表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

タイトル:ブログ始めました!!!

本作は基本的には一人称形式で物語が進行していきます。ライトノベルに免疫の無い方はご注意ください。

 ハイ! というわけでですね……。


 リサの、リサによる、リサのためのブログ、その名も「リサ☆リサ」、本日より営業開始でぇす!


 まずは簡単に自己紹介と、当ブログの内容をざっくばらんに説明しておきますねっ。


 私の名前はA樹R紗、当年とってハタチとX歳になります人妻ですっ! 嘘ですスイマセン見栄はりました独身です……。

 その正体は、都内某所、とある事務所で秘書として働……働くというよりもコキ使われている、彼氏いない歴イコール年齢の一乗のしがない一般人ですハイ。秘書と聞くと、どこだかの企業様に勤めてらっしゃるお堅いスリーピースウーマンをご想像される方がほとんどだと思いますが、安心してください私は皆様と視点も思考も変わらぬ、ただちょっぴりアブノーマルな腐女子ですから(キャッ、言っちゃった)。

 そもそも秘書って何すんのーって方もおられるとは思うんですが、私の勤めている事務所は(悪い意味で)そんじょそこらの事務所とは大分毛色が違ってるんで、ちょっと説明するのが難しいですねぇ……遠い目。

 それに、職場にはどこか秘密主義的なところがあるので、ホントはこんなところでこういうの書いてるのが先生に見つかったらド偉いことになっちゃうんですが、まあそん時はそん時(おい!)。

 と、まあそんなこんなで……秘書としての心得を持たない私が(あるのはスケベ心くらいでゲス)このブログを開設したのには大きく分けて二つの意味があるのデス!

 まず一つめ、それは何を隠そう直属の上司であると同時に唯一の上司でもありかつ唯一の仕事仲間であるところの先生がですね、最近非常に冷たいんですよ〜。……そうですよ? グチですけど何か問題でも?

 というわけで開設目的の一つめは単なる「愚痴の捌け口を求めて」ということでしたー、パチパチ。ちょっと聞いてよ奥さん! なんちて。

 それで話を戻しますと、先生がどれだけ冷たいかってことなんですけどね、これがまぁ元が南極点よりもお寒い考えを持ったお方ですからね〜。もうね、資本主義の社会よりも冷たいんですよね! 頭もサイフも! 給料上げろぉ、同人買わせろぉ、BLサイコーうっひょぉぉぉ!


 ……コホン。閑話休題、フリーズダウン、チルドアップ。さ、寒っ……。


 二つめいきましょー。え、なんの二つめかって? すいません脱線と暴走が激しすぎてご乗車の皆様には不快のことと思いますが、どうぞ最後までおつきあいの程……。

 私が当ブログを開設しました二つめの目的になりますが、それは――私達の仕事を知っていただきたいという、まあ平たく云えば商業宣伝? 有り体に言ってしまえばステルスマーケティング? みたいな信念と云えば聞こえのいい野心が腹の底にあったりするんですねぇ、これが。

 ところで私はさきほど秘密主義がどうとかいって、仕事内容をつまびらかにするのを避けたわけですが、「じゃあいったいどう宣伝するんだ、やっぱり職種を明らかにするのか」という疑問が皆さんにも、そしてこれを書いてる私のちっぽけな頭(は、八頭身ですぅっ)にも浮かび上がっていることとお見受けいたしますが……弱りましたねぇ。守秘義務がある限り宣伝なんかできやしねぇ!(書く前に気づけというツッコミは無し)

 なので、どうしても仕事内容に触れなくては憤懣の捌け口としてこのブログを充分に活用できない! という時には、ボカしボカし書いてくことにしますので、そこはうまく乗り切っていこうと思います。テンションで。アテンションプリーズ。


 最後に。

 こんな得体の知れないページを開いてしまった皆様におかれましては、まことに憫諒の念にたえません……お可哀想そうに……お前がなというツッコミはna((ry


 繰り返しになりますが、このブログは基本的には私の「どこか才能にしょってるところのある先生」に対するタラタラな不満を書き殴りつつひっそりと悦に入る高尚な一人遊びであると同時に、私達の携わる商売が一人でも多くの方に知っていただけたらというスタンスを貫きます。ひょっとしたら、更新している間に気が変わって、当初の趣旨とは逸れた内容にパラダイムチェンジすることが(他ならぬ移り気なワタクシめのことでありますゆえ)大いにありえますが、まあ人間なら誰しもがそうだと思います。かつて考えてたことが、今では頭の中でしっかりと否定されているということは。

 たとえば私なんかは――




 ――この仕事を始めるまでは、幽霊なんていう存在は信じたことがなかったくらいですから。





 ……なんちて。

 とかなんとか思わせぶりで意味深なオチがついたあたりで今回はこれまで!

 次回更新がいつになるかはわからんのですが、先生の横柄さは今日にもまた発揮されそうです……はぁ、鬱だ死のう仕事行きたくなーい!

 コホン。コメント等は随時受け付けておりますので、気安く声かけてやってください。そうすればリサリサは身も世もないというくらい嬉し泣きに崩れます←なんでだよ


 それでは皆さん、第二回めの更新があるまでアディオスなのです〜!






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ