表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

9帰ってきた場所

貴族でないから、馬車はない。

徒歩で街へ行くのは初めてだった。

リックの背中を追いかけながら、辺りをキョロキョロと見渡してみる。

慣れ親しんだ街だが、こうして歩きながら眺めるとまた違う景色に見える。

馬車の小窓とは違って、風を感じながら遠くに見える街の姿はとても美しかった。


ぼうっと歩いていると、いつの間にかリックの背中が小さくなっている。

慌てて追いかけようとした刹那、彼がこちらへ振り返ると叫んだ。


「危ない、伏せて!」


彼の言葉に私は咄嗟にしゃがみ込むと、頭上を槍が通り過ぎていく。

壁に突き刺さった槍に唖然としていると、ブルっと肩が震えた。

あぶないわねっ、死ぬとこだったわ。

そういえばこの辺りは、訓練場があったわね。

真上にある槍の姿に、手足が冷たくなる中、リチャードが走ってくると、私の体を確認するように優しく触れた。


「はぁ……よかった、怪我はないようですね」


無事だと安心した彼は深く息を吐き出すと、しゃがみ込む私へ手を伸ばした。


「言葉がわかったのですね。咄嗟だったので簡単な言葉で言えなかったのですが……」


私は誤魔化す様に笑うと、そっと彼の手を取り立ち上がる。

失敗したわね……条件反射って怖いわ……。

伏せてという単語は習っていないはず、しゃがみ込むなら教えてもらっているけれど……。

ここは何とか誤魔化すしかないわね。


「はい、知ってた」


苦し紛れに答えてみると、リックは何か言いたそうにしながらも、私の手を握ったまま歩き始めたのだった。


街へやってくると、その風景も変わっていなかった。

賑わうその様が懐かしくて、ついついエリザベスだった頃に訪れた店を探してしまう。

もう貴族ではないから入店できないけれど、見るだけならタダだわ。

リックやクリスと訪れたレストラン、洋服店、書店、相も変わらずそこにあった。

あそこの書店でクリスと本の取り合いをしたのよね。

一冊しかない貴重な本で、どちらも欲しいと譲らなかった。

最後はリックが本を取り上げて、朗読するなんて言っちゃって……楽しかったわね。


懐かしい思い出に浸っていると、サファイアの瞳がこちらを覗き込んだ。


「本屋 が 気になる のですか?」


リックの姿に私は慌てて首を横へ振ると、前へと向き直る。

危ないわ、ついつい思い出に浸ってしまう。

今は街へ来た時の生活をどうするか考えないとね。


里咲だった私は大学の合格に合わせて、実家を出て一人暮らしを始めた。

仕送りはしてくれると言ったが断り、自給自足の生活。

必須科目を優先して、空いた時間はカフェでバイト。

講義が終わった夜には、賄付きの居酒屋でバイトをして、生活費を工面していたわ。

そういえば聖堂にやってきたあの日もバイトが入っていたわね。

どうなっているのかしら……まぁもうどうしようもないけれどね。


それよりも今は今後の生活を考えないとね。

国の補助は期待しないほうがいいわ。

生活保護なんてものはないし、出来れば住み込みで働ける場所が理想ね。

城から手配された店で働けば、四六時中監視が付くだろうし、それは避けたい。

そうなると飲食店かしら……料理も一応できるし、接客なら経験がある。

いくつか目ぼしい店にチェックをつけておきましょう。


リックに連れられ街を回っていると、求人のポスター探してみる。

どこも人手不足なのか、あちらこちらに張り付けられていた。

あそこに、あっち、ここもいいわね。

店内をチラチラ見つめながら進んでいると、リックは噴水のある広場で立ち止まった。

空いているベンチを見つけると、休憩しましょうとエスコートしてくれる。

この場所は街の中心地で、憩いの場。

エリザベスの時は馬車から見る事しか出来なかったけれど、こうして座ると楽しそうな子供たちの声が響き渡る。

リックは屋台へ向かい食べ物を買ってくると、隣へと腰かけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ