、機体の位置にハコネの他にはスライムしか居ない。機体に喋る機能は無いはずだし、声の出所は分からない。

 機体が立ち上がろうとしている! ちゃんと繋がってないけど、スライムが間接の様な役割をして、脚としての機能を果たそうとしている様だ。


「これ、このまま見守ってて良いのか?」

「邪魔すると、ルイの二の舞だしな」


 立ち上がるその姿は、元の機体を骨格(フレーム)として、その表面をスライムの筋肉と表皮で包んだ、機械とモンスターのハイブリッド巨人。

 巨人が立ち上がったその時、生き残りの空中砲台が、僕らの上に!


「まずい!」


 隠れろと言う間もなく、放射される砲撃。

 しかし、砲撃は当たらなかった。砲台と僕の間には、立ち上がった巨人。

 巨人の表面を覆うスライムが、銀色になっている。砲撃で焼けたのか、それとも別の何か?


「ナイスロボ。そして、ナイスシップ。面白い」


 またさっきの声だ。

 巨人が腕を空中砲台に向けると、なんと腕が伸びる。いや、スライムの時に一瞬身を屈めると、飛び上がる。その行き先には、今砲撃してきた空中砲台。

 轟音と共に体当たりして、空中砲台は傾きながらゆっくり落ちて行く。


「僕らが乗ってた時よりも、強いじゃないか……」


 スライムが操る巨人は、続けて残り2機の空中砲台にも突撃。立て続けにそれらを破壊し、墜落した空中砲台の上に立つと、鬨の声(?)をあげる。


「ヴィクトリー!」


 それで結局、誰なんだ?




 撃墜された空中砲台から、兵士達が救助されている。またマルレーネが怪我人治療に活躍。僕の部屋で復活した4人も、扉を出して呼び出してやった。ライトの魔法でサポートしたり、怪我人を運んだりの手伝いは出来るだろう。


「倒したはずだった。何故だ!」

「僕にも分からないけど、僕らの機体を取り込んだ、あのスライムだ。攻撃してきた相手には、容赦なく反撃する、単純な応答をするみたいだ」


 巨人を見ながら、ジョージBと並び立つ。もはや誰もこの巨人と戦おうという者は居ない。

 東の空が、薄ら明るくなってくる。

 すると、突然巨人の胸部が開き、出てくる人影。


「ハコネ!?」

「これは、何事じゃ?」


 中に居るのは分かっていたけど、無事な姿を見せてくれて安心した。

 それにしても、これまで起きた事を全く把握してない様子。


「空中砲台から落とされた所までは覚えているのじゃが、気付いたらこんな状態じゃ。あれは、空中砲台? 全部落としたのか!?」


 まるで人ごとの様だけど、きっと巨人の中に居ただけで、本当に人ごとだったんだろう。


「マイマスター」


 すると、巨人が膝をつき、ハコネの方へ頭を下げる。例の女性の声だ。


「なぜ機体が勝手に動いておるのじゃ?」

「僕に聞かれても…… スライムと一体化したみたいだけど」


 スライムっぽかった表面は、今は銀色。銀色の巨人は、ハコネに臣従すると言うかの様に、膝をついて顔を伏せている。


「そうか。我はハコネ。我をマスターと呼ぶ、そなたは何者だ?」

「マスターに名付けて頂きたく」

「ならば、ゴーラだ」


 強羅? ネーミングセンスで人の事は言えないけど、それってどうなんだろう。声からして女性でしょ?


「私は、魔王の作り出したスライムでした。高度なエーテルで力を得て個として独立しました。そこで、念願のロボットの身体を見つけ、一体化しようとした所、マスターが乗っておられました。ロボットと一体化したからには、ロボットのマスターであったハコネ様が私のマスターです」


 僕らが居た空中砲台が飛べなくなった理由は、スライムにエーテルを吸われた上に、スライムが巨大化して重量オーバーになった事だそうで、その時吸ったエーテルが何か作用したんだろう。

 ロボットの持ち主って意味では、アリサとかが本当のマスターな気もするけど。

 僕がハコネに近付こうとすると、ゴーラが動いて阻止しようとする。


「ゴーラ、こいつはサクラ、我の仲間じゃ。他にそこの同じ顔の4人が仲間じゃ」

「もう1人、あっちで魔法使って治療してるマルレーネもね」


 人物認識とか、魔法とか、そういうのを理解出来てるんだろうか?


「各ビューで確認いたしました。では、それ以外を排除いたしますか?」


 おっと、そう言えば、ゴーラは空中砲台と戦ったんだった。だからその乗組員は、敵。


「どうするかな。どうじゃ?」

「そうだねぇ。捕虜ってことにする?」

「お前ら……」


 ジョージBが苦虫を噛み潰した様な顔をするけど、勝てば官軍。どんな言い分があろうと、正義がどこにあろうと、勝った方が負けた方を裁くのは、この世界の戦争のルール。あっちの世界も似た様な物だけど。


「捕虜交換の交渉じゃな」


―――


「その後どうなったの?」

「夜が明けましたので、続報は今夜になります」


 ロボットの戦闘を動画で観たい。その希望を満たす為、スライムネットワークにかなり負荷を掛けて、通信帯域の大部分を動画転送に使った。

 ロボットが空の敵を次々と破る様を、リン様は食い入る様に見ていた。


「さて、あれはもう、私の眷属では無くなってしまったのね」

「また暴走ですか。そんな高度エーテルが積まれているとは、想定外でした」


 通常のエーテルであれば、支配下にあるまま、暴走する。ただの酔っ払いだ。

 高度なエーテルだと、一時的に支配下を離れるが、暴走が終われば元に戻る。

 しかし、その上には、2度と支配下に戻ってこない種類の暴走もある事が分かっている。今回で2回目だ。


「もうこれは、私が見に行くしか無いわね!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ