表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/51

13話 普通のおじさん、幼女エルフとキャンプ。

「なんてこったパンナコッタ……」


 馬車で次の国まで行く予定だったが、車輪が壊れ立ち往生していた。

 従者の方は、数時間ほど必死に直そうとしていたのだが、歯車のかみ合わせがどうにもならないらしい。

 修繕の為にはオーリアに戻るしかないらしく、運賃は半分返してもらえることになった。


 次の国まで歩けば数日、距離は問題ないが……。


 前に進むか、後ろに戻るか。


 地図を購入しているのと、道筋は口頭でも説明してもらったので問題ないが、ククリと二人で大丈夫なのだろうか。

 盗賊、山賊、未知の魔物、色々と危険はあるだろう。


 無知な私はククリに頼るしかない。


「ククリどう――」

「シガ様、パンナコッタって何ですか?」


 ……私のつまらないおじさんギャグのせいで、ククリの疑問が別に方向に向いているらしい。

 響きが似ているからだよ、と説明するほど恥ずかしいものはない。


 なので私は、ククリと出会って初めて耳が遠いフリをした。

 すまない、おじさんにもメンタルというものがあるんだ。


「ねえ、シガ様。パンナコッタって何ですか? この状況下で必要な隠語なのですか?」

 

 追い打ちのかけ方が的確で、私の心にズキンと来る。


 従者はどうする? と訊ねてきた。

 私はククリの質問には答えず、問題点を提示する。


「ククリ、私たち二人で国へ向かうのは問題ないと思うか?」


 「パンナコッ……」と、何か言いかけたが、ふむふむといつものモードに入る。

 良かった、もうやめて頂きたい。


「あります。危険はないとは言い切れません。ですが……シガ様ならば問題ないと言えます」

「それは……戦闘力的な意味か?」


 こくこくと頷く。

 ふむ、私のことを凄く信用してくれているのだろう。

 酒場の冒険者たちの事も考えるとククリも強いはずだ。


 なら……。


「ククリ、だったら歩いて向かわないか?」


 返答はわかっているが、やはりちゃんと聞いておきたい。

 もちろん彼女は満面の笑みで、拳を作って、右手で胸を叩いた。


 ▽


「な、な、な、何ですかこれは!?」

「ん? テントだが……ああ、そうか、ククリは初めてだったな」

「い、家じゃないですかあ!? シガ様は、家を持ち歩けるんですかあ!?」


 数時間ほど平地を歩いた後、空が暗くなったこともあって野営することにした。

 焚火を設置、キャンプ用品を取り出したのである。


 ククリの反応があまりにも面白く、つい嬉しくなってしまう。


「ああ、ベッドや枕もあるから、ここで二人暮らすことができる。更に虫からも身を守れるんだ」

「す、すごいですぅー!」


 拍手をぱちぱち、本当はただキャンプセールでクリックしただけなのだが……ごめんな、ククリ。


 でも、ありがとう。



「シガ様が住んでいた異世界はどんなところだったんですか?」


 焚火を囲ってククリは鮭おにぎり、私はインスタントうどんを啜っていると、質問が飛んできた。

 そうか、彼女からすれば異世界なのか。


 ふと笑みを浮かべて火を見つめる。


「まず、魔法はない。貴族の様な権力はあるが、普通に暮らしていればそこまで感じることはない。それと……奴隷自体はあったが、凄く古い風習だった。少なくとも私が生きている間にはなかった」

「そうなんですか? 奴隷……はいないんですね」


 悲し気な表情を浮かべる。言う必要はなかったかもしれないが、価値観の違いを伝えたかった。


「平和な世界だが争いが無くなったわけじゃない。だけど大勢が笑顔だった。私は……違ったが」

「え?」


 それから私は身の上話をした。幼い頃から両親がいなかったこと。

 親戚の家を転々とし、真面目に勉強して、無難に生きて、だがブラック企業で日々を過ごしていたこと。

 

 つまらない話だったが、ククリは真摯に話を聞いてくれた。

 いい世界ですね、とでもいってくれた。


「シガ様のことがよくわかって嬉しかったです!」


 そして私は、ずっと気になっていたことを訊ねる。


「言いたくなかったらいいんだが、ククリの事も教えてくれないか?」


 静寂な時間が流れる。

 炎がパチパチと音を立て、木々が風で揺れた。


「私は……西のエルフの里で生まれました。精霊たちの住む巨樹きょじゅの周りに、自然な木で作られた家がいくつもあって、そのうちの一つに父と母で暮らしてました」

「精霊……か、どういう存在なんだ?」

「説明が難しいのですが、例えるなら居場所を守ってくれる大切な存在だと思います。といっても、エルフ族の全員が里で暮らすわけではなく、冒険者だったり、商人や政治に興味を持つ人もいます」


 里、というのはピンとこなかったが、日本で考えてみるとしっくりきた。

 海外へ行く人は少数だが、もちろんそういう人も大勢いる。

 そんな感じだろうか。


「ですが、精霊が住む土地は凄く政治的な価値を持つんです」

「政治的な価値?」


 ククリは、コクンと頷く。


「精霊のいる巨樹は魔力保有量が高く、様々な事に使用できます。わかりやすい例でいうと弓でしょうか、巨樹の弓は、魔力を有するので魔物退治に凄く有効なんです」

「なるほど……喉から手が出る程ほしい人はいるだろうな」


 その時、私はハッと気づく。


 もしかして、奴隷になったのは――


「私の里は狙われました。軍事目的の為、巨樹を奪う為に同胞を大勢殺されました。もちろん対抗しましたが、あまりにも数が多かったのです。そこで両親は……。かろうじて逃げのびた私は、倒れていたところをビアードさんに拾われました。もちろんそれが世界中の里で起きているわけではありません。国によって思想は違いますし。ですが、以前言っていたエルフ族が偉そうだったり、人間嫌いな人が多いのはそういった理由からです。私の身内でも、人間だから、という理由で毛嫌いしている人は大勢いました」


 ククリの話は、私の想像以上だった。

 差別というのはどの世界でもあることだが、なかなか難しい問題だ。


 この世界は国境が曖昧らしい。


 そうなると思想の違いは如実に現れる。


 あっちでは大丈夫だがこっちではダメ、争いの種はあちこちにあるということだ。


「ありがとう、よくわかった。話してくれてありがとう」

「いえ……でも、勘違いしないでほしいのは、こうやってシガ様と一緒に冒険できるのは凄く楽しいです! エルフの中でも冒険に憧れていたのって私なんですよ!」


 気を使ってくれているのか、満面の笑みを浮かべてくれた。


 戦っている彼女は美しく、そして強い。



「そういえばククリ、焼きマシュマロを知っているか? 凄く美味しくてとろけてしまうんだ」

「ええ!? なんですかそれ!? 食べてみたいです!」

「今日はとっておきでチョコレートも付けよう。きっと病みつきだ」


 冒険初日、私はこれから何があってもククリを守ろうと心で強く誓った。


【大事なお願いです】


仕事をしながら合間で執筆をしています!

『面白かった!』『次も楽しみ!』

そう思っていただけたら


そう思っていただけましたら

この物語が少しでも面白と思ったり、いい余韻があったと感じていただけましたら

ブックマークや評価【★★★★★】でぜひ応援お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ