日本ビジュアルヒストリー外伝 〜藤崎賢一に会いに行こう〜
私の名は暮伊豆。
異世界金融毎日更新でお馴染みなろう界の住人だ。
現在半無職の私だが人生にこだわりが出てしまった。
それは『人生初』のことに色々と挑戦しようということだ。
今回はその一環としてバイクで遠出することにした。
山口県をスタートとして岡山→大阪→奈良→神戸→(フェリー)→北九州、といったルートだ。
なお、基本的に下道だ。貧乏人だからね。
途中国道を走っていたはずなのになぜか有料道路に迷い込んでしまったこともあったが……
さて、最初の目的地が岡山である理由。
それは!
これだ!
日本ビジュアルヒストリーでもお馴染みだろう。
『声にカリスマを宿す男』こと!
藤崎賢一さんだ!
別名『ROD』さんとも言う!
そんな彼のライブがあるからなのだ!
もちろん人生初だ!
山口を出発したのは午前8時半。
岡山市到着は午後3時過ぎ。
悪くないペースだ。
途中で雨が降ったりしたが大した問題ではない。
問題は到着してからだった。
ライブの開場は17時。
だからホテルに16時には着きたかった。
実際ホテルに着いたのは15時過ぎだ。
問題は、バイクを停める所がないのだ。
ホテルの方から最寄りのバイクが停められる場所を教わり、行ってみると……
『30分500円』
ふざけるな、と。
明日の昼まで停めるのに!
しかも柵も何もない雨ざらし!
いや、バイクだから濡れるのはいいんだけどさ。
防犯面がめちゃくちゃ心配なの。
だからネットの力に頼ったさ!
何ヶ所か見つかったよ!
しかし!
行ってみれば……バイクは停められない!
24時間で800円の砂利駐車場もあった。
ところが!
前払いでしかも現金不可の無人!
諦めたさ……
途方に暮れた私は岡山の街をバイクで彷徨ったさ……
すると!
地下駐車場を発見したのだ!
バイクを停めてOKなのかは分からない!
しかし、行けば分かるだろう!
突っ込んだ!
結果は……OKだった!
しかも!
1日停めて210円!
出入りに厳しいし屋根もある!
防犯的にも最高だ!
犬も歩けば棒に当たるとはこのことか!
結局ホテルに着いたのは16:30。
ここからライブ会場までは近い。どうにか17時に着くべく急いだとも。
会場はすぐに分かった。行列ができてるんだからね。大人しく最後尾に並ぶ。
いい席に座るためには先に並んでないといけないのだが……そこは諦めよう。
やがて開場。
ゆっくりと列が進んでいく。期待が高まりながら。
ついに私の番が来た。パンフレットを渡され、狭い階段を登る。これはさながら天国への階段か。
会場は超満員。まずはドリンクを買おう。酒を飲みたいが今は我慢。オレンジジュースにしておいた。
暑さのせいで一瞬でなくなってしまったが。
席に着いて気づいた。
ステージに!
すでに!
藤崎賢一さんがいる!
開演が17:30だからか。
最前列の方々が羨ましくて仕方ない!
私は最後列なのだ……
刻が来た。
始まる。
生の肉声、初めて聞いた。
MCは少なめ。
せっかく来てくれたんだからたくさん歌を聞きたいよね、とおっしゃっていた。でも喋りもなんだか上手いぞ?
歌声にカリスマが宿っているのは知っていたがMCの声にもカリスマを感じてしまうじゃないか。涙で視界が滲んでしまうよ……
ちなみにセットリストは……
前半
・手紙
・ムーンダストに抱かれて
・I Love You
・Socialの中で…
本当はもっとあるんだよ……
でもこれしか覚えてないんだよ……
あまりにも夢のような時間だったから……
もっといっぱい歌ってくれたんだよ……
ちなみに『I Love You』は私がいつもスペースで最後に歌うことでお馴染みですよね? ね?
『ムーンダストに抱かれて』はペニシリンの『sincerely yours』と似てることでもお馴染みですね! もちろんムーンダストの方が先ですよ!
『手紙』は藤崎さんのソロ曲。
『social』はCRAZE時代の曲です。
そして舞台は後半へと突入する。
後半はなんと!
本当のライブなのだ!
前半はギター一本弾き語りスタイルなのに対して!
メンバーを揃えて熱狂ライブ開始なんだ!
椅子を取り払って!
全員で前に詰め寄って!
一曲目:Spy of Love
まさかこの曲が最初に来るとは!
この曲はね……藤崎さん達がCRAZEを結成する前に、ギターの瀧川一郎やドラムの菊地哲と一夜限りのステージってことでやった曲なの!
バンド名も『SPY』
もちろんCDに収録などされていない。(私の知る限り)
そんな伝説の曲なのだが……この場に集ったファン達は皆訓練されているらしい。ノリノリだ。
サビでのノリ方も声の出し方も、よく分かっているようだ。
たまらんにも程がある!
一曲目からこれだぜ!?
二曲目:Tenderness
Justy-Nasty時代の曲だ。言うまでもなくノリノリだ。
ベイビー胸騒ぎの中ノリノリに踊ろうぜ!
三曲目:Socialの中で…
前半もやってくれた曲だ。
しかし、バンドでやると趣が全然違う。
その対比を楽しむ意味もありセトリ入りなのだろう。じーんと沁みるいい曲なのだ。
私もスペースでよく歌っているとも!
四曲目:Green
藤崎さんのソロ曲だ。
間違ってもいいじゃないか。俺たちはみんなそうだろう? 間違いながらも探し続けようぜ?
そんなメッセージを感じる珠玉の名曲だ。もちろんノリノリだぜ?
五曲目:手紙
こちらも前半やった曲だ。
しかし! 当然ながら趣が全然違う。
手紙ってさ、誰かに宛てて書くもんじゃん? でもさ? 時には自分に宛てて書いてもいいんじゃないか?
時には自分を見つめ直し、また新たな出発を、さ。
六曲目:Naked Blue
奈良の英雄古川アモロさんをも一発で虜にしたCRAZE時代の超名曲!
これをラストに持ってくるなんて憎いことするぜ!
サビでのノリ方も訓練された皆さんにとってはお手のもの。ツイッターを探せば動画があるから要チェックですよ!
(撮影OKライブなので)
私は写真を数枚撮っただけ……だって目の前が優先だから!
全身でノリたかったの!
ところが!
お約束ですよね!?
そう、アンコール!
藤崎さん自ら「何がいい?」
と聞いてくださったの。
みんな口々に言うよね! 好きな曲を!
私は……
「アイラブユー!」
「傷!」
と叫びました!
すると!
次回のライブでは『傷』をセトリに入れることを検討してくださるようです!
アイラブユーは聞こえなかったようで……
だから次回傷を歌ったら私の功績だからね!?
その結果、アンコールは
・Spy of Love
・Naked Blue
となりました。
もうノリにノリまくりました。
きっと3kg痩せてます。汗がすごかったのです。
さて、ライブの後のお楽しみと言えば?
そう!
物販ですよね!
買いましたとも!
CDを四枚!
レアなやつを!
やったね!
さあ、これで終わりなのか?
終わってしまうのか?
そんなのは嫌だっ!
だから私は勇気を出して声を上げました!
「写真一枚いいですか!?」
藤崎さんの勇姿を撮りたかったのだ。
そしたら……なんと……
ツーショット撮ってもらっちゃったよおおおおおおおおおおおおおおおお!
ツイッター上にも何枚と上がっている。
藤崎さんとのツーショットが。
しかし!
最初の1人はジョジョではない!
この暮伊豆だぁぁーー!
私はアップしませんけどね。
諸事情により……
しかし!
お宝なのです!
しかも!
握手してくれて!
お土産を受け取ってくれて!
会話してくれて!
ハグしてくれて!
山口から来たこと労ってくれて!
ツイッターをフォロバしてくれて!
(もちろんツイッターの話題なんか出してない)
夢か!?
マジで夢のようなひと時でした!
藤崎さんありがとーーーーう!
カリスマを全身で味わいました!
あなたの温もりは忘れません!
いつかまた、いつかまた、あなたに、あなたに会えるなら
それだけで幸せです
ちなみに帰りにこの串カツ屋さんに寄ったのですが、お若い店主さんなのに……
D'ERLANGER
BODY
CRAZE
の話が出てきたのです!
楽しく飲めてしまいました!
さて、いかがだっただろうか。
推しがいるということは幸せなことだ。
終わってみれば一瞬の夢のようで……最高のひと時だった。
エッセイ界を駄文で埋め尽くそうぜプロジェクト推進者の私だが、今回は断じて駄文ではない。
一言添えるならば……
藤崎賢一フォーエバー!