表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
上海リリ  作者: 吾妻栄子
41/50

<41>

 早足で木に登るより、ゆっくりでも足を踏み外さずに木から降りる方が難しい、という。

 それと似た様なもので、ハイヒールで階段を駆け上がるより、忍び足でも転ばずに降りる方が、ずっとこつがいる。ましてや、暗がりとなると。


 これ、あと何段降りればいいの?

 そんな見当さえつかないまま、一段降りた分だけ、埃っぽくて蒸し暑くなる。


 バタン!


 足許から振動と同時に、眩しい光を浴びる。

 私は思わず顔を顰めて、下方を窺った。


「順番なんて、関係ないでしょう」


 階下では、開いた扉から溢れ出る光を背にした女の影が、後ろを半ば振り返った格好で言い放った。


「私とあの人では、歌う曲からして違うんですからね」


 北方人特有の、ちょっとわざとらしいくらいの巻き舌でそう語ると、菱形のイヤリングの金縁が女の耳元でキラリと光って揺れた。

 

「別に私がでしゃばったわけじゃありません」


 凍った西瓜すいかの様にひやりと甘い声だが、飽くまでおっとりした口調で女は続ける。


総経理しはいにんがおっしゃったことですから」


 何だろう、この人?

 私はまじまじと女を見詰める。蓉姐も大柄だが、こちらも劣らぬ長身だ。

 逆光のせいで、顔立ちはハッキリとは分からない。

 だが、卵形の輪郭は難が無く、金縁のイヤリングを下げた小さな耳から微かに尖った顎の辺りは、いかにも品良く艶な感じがする。

 ただ、髪型に関しては、前髪を僅かに縮れさせている以外、チョウ家の奥様と同じ様に真っ直ぐな長い髪を後ろで束ねて結い上げており、ここで目にすると、妙に古めかしく映った。


「あなたたちにも、分かるでしょう?」


 まるで誇るかの様に、巻き舌の強い語調で女は告げる。

 鈍く輝く黄土色の旗袍の肩は広く、剥き出しの長い腕は固めた雪の様に、白いがどこか筋肉質な感じに太かった。

 

「だから、別に気にしなくていいのよ」


 女はゆっくりと首を左右に振る。

 金縁の菱形が緑の残像を引きながら幽かな音と共に揺れた。

 無数の菱形の角に目を刺される気がして、私は知らず知らず目をすがめていた。

 あれは、本物の金だろうか?


「そんな安物を買い戻すくらい、私にはどうってことないわ」


 安物、と言い放つ辺りで、これまで鷹揚だった女の声が、急に菱形の角の様に鋭く変わった。

 いや、「変わった」のではなく、そもそもこっちがこの人の本来の声なんだろう。

 階段の途中で足止めを食ったまま、私は何となくそう感じた。

 蓉姐の地声が本当は酷く低いのと、多分同じ理屈だ。


「エメラルドと言ったって、それはピンキリですもの」


 女の声がとげの上にまたゆったりと鷹揚な衣を纏い出す。


「あの人の子供騙しを、真に受けちゃいけません」


 そこまで語ったところで、クスリと忍び笑う女の声がこちらの耳にも届いた。

 嫌な女。

 私はそれまで曖昧にくすぶっていた感情が固まるのを感じた。

 いかにも優しげでお上品そうに話してはいるけれど、この女はそういう形で相手をコケにしている。

 

「じゃ、私は上で打ち合わせがありますから」


 女の言葉を潮に視界が急に暗くなり出した。


「閉めないで!」


 私は思わず叫ぶ。

 また目の前がパッと眩しくなった。


「まあ」


 菱形のイヤリングを下げた女が、端の切れ上がった、黒目勝ちの目をこちらに向けていた。


「そんな所に人がいたなんて」


 ゆったりした口調で告げながら、女の目は私の前髪から爪先まで素早くなぞると、柳眉の片方だけをちょっと逆立ててすぐに戻した。


 返す言葉が見つからないまま、階段の途中で立ち止まっていると、切れ上がった眼差しと金縁の菱形と黄土色の旗袍の肩がどんどん迫ってきた。


 突き刺される!

 そんな錯覚が頭を掠めて、咄嗟に階段の隅に避ける。


「達哥も、随分甘くなったわ」


 すれ違いざま、菊に似た芳香の中から、糖衣に角を包んだ女のうそぶきが私の耳を刺した。

 

 コツコツと規則正しく釘を打つ様な女の足音が遠ざかっていく。


 振り向くと、暗がりの中で、黒いハイヒールの踵が、一番上の段に着地する所だった。

 靴の踵があまりにも細く長いので、踵というより、まるで靴に仕込んだ五寸釘に見えた。

 黄土色の旗袍の裾がチラリと閃いて、やや太めの白い脚を覗かせたかと思うと、女の姿は角の向こうに消える。


 菊花に似た、冷たい香りが蒸し暑い埃っぽさの中に薄れていく。

 銅鑼どら琵琶びわに似た洋人の楽器の音が、上の方から微かに聴こえてきた。


「あら、莉莉リリじゃない」


 聞き覚えのある素頓狂な声が下から飛んでくる。


「練習しましょ」


 薇薇ウェイウェイが鳥の巣頭を揺らして笑っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ