表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トレジャーハントに必要な、たった1つのきらめく才能  作者: 三上康明
第6章 神の試練

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

118/186

117 神の試練 - 女神ヴィリエの海底神殿(5)

 謎の声が言っていた「祭壇」とは、「聖者フォルリアードの祭壇」である可能性は確かにありそうだと思った。

 神の試練は7つ。8つや6つじゃなく、7つ。

 ここが「女神ヴィリエの海底神殿」だとしたら、「祭壇」と言えば「聖者フォルリアードの祭壇」となる。


『残り時間、70分』


「……ともかく、まずはこの“部屋”についてですね」


 僕らは調査を開始した。

 と言っても、調査はすぐに終わる。

 内装が凝っていることは凝っているんだけど家具がひとつもない。相変わらず照明はないのにぼんやりと明るい。それでも前の“部屋”のように地面が明るいとかそういうことはなかった。


「ってことは、やっぱりこれか」


 部屋の中央、小さいテーブルのようにも見えるけれどテーブルじゃない。脚がないしね。

 石の台……まさに「台」としか言えない。

 これまた変哲のない灰色で、ひとつの巨岩から削りだしたようだ。


 台の天板――天板? は材質が違った。20センチ×15センチくらいの大きさで薄い布を貼ったようになっていて、ベージュ色だ。縁取りがあって、そこには一本の筆が置かれてあった。絵画なんかに使われる絵筆だ。


「なにか書けってことかな?」

「そうみたいだな、リーダー。濡れている……どれ」


 タラクトさんがさささっと布に筆を走らせる。

 濡れていた成分は水なのか、ベージュに灰色が差す。


「?」


 もちろんなにも起きない。

 なんなんだろう。相変わらずのノーヒント。


「水は……描いても描いてもなくならない。不思議だなあ」


 タラクトさんが不思議そうに絵筆を眺めている――と、


「おっ」

「あ」


 僕らはみんな小さく声を上げた。タラクトさんの描いた線が、一斉にフッと消えたのだ。


「……なにを描けばいいの?」


 エリーゼが首をかしげる。僕も知りたいよ……。

 それからタラクトさんに絵筆を借りて、僕もいろいろと描いてみた。たとえば最初の“部屋”が表していた文字とかね。でも、違った。


「俺にも貸してくれ」

「はい」


 ゼルズさんに絵筆を渡すと、嬉々としてゼルズさんは「あほレノ」という文字を描いた。子どもか。レノさんがクロスボウを持ち出し「お、おい、怒りすぎだろ!」「いい加減頭にきた」とふたりはまたも追いかけっこをしている。元気だな。


「……知っている人間が見れば、ピンとくるのだろうな」


 ぽつりとラクサさんが言う。


「ええ、そうだと思います。『知識』に挑戦する、という建前ですし……」

「リーダーはなにか思いつかないのか」

「さっぱりですよ。ラクサさんは?」


 ラクサさんは黙って首を横に振る。

 だよなあ。

 思いついてたら言ってるよな。


「あたしも知らないなあ。こんな祭壇見たことないよ」

「……え? エリーゼはこれが祭壇に見えるの?」

「ん。だってさっきノロットが祭壇祭壇言ってたから、これのことかなーって思ったんだけど」


 違うよ。もうちょっとちゃんと話聞いてよ。


 と思ったけど……。


「『聖者フォルリアードの祭壇』に行けばこれに似たものがあるってこと……?」

「そうかもしれないな!」


 タラクトさんも同意する。


「でも、『聖者フォルリアードの祭壇』ってどこにあるんですか?」

「……知るわけないだろ……」


 ですよねー。

 大体神の試練自体が「眉唾」だと思われてたんだし。僕らがここにいるのだって大発見なんだ。

 ん? でも変だよな……神の試練に、もしも仮に「順番」があるならどうしてここが先に発見されたんだ?

 ひとつ考えられるのは「祭壇」に「海底神殿」への道を示すなにかがあるってところかな。

 僕らがここを発見したのだって偶然みたいなもんだし。確か、「63番ルート」の最奥の設計室で、壁に掛けられた炭鉱図を外してしまったんだよな。


 あれ?

 でも僕らの発見は偶然だけど……ゲオルグは正攻法で見つけたのかな。どうなんだろ、そのあたり。

 というかあの人、秘密主義で、なんか僕らの知らないことを隠してるかもなあ。

 雪豹の幻影(スノー・ファントム)とかとんでもないマジックアイテムを持ってるし。


 ん。

 待てよ……。

 もしかしてすでにゲオルグは他の神の試練を踏破してるとか?

 そこの報酬が雪豹の幻影(スノー・ファントム)とか?

 でもって踏破した神の試練が「聖者フォルリアードの祭壇」で、なにかゲオルグは知っているとか?

 やたら自信ありそうだったしね。「俺とお前が組めば、『知識』の試練を突破できるかもしれない」とか言うくらいだし――。


「……考えすぎか」


 それなら神の試練について公表してるか。

 というか、推測しててもしょうがないや。


「ん、なにが? ノロット」

「ああ、なんでもない。戻ったらゲオルグにいろいろ聞かなきゃなあって思っただけ」


 む……でもここで考えたことは忘れちゃうんだよな。

 メモとかするか?

 いやいやメモできたら「忘れる」ってペナルティが意味なくなる。

 さすがに、そういう対策はしてあるはずだよなー……どんな魔法かわからないけど。


「ゲオルグに? まだいるのかしら」

「……そう言われると帰った可能性もあるよな。僕らがここに来て2時間くらいだから……外じゃほぼ丸1日経過してるわけだし」

「あのオートマトン、なにもしてなきゃいいんだけど」

「…………」


 リンゴにとって残った扉はひとつ。「覚悟」だ。

 リンゴがそこに突入している……というのはないとも限らないよな。


「なんかさっさと帰った方がいい気がしてきたよ……」

「ね……」

「……と言ってもリーダー。帰るにも時間切れ以外ないぞ」


 ラクサさんの指摘はもっともだ。

 せいぜいあがきますか。





『残り時間、30分』


「あーっ! もう、なんだこれ。全然わからん」


 とりあえず描きまくったけどなにも起きなかった。

 思いつく限りいろいろと。

 名前とかもね。

 絵も描いた。意外とエリーゼが上手だった。


 タラクトさんが励ますように言う。


「声も『無理』って言ってたんだろ? 仕方ないよ」

「うーん……でもなんか悔しいじゃないですか」

「知らないものは出てこない」

「でも……」

「強情だな。まあ、そこがリーダーらしいところだけど」

「……このサイズにもなにか意味があるのかな」


 僕は手のひらを広げてみる。


「大きさか。本くらいだな」

「……本?」


 タラクトさんの言葉で僕はふとあることを思い出す。


「……まさか、ね」


 僕はバックパックから唯一所持している「本」を取り出した。「いち冒険家としての生き様」である。


「え――」


 驚いた。

 本からは、はっきりとわかるほどに強い光がこぼれていたんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ