表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

戦闘システム(概要)

■ご注意:

「小説家になろう」の運営さんへお伝え事項


あくまで、内容は妄想です。

本気の宣伝目的ではありませんので、ご理解願います。

■戦闘システム


○ターン制リアルタイムアクションバトル TRAB Ver.2



詳細は、極秘です。



リアルタイム戦闘でありながらターン制を見事に(ゆう)(ごう)


現在、ゲームの世界では、色々なバトルシステムが登場しましたが、昔に比べ成長が遅くなったと思いませんか?

アイデアが出尽(でつ)くした感があります。


私が考えたアイデアは、また、新しいジャンルを生み出せる戦闘バトルとなっています。


今後、(とつ)(きよ)(しん)(せい)をする可能性があるので、今は、世界中にあるゲームの中で同じシステムがあるのか(るい)()(せい)の検証中です。

また、戦闘のみをUnityなどのゲームエンジンか、自らプログラミングを組んで()(ろん)(じよう)(くう)(ろん)で無いことを証明し、

(きん)(ちよう)(かん)()(のう)(せん)(そう)(かい)(かん)を確認します。


このシステムはRPG以外のゲーム、例えば「リーグ・オブ・レジェンド」(りやく)(しよう): LoL のようなゲームにも応用が可能で

eスポーツに利用できると考えています。


今の時代、新たなシステムが生まれにくい状況ではありますが、(とつ)(きよ)(じつ)(よう)(しん)(あん)で申請が叶った後にシステムの説明をしたいと考えてます。


ですが、日本のパブリッシャーの大企業のソニー、任天堂などの企業からお問い合わせがあれば、


4億円で特許と共に提供の意思はあります。


挿絵(By みてみん)


ほぼ、戦闘システムが出尽(でつ)くしたゲーム業界で貴重なアイデアですので、格安な値段設定と思います。

実際に戦闘システムに可能性があるので、どちらにせよ、検証用のプログラムは作る予定です。

その為、資金と時間が必要なのでYoutubeでの活動やクラウドファンディング等で資金調達が必要です。



■旧戦闘システムのターン制の紹介


従来の戦闘システムであるターン制の紹介です。


○作戦命令の構造表(画面説明)

挿絵(By みてみん)



○説明

戦闘を行うには、9種類の要素が必要です。まず、重要なのが戦術の(たい)(けい)。マリオネットの兵数によって組める陣形が変わります。

敵の(たい)(けい)・配置に気をつけて隊形を組み直さなければなりません。

堅い守りの(たい)(けい)を組んでも簡単に破られてしまっては元もこうも無いからです。

それぞれの(たい)(けい)には弱点があるので注意が必要です。

次に大切なのが「()(どう)」です。

どのようにして目的を達したらよいのでしょうか?それを決めるのが()(どう)だからです。

どの部隊を、そのように動かしたら効率的かつ(じん)(そく)に行えるのでしょうか?

状況に応じて試してください。

他の要素についても、後のぺーじで説明いたします。


以上。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ