表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
碁盤の大きさ  作者: Kiran
1/1

かわいい囲碁ゲーム

最近、かわいい囲碁のゲームが少ない。


囲碁ゲーム自体は、スマホのアプリにもたくさんあるから、数は昔に比べて少なくはないと思う。

ただ、多様性があまりないと感じる。


10年ほど前の囲碁のゲームには、ヒカルの碁のキャラとか、麻雀ゲームに出てきそうなお姉さんキャラとか、いろんなキャラクターがいて、初心者もとっつきやすかった。

当時のAIはまだ、子供の僕よりも弱かったけど、ゲームにストーリーがあったり、漫画のキャラと対局できたりして、子供でも楽しめた。


しかし、数年前、ついに人間の強さをしのぐAIが登場したというのに、以前のようなゲームが全然台頭してこない。比較的とっつきやすいと言えるのは、囲碁ウォーズくらいだろうか。

昔は不可能だった、人智を超えた強さを、ゲームのキャラに持たせることができるし、待ち時間も短くして、より楽しく遊べるようにできるのに。


今は、かわいい感じのゲームは姿を消し、とても子供向けとはいえない硬派なゲームばかりが残存しているように思う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 確かに。 将棋は『ぴよ将棋』とかありますが、囲碁だと思い当たりませんね。 強いて言えばcosumiとかですかね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ