表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人間見聞録  作者: 大柳京太朗
6/14

子供の国 伍

 兎にも角にも、まず旅先で情報収集が重要だ。

 これは色々な旅先で学んだ事だ。読者諸君もそこは理解出来ているだろう。

 私は街頭マップを見つけ、駆け寄った。

 今思えば、あの国には移動手段が見られなかった。君達で言う所の、車道は無く、全て歩道だった。その為危険にさらされる事は無かった。

 普通に考えれば子を死なせない為だろうが、この国は少子化が起きている訳では無いだろう。おそらくコストがかかってしまうのだ。薬の価格もバカにならない。

 街頭マップは全て平仮名で書かれてあった。それにアルファベットも使われていない。そして看板の位置が異様に低かった。普段の物より二十センチ程。

 心做しか色彩も鮮やかに見える。

 今私がいるのはセンター街だった。但し「せんたあがい」と書かれてあるので分かりづらい。

 ふと目に飛び込んできた一つの文字。「がっこう」。

 小中高で分けていないのが不思議に思えたが、この国は皆小学生程度の年齢をしていることを思い出した。

 もしかしたら、何か興味深い事があるかもしれない。

 私は駆け足でその学校へと向かった。

 餓鬼達が不思議そうな目で私を見ている。気に食わない。

 私が、この国では正しいのだ。他は許さない。

・・・・・・

 寝る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ