表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/40

先生と師匠

 子どもたちの姿を眺めながら、明るい未来を語っていた瑠璃だが、真横から丸々とした目に見つめられていることに気付く。


 これは……まずいやつだ。何を言われるのか、と構えていると、アナトは呆けた顔で感想を口にした。



「一条は……凄いやつなんだな」


「す、すごいやつ??」



 いいやつからアップグレードしたのだろうか。アナトは頷く。



「うん、凄いやつだ。僕が気にすることと言えば、今日は食事にあり付けられるのか、ということくらいだ。たぶん、それは僕だけじゃないと思う。多くの人が日々の暮らしで精一杯なんだろうけど……一条はコーラル全体のことを、未来まで考えているんだな」


「と、当然でしょ。コーラルが汚染されてしまったら、誰も生きていけないんだら。魔女として生きるものの責務よ」


「そうなんだ。魔女はみんな恐ろしいやつばかりだと思っていた」


「さっきも言ったと思うけど、確かに恐ろしいやつもいるわ。けど、その多くはコーラルのために働く魔女がほとんどなんだってば」


「勘違いは正さないとな」


「本当その通りよ。あんた戦後からタイムスリップしてきたみたいだもの」


「タイムスリップ?」



 余計なことを言った、と瑠璃は口を閉ざすが、アナトはそれほど気になっていたわけではないらしく、遠い目で何かに思いを馳せるようだった。



「一条を見ていると……上司を思い出す。あの人も部下の信頼を得ていたし、コーラルの未来についてよく語っていた」


「へぇ。良い人じゃない。それなのに、どうしてやめちゃったの?」


「……上司のことが嫌いだったわけじゃない。ただ、僕は間違ったことはしたくなかったんだ」



 珍しく苦々しい顔を見せるアナト。これでは何があったのか、と聞くことはできなかった。そんなタイミングでこちらに歩いてくる藍田の姿を見つけた。



「あ、先生」



 瑠璃は手を振って藍田を呼び寄せる。特徴的な巻き毛とメガネが似合う三十代後半の男性。それが藍田の特徴で、いつも柔和な笑みを浮かべている。



「先生ってことは……あの人が翡翠か?」


「違う違う。翡翠は魔女だから。あの人は藍田先生。魔術師でスクール唯一の先生よ」


「先生、か」



 藍田が二人の前までやってくると、アナトに頭を下げた。


「珍しい。お客様ですか?」


 アナトも頭を下げるが、横から瑠璃が割り込んだ。



「まさか。ちょっと仕事を手伝ってもらっている、ような感じ?」


「ほう。瑠璃に翡翠以外の相棒ができるとは」


「だから違うって。それより先生、アキーバに技師の知り合いっていない?」



 藍田は首を横に振る。



「いれば、ここの教員として迎え入れていますよ」


「そうよね……。やっぱり、翡翠にお願いしてアキーバで探すしかないか」



 どうしたものか、と瑠璃は肩を落としたが、藍田は軽く手を叩いた。



「そうだ、翡翠が貴方を探していたので、早く行ってやってください。これを伝えようと思って声をかけたんです。最初は私に見てほしいと言っていたのですが、子どもたちの授業があると断ったんです。そしたら、ちょうどゾルから貴方が帰ったと聞いたものですから」



 代わりに相手をしろ、という意味らしい。



「わかった。ちょうど私も用事があったところだし。それじゃあね」


「はい。お仕事頑張ってください」



 アナトも一礼したところで、藍田と別れる。翡翠の居場所へ向かう途中、アナトはずっと溜め込んでいたのだろう疑問を瑠璃に投げかけた。



「ここみたいな豊かな村でも、技師はいないって……。そんなに珍しい職業なのか?」


「珍しいってわけじゃないんだけど、技師のほとんどはアンドロイドなのよ」



 コーラルにアンドロイドが少ないわけではない。人間と半々と言っても過言ではないだろう。



「でも、アンドロイドって人間に比べると長命でしょ? あまり技術を継承するとか、後世のために何かを残すとか、そういう感覚が乏しいのよ。だから、技師の知識が広がらないわけ」



 瑠璃は溜め息を吐く。



「技師の先生がうちのスクールに来てくれれば、子どもたちの将来だけじゃなく、未来のコーラルも豊かにできるはずなんだけどね」


「知っているぞ。手に職を付ける、というやつだな」


「そうそう」



 さらにクシェトラの村を奥へ進むと、居住区から離れたところに、テントが一つだけ設置されていた。これまでクシェトラで見たテントに比べると、派手な見た目が特徴的である。



「ここが翡翠の家よ。ちょっと変な子だけど、びっくりないよにね」


「変な子?」



 むしろ、この男が驚く姿を見た方が愉快かもしれない、と思いながら、瑠璃は声をあげた。



「翡翠、いるー?」


「瑠璃ー! 帰ったのー!?」



 間髪入れず返事があったかと思うと、テントの中から女が飛び出してきた。


「お帰り待ってたよ大好きーーー!!」


 飛びつかれた勢いで、瑠璃は後ろにひっくり返ってしまうのだが、女はじゃれるようにしがみついてくる。



「ねぇねぇねぇ! 見てほしいものがあるんだよねぇ。早くテントの中に入ってよぉ!」


「ちょっと翡翠! 客! 客がいるから!!」



 そこで初めて客の存在に気付いた翡翠は、肩に届かない程度の淡いグリーンの髪を揺らして顔を上げる。そして、輝くような瞳でアナトを見つめると、笑顔を見せて言うのだった。



「あら、失礼。はじめましてだね、お客さん」

「面白かった」「続きが気になる」と思ったら、

ぜひブックマークと下にある★★★★★から応援をお願いします。


好評だったら続きます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ