表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユニーク英雄伝説 最強を目指す俺よりも、魔王な彼女が強すぎるッ!?  作者: 青色の鮫
第10章「真実の無尽灰塵」

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

797/1332

第189話「造物主VS神壊者⑨」

 

「ははっ、神壊戦刃・グラムか。それで機神(ぼく)が壊せると良いねぇ?」



 スピーカーから流れてきたメルテッサの嘲笑。

 そんな物は、ただのブラフ。

 欠片も本心が含まれていない大嘘だ。


 大地を踏みしめ走るチェルブクリーヴ、その動きには一切の油断が無い。

 俺という存在を害敵と見据え、全身全霊を発揮して排除する。

 そんな意思が込められたチェルブクリーヴの剣が、空を破断する。



「ははは!楽しい、ねぇッ!!」



 チェルブクリーヴの全長、約6m。

 俺の4倍の高さから振り下ろされたのは、刃渡り4mに達する鋼鉄の両刃剣だ。




「そうだな。楽しいぜ!」



 剣撃の破壊力計算式は、『重量』×『速度』×『接触面積』だ。

 剣の重量が破壊力の基礎数値となり、それに振るった速度が乗算される。

 さらに、刃の接触面積が少なければ少ないほどエネルギーが集約し、相手の『防御力』と『破壊値数』を上回れば破壊できる。


 そして、チェルブクリーヴが繰り出した剣撃は、基礎数値である重量が凄まじい。

 通常の剣ではあり得ない1000kgオーバーの鋼鉄であるそれは、機神にのみ許された特別兵装。

 もはや、剣と呼んでいいのか悩むレベルの鈍器だが……、『機神』の名に相応しい攻撃なのは間違いない。



「良い手応えだ。懐かしい」

「んなッ!!」



 軽快な音と共に、接触させた俺達の剣が爆ぜる。

 互いのエネルギーは極大極限、それゆえの相打ちだ。


 チェルブクリーヴと俺が振るった剣の速度は、ほぼ同等。

 切っ先の鋭さだって、剣という形状である限り大差は無い。

 真っ当に考えるのならば、チェルブクリーヴの剣が勝たないとおかしい。


 だが、結果は相打ち。

 そしてそれすらも、俺が意図してそうさせたものだ。



「なんだこれはッ!?なぜ、性能(重量)を強化した剣が撃ち落とされるッ!?」

「単純な話だ。グラムはな、その剣よりも重いんだよ」



 世界最強・十の神殺しの一つ、『神壊戦刃・グラム』

 この剣に秘められた性能は、『絶対破壊』と『惑星重力制御』。

 一見して関係がないこの二つの能力が相互作用するからこそ、神をも壊す剣と化す。


 剣撃の破壊力計算式は、剣の『重量』×『速度』×『接触面積』だ。

 だからこそ、攻撃力の基礎数値である『重量』が『9999999(MAX)……』であるグラムに勝る破壊力の剣は、この世界に存在しない。

 そして、それを人間の膂力で振るえるようにする為に、惑星重力制御(重量可変機能)が付いている。



「準備運動はもう良いか?本番、行くぜ」

「ぐぁっ、痺れッ……!!」



 上段に振り上げた腕に魔力を滾らせ、真っ直ぐ垂直に振り下ろした。

 向かう先は、チェルブクリーヴが突き出した剣。

 柄へ向かってグラムを衝突させる事で腕へエネルギーを伝播させ、機神の体を揺さぶってやる。


 これは、身体能力を武器にして戦う生物に有効な小技だ。

 体に走った衝撃は痺れとなり、体の防衛本能を刺激。

 生理現象として硬直を引き起こす。


 逆に、機械であるエゼキエルには全く効かなかった過去がある。


 だが……、チェルブクリーヴは生物と同じく体をよろめかせ、硬直を起こした。

 やっぱり、生物の体と同じ原理で動いてんのは間違いねぇな。



「面白ぇ。心置きなくブッ壊せる生物とか最高すぎる」

「壊すだぁ?これくらいで良い気になっ……ッ!?」



 余裕を見せすぎだって言いたいのか?

 俺に言わせりゃ、それはお前の方だぞ。メルテッサ。


 これが普通の戦いなら、隙を作った後に決定打を叩き込まなくちゃならない。

 だが、そんなものは、もう既に済んでいる。


 グラムを叩き付けた場所から、放射状にエネルギーが走った。

 それは、剣の内部から湧き出る破壊の印。

 物理的に世界最強の破壊力を宿すからといって、特殊能力が無い訳じゃない。



「剣を手放せ。戦いを続けたいんならな」

「くっ……!」



 俺の忠告を聞いたメルテッサは、これから起こる未来を理解したようだ。

 剣を思いきり投げ飛ばし、直ぐに視線と敵意を俺に向け直す。


 刹那、投げ捨てた剣が崩壊した。

 内部から発せられたエネルギーが球状に広がり、小型の超新星爆発と化している。



「性能が無いのに自発的に爆発した……?ありえない」

「実際に爆発してるだろ。指導聖母は理科や化学の勉強はしないのか?」


「アレが自然現象だと言いたいのか?」

「微妙に違うな。自然現象を壊したから、爆発したんだ」



単位系破壊(システムブレーク)圧力抵抗値(パスカル)


 俺がグラムの刀身に宿らせていたのは、この世界の理を破壊する力。


 神壊戦刃グラムはその名の通り、神の理を破壊できる。

 そしてその理とは、世界の中で起こる自然現象も含まれる。

 今回、指定したのは、全ての物質が常に影響を受けている理『圧力パスカル』だ。



「自然現象……、内部からの崩壊……、聞き覚えの無い呪文……、圧力……。そうやって自壊させたのか」



 どんな物質であれ、空気に触れている以上は『大気圧』が掛っている。

 そして、それと同等の力が内部から発せられて均衡するから、形状を保っていられる訳だ。


 チェルブクリーヴがグラムと打ち合う度に、刀身に纏わせた『圧力破壊』を相手の剣へ侵食させた。

 そうする事で、均衡を保っていた内外のエネルギーバランスが崩れ、剣はパンパンに膨れた状態となる。

 そんな状態で世界最強の物理破壊力を叩き込めば、内外の両方から凄まじいエネルギー挟まれ……、原子レベルでの崩壊を起こし爆発する。



「超越者の世界じゃ、俺やお前の身体能力は最底辺もいいとこだ。純粋な力比べじゃ全く歯が立たん」

「そうだろうね。察して余りある」


「だからこそ、如何にして敵に能力を発揮させないかが重要になる。お前の復元と俺の破壊、どっちが強いだろうな?」



 町に住む普通の人間の身体能力が飼い犬に劣るように、俺の純水な身体能力は冥王竜にすら劣る。

だからこそ、超越者は様々な特殊能力や技術、武器を駆使し、その差を超えなければならない。



「大地、空気、海水……、この世界に存在する物質の全てが神の造形物であり、その性能をぼくは復元できる。天変地異でさえも思うがままだ」

「ますます似てるな。アイツの一挙手一同が、まさに天変地異だった。壊すのに苦労したぜ」



 蟲量大数の権能は、力として観測できる(・・・・・・・・・)あらゆる事象にて最強になること。

 その『力として観測できる』とは、大気圧『パスカル』、熱量『ケルビン』、光度『カンデラ』などの国際単位系と呼ばれるものであり、その過去最高値を習得できるという能力な訳だ。

 そして、俺の神壊因子とグラムの絶対破壊を合わせる事で、その単位そのものを強制的に絶対値へ破壊(ゼロに)にできる。



「悲しい事に、僕とキミは相性が悪いと神様に神託を下されている。その意味がやっと理解できたよ」

「その割には、まったく怯んでないようだな?」


「そりゃそうだ。相性が悪いと言われた上で、勝てるだけの力を授かっているんだからね」



 チェルブクリーヴは再び右腕の液晶ユニットから剣を引き抜き、王道に構えた。

 その姿は澪騎士・ゼットゼロの生き映し。

 メルテッサが使っていた『人間の性能』も、問題なくチェルブクリーヴへ復元できるらしい。



「取れる手段は億千万。ぼくの前には無限の向上が広がっている」

「じゃあ、全部を潰して俺が勝つ」



 俺とチェルブクリーヴ、二人が同時に走りだし相見える。

 激しく砕け散る火花、燃え散るのはメルテッサの武器のみ。


 やがて、頬を掠める灼熱に焼けた金属光に、極限の思い出を重ね見た。

 激しく砕け散る火花、燃え散るのはーー、俺とグラムの身体のみ。




 **********




『……ほう。我が輩に痛痒を感じさせる存在が、神と那由他以外に居たとな』



 これは、親父の最強技を受けた蟲量大数の言葉。

 その身を傷付けられ無いのが、大前提。

 それを覆しかねない痛痒を与える事が出来たからこそ、俺達は蟲量大数と言葉を交わせる資格を得た。


 そして……。



『面白い、面白いぞ!我が輩の胸に傷を刻んだ奴など、五本の指で足りるのだ』



 もがき、苦しみ、試行錯誤を繰り返した先で手に入れた、50cmに満たない切り傷。

 泥に沈み、力尽きようとしていても……、確かにそれは、俺が付けた傷だ。



『我が輩が面白いと称賛したのは、貴様とグラムの組み合わせだ。グラムだけならば見慣れたものだからな。……ふむ、生かしてやる』



 薄れゆく意識の中で見た最後の光景、それは親父と蟲量大数の契約。

 再戦を誓う事で戦いが打ち切られ、俺達は生き残る事が出来た。



『十年後、再び、我が輩を壊しに来い。二つの神殺しを揃えた、生まれ持っての『神界の破壊者ワールドデストロイヤー』、ユニクルフィン』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 過去の時点でユニクの方がユルドより攻撃力だけで見れば上回ってたのは予想外だったなあ。 今までの回想的に、ユニクは当時そこまで活躍してなかったように思ってたけどMVPなのか。 ああ、でも、ま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ