表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/24

⭕ 初めての患者 6‐2


セロフィート

「 今回、さんにしていただく事は、御近所き合いです 」


名倉谷

「 近所き合い……ですか??

  それって必要なんですか? 」


セロフィート

さんは左右の部屋に住まわれてる方の事を知っていますか? 」


名倉谷

「 い、いえ……。

  知りませんし、顔を見た事も有りませんけど…… 」


セロフィート

「 引っ越したあとの御近所さんへの挨拶はしていませんか? 」


名倉谷

「 引っ越し業者さんが代行して済ませてくれたので── 」


セロフィート

「 せめて同じ階に住んでいる住人の把握はしておくといでしょう。

  最低でも左右の住人に関して把握しておく事は必須です。

  詳細に知る必要はなく、必要最低限の情報でいです。

  なにか困った事が起きたときに、御互い様の精神で助け合える程度には良好な関係を築いておく事です。

  幼いみつる君も一緒に暮らすのですから、御近所さんの事をなにも知らないでいる事は無責任になります。

  一緒に暮らすみつる君を守る為にも少しずつ御近所さんに歩みより親しくなれるように努力しましょう 」


名倉谷

「 は、はぁ……はい…… 」


セロフィート

「 気が進まないようですね。

  むずかしく考える必要はないです。

  擦れ違う住人に対して、“ 笑顔で挨拶をする ” 事を繰り返すだけでいのです 」


名倉谷

「 挨拶……ですか?

  挨拶だけでいんですか? 」


セロフィート

「 はい。

  挨拶は人間関係の基本です。

  昔から、武道をたしなじんあいだでは “ 礼で始まり、礼で終わる ” と言われていますね。

  同様に人間関係では “ 挨拶で始まり、挨拶で終わる ” ものです。

  はよう,こんにちは,こんばんは,御免なさい,がとう,行ってます,行ってらっしゃい,ただいま,おかえり──。

  園児でも覚えられる簡単な言葉ばかりです。

  子供が挨拶を出来るのに大人が挨拶を出来ないのでは、子供達のき御手本にすらなれません。

  最低でも基本の挨拶は誰に対しても分け隔てなく出来るようになる事を目標にしてください。

  可愛い甥っ子のみつる君に、叔父さんの格好いい勇姿を見せてあげてください 」


名倉谷

「 ははは…………格好いい勇姿……ですか…… 」


セロフィート

「 挨拶も慣れです。

  さんの御近所き合いに関してはキノコンも御手伝い(サポート)します。

  1人で頑張る事はないですよ。

  困った事が有れば、キノコンに頼り、相談してください 」


名倉谷

がとう御座います…… 」


マオ

「 キノコンは人間が好きだから、コミュニティー能力は高いよ。

  みつる君もぐに友達が出来るし、ママさん友達が増えるんじゃないかな? 」


名倉谷

「 ママさん友達…… 」


セロフィート

ほんじつの診察は以上にしましょう。

  また1ヵ月に経過を教えてください 」


名倉谷

「 は、はい……。

  努力はしてみます…… 」


 さんは相変わらず納得が出来て無い半信半疑な顔でセロに「 がとう御座います 」と頭を下げると、みつる君の手を握って診察室から出て行った。

 一方のみつる君はセロとオレに対して、恥ずかしそうに小さな手を振って「 バイバイ 」してくれた。

 可愛いっ♥


マオ

みつる君に友達が出来るといよな… 」


セロフィート

「 出来てくれないと困ります。

  キノコンがく丸め込んでくれます 」


マオ

「 丸め込む?

  なんだよ、丸め込むって~~ 」


セロフィート

「 キノコンにはみつる君をダシにして、子供達の心を鷲づかみ、ふところに取り込んでもらいます 」


マオ

「 は?

  みつる君をダシに使う??

  どゆことだよ? 」


セロフィート

「 金銭的に裕福な予約者を確保する為にキノコンにはみつる君を利用してもらうだけですけど? 」


マオ

「 集客する為にみつる君を利用するって?!

  流石に……それは酷いんじゃないのか? 」


セロフィート

「 酷いものですか。

  タダでキノコンにさんの御手伝い(サポート)をさせる訳ないでしょうに。

  利用の出来るモノはなんでも利用します 」


マオ

「 やっぱり、セロはセロなんだな~~。

  さももっともらしい事を患者に吹き込んで利用するなんてさ…… 」


セロフィート

「 当たり前です。

  ワタシは善人になるつもりは欠片も無いですし 」


マオ

「 ははは……。

  でもさ、さんは診療所に6回もてくれてるんだよな。

  がたいじゃんな♪ 」


セロフィート

「 毎回提供している紅茶とスイーツの効果が問題なく発揮されている証拠です 」


マオ

「 は?

  どゆことだよ? 」


セロフィート

「 患者に出している紅茶とスイーツには中毒性が有ります♪ 」


マオ

「 ちゅ──中毒性だって?!

  どゆことだよ!? 」


セロフィート

「 紅茶とスイーツは “ キノコンじる ” を溶かした “ げんしんすい ” を使用して作っています。

  では絶対に作れない紅茶とスイーツを患者達は “ なにも知らず ” に喜んで飲み食いしています。

  月に1度だけ味わう事の出来る贅沢な中毒物です。

  やくぶつように人体へ悪影響を及ぼす物では無いですが、クセになる中毒物質を体内に残し、身体からだが欲しがるようにしてます♪

  患者に診療所へたくさせます 」


マオ

「 完全にやくぶつよりヤバいんじゃないかよぉ!!

  蜘蛛の巣に掛かった獲物をのがさない蜘蛛みたいだな~~ 」


セロフィート

「 誰が蜘蛛ですか。

  マオ、例えが悪いです 」


マオ

「 そうかな?

  ──セロ、キノコンの分身たいさんの家に行くんだよな?

  見送っててもいかな? 」


セロフィート

「 構いませんよ 」


マオ

がとな、セロ!

  行ってるよ! 」


 オレはセロに許可を貰って診察室から出た。


──*──*──*── 診療所前


キノコン:分身体

「 マオ様!

  お見送り、がとう御座いますエリ!

  嬉しいですエリぃ~~♥️ 」


マオ

「 キノコン、みつる君の味方としてしっかりな! 」


キノコン:分身体

「 お任せくださいませエリ★ 」


 キノコン(分身体)はオレ向けてビシッと敬礼をしてくれる。

 やっぱり、キノコンは敬礼が好きみたいだ。


キノコン:分身体

ってますエリ! 」


マオ

「 行ってらっしゃい!

  頑張り過ぎないで、ちゃんと自分の事もいたわるんだぞ! 」


 笑顔で元気に手を振ってくれるキノコン(分身体)に向かって、オレも元気に手を振る。

 オレに背を向けたキノコン(分身体)みつる君の小さな手を握って器用に歩いて行く。


マオ

「 なんか……巣だって行く子供を見てる親鳥みたいだ…… 」


セロフィート

「 ふはっ(////)

  どんな例えです? 」


マオ

「 ──セロ!

  なんだよ、セロも見送りに出てたんだな 」


セロフィート

「 あのキノコン(分身体)にはさんが暮らしてるマンション全体のリサーチとスパイを任せています 」


マオ

「 リサーチとスパイ?? 」


セロフィート

「 住人と良好な友好関係を築けてから情報収集するより、ミニマムキノコンを各部屋へ忍び込ませ、状況を把握させた方が手っ取りばやいでしょう?

  家族構成,家庭内の事情もせきらら(らら)に知る事が出来ます。

  マオ、キノコン(分身体)から報告がたら、一緒に盗み見しましょう♪ 」


マオ

「 犯罪の誘いをするなよ!

  今日きょうの患者はほかないのか? 」


セロフィート

「 17時に予約がはいってます。

  ほんじつ最後の患者です 」


マオ

「 最後の患者って誰だ? 」


セロフィート

()さんです 」


マオ

()ぃ!?

  セロをいやらしい目で舐め回すように見てるゲスいババアかよ! 」


セロフィート

「 マオ──、極上のカモに対して “ ゲスいババア ” なんて言わないように気を付けてください 」


マオ

「 セロが無駄に笑顔を振り撒くから、ババアが付け上がるんだぞ!! 」


セロフィート

「 マオ……。

  おさわりはさせませんから、機嫌をなおしてください 」


マオ

「 おりなんて駄目に決まってるだろ!

  セロは “ オレだけのセロ ” なんだからな!

  セロにさわろうとしたらオレが全力でめるからな! 」


セロフィート

「 はいはい。

  そのときはマオに任せるとします 」


 セロは微笑みながらオレの頭を撫でる。

 子供扱いをめてほしい!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ