表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32歳男ニート 癌になる  作者: 十三
16/213

11/28

 11/28

 昨夜はなんか変に動悸がして寝つきが悪く、寝苦しかったような

 緊張していた?

 あんまり緊張するようなことでもないと思うんだけどな


 今朝は明るめの曇り空が広がっている


 久々に朝ドラ見た気がするけど、舞台が北海道になってた

 展開早すぎない?


 荷物最終積み込み

 手荷物も入院用具入れの大きなバッグに入った

 一つにまとまって持ち歩きしやすくなったね


 今日から検査入院

 最後の晩餐というわけではないけど、お昼にたらふく食べていざ入院

 そういえば結構食欲が戻ってきてる

 やはりご飯はおいしく、満足するほど食べたい。太りそう


 中に入るともう病棟の階から出られないらしい。着いてからコンビニで水分買っておこうかと思っていたけど、荷物を持ちながら買いに行くことに。収容所かな?

 入院病棟、5Fの6人部屋の窓側のベッドが俺の場所

 やったー、窓側だー

 結構うれしい。いや、すごく嬉しいと言っていい

 だいぶ空調効いてる。25℃くらいありそう。そりゃ病衣が浴衣でもいいわな

 外観、というより外来で見られる部分だと和式トイレがありそうなくらいの古さとはうって変わって新しい感じ。リフォームしたか?

 電源なんて六つもあるぞ

 テレビカード制は変わらなかったのね。冷蔵庫、テレビはカードでチャージして使ってね

 鍵付きの引き出しがちゃんとあって便利。タブレットも余裕で入る大きさ。ノートパソコンもこれなら入るな

 タブレット使いにくいな。やっぱりキーボード欲しい


 なんか本来消火器肝臓内科じゃない階っぽい。担当医師、看護師も通常は違う場所で待機してるんじゃない?まぁ検査入院だからあんまり面倒かからないだろうということでこうなったんかな。知らんけど

 なんか放っておかれてる感じ

 しょんぼり

 他人のいる部屋で寝起きするなんて修学旅行以来か?友人となら何回かあった気がするけど、こう、ろくに名前も顔も知らない人間と同室って面倒くさい。カーテンを開けてないから全く外をうかがい知れないし、うかがう気のない俺。息をひそめてしまう。俺が居るところが俺の部屋の精神があればなぁ

 今のところフリーWiFiの話がない。張り紙が廊下にあったりするのかな。電波は来てるのは確かなんだが


 良くも悪くも静か

 このまま消えてしまうのかも

 カーテンで他人からは見えにくいし


 2時間が経過、既に隣人が5回くらいナースコール押してる気がする

 30分後に書類を書くとかどうとか言われたけど、まだかなー

 やっぱり放っておかれてる感じ


 ようやく少し進んだ

 医師は忙しいらしく、先にちょっと検査。レントゲンと心電図。レントゲンは肺の転移の現状を心配してるって入院前の問診?記入欄に書いたからわかるけど、心電図?明日の検査本番に使うのかな

 もう夕方だからか、窓口に声かけて手首に巻いたバーコード読み込んだらすぐ受けられた

 肺の転移の状態は心配だけど知りたくないんだよな

 知らされるんだろうけど

 憂鬱ね


 担当医師は本当に忙しいらしい、病棟がバタバタしているって看護師が言うくらいだもんなぁ。お疲れ様です

 入浴が17:30まで?

 入る予定入れたけど、薬剤師に皮膚薬渡しちゃった。いつも風呂上りに保湿剤塗るんだけど、返してくれないかな。返してもらえた


 なんか明日の朝は抜きみたいなこと言われた。聞いてないんだが。肝臓に穴開けるからかな。検査中は弾性ストッキングつけてねって。そんな長時間かかるんか?怖い


 入浴といったが、やはりシャワーだけだったよ

 湯船あったとしても入りたくなるかはまた別だけど


 外は既に真っ暗

 ほかに高い建物がないようで、窓から少し遠くの町の明かりが見える

 いつもと違う窓からの景色

 これは悪くない

 でもやっぱり部屋の中のほうが明るいから見えにくいわね


 リラックスすると長袖Tシャツ1枚では少し肌寒い気がする

 さっき電力需給が逼迫云々と院内放送で流れていたから、設定温度下げたのかもしらん


 なんか点滴の管だけ入れられた

 造影剤入れたときと同じ場所だな、左腕上腕半分より結構手首側。三等分した手首側の方が合ってるかな。親指の爪の延長線

 保湿剤のせいで固定するシールが粘着せず手間取った。血管に固定されてない管がある状態で手間取るとか恐怖。何とか固定はできた

 えっと、一晩この状態ですか?しんどくない?

 寝相悪めなんだけど問題ないといいなぁ

 明日の準備を早くするためって言われたけど、まだ明日の説明受けてないんだよね。どういう手順なんやろな。前日から点滴の管入れるとか、どんだけ時間押してるんだろう

 あー、不安

 担当医師はまだ来ない


 夕食が先に来た

 白身魚(さわら?)の粕漬け、しらたきとなんかの和え物、人参と油揚げの煮びたし、ほうれん草のお浸し、いちごジャムを少量加えたヨーグルト、白米

 500円かー、うん、まぁこんなもんかな?体にはよさそう

 夕食直後に説明しに来た

 医師は医師っぽいけど若い。研修医?3年目だとか

 実際に行う人は経験を積んだ人がやるとか

 明日の検査本番は15時とかになるって。え、点滴の管刺すの早すぎない?ひどくない?検査中に痛み止めとか流すためのものだよね?そりゃないよー

 検査が終わるまで食事厳禁、朝食は届かないらしいけど昼食はくるとか。お預け状態だね?夕飯が2食分食えるね?昼食をそれまで取って置けるのか分からんが。


 なれないベッド、枕も変わった。顔も名前も知らない他人と同室、左腕には点滴の針。俺は一体寝られるのか?

 長い夜になりそうだ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 心電図とかレントゲンは何かあった時に前と比べて変わってる事があるかを見るときに使うための基準として入院の時全員にルーチンで取ってる病院が多いので深読みしなくてもいいとは思います
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ