表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/123

★ゼラEND 【家族と共に】


「クルス先輩……」


 涙で霞んだ視界の中にはゼラがいた。

 今では素直に愛情を向けてくれている彼女は、今のクルスにとって、ありがたい存在だった。


「辛いなら良いっす。ウチの胸を貸すっす」


 ゼラは彼をそっと抱き寄せた。クルスもまたゼラへ身を委ねる。


 夕日が水平線の向こうへ沈み、夜が訪れる。


 クルス達は絶海の孤島へロナを手厚く葬ると、そこを後にするのだった。



⚫️⚫️⚫️



 東の魔女は滅び、聖王国には再び平穏な日々が訪れた。

 誓いを交わしたクルス達だったが、ロナを失ったことにより、それぞれの気持ちに隔絶が生じる。


 セシリーはフェアと、悲しみに暮れるベラを連れて、別れの言葉もなく樹海へ帰ってゆく。


「ゼラ、先輩のことをよろしくね……」


 ビギナもまた寂しそうにそう言って、故郷へ帰ってゆく。


「クルス先輩、よかったらウチと一緒にビムガン自治区へ行かないっすか? とと様もきっと快く迎えてくれると思うっす。ウチも先輩のために頑張るっすから」


 ゼラがそっとクルスの手を握り締めてくる。

 クルスはゼラに連れられて、心の傷を癒すためにビムガン自治区へ向かってゆく。




 そして5年の月日が流れた――




「ぱぱーたすけてぇ! ままがおにー!!」


 畑で根菜の収穫をしていたクルスへ、そろそろ3歳を迎える、娘が飛びついてきた。


「くおぉら、セシリー! パパに助けを求めようたってそうはいかないっす!!」


 出産間近で大きく膨らんだお腹を抱えながらも、ゼラは現役だったころと変わらずの速度で畑にやってくる。


「今回はなんだ? 事情を聞こう」

「えっとね、ままがね、べんきょうべんきょうばっかりいうの! でもね、今日はとーってもお天気いいからセシリーおそとであそびたいのぉ!」

「なんだそんなことか……いいじゃないかゼラ、たまには」


 クルスがそういうと、ゼラは眉間にシワを寄せて、


「そうやってパパはいっつもセシリーに甘々! そんなのダメに決まってるっす! 」

「あまり大声を出すな。ベラの出産に響くだろ?」

「大きな声を出させるパパが悪いっす! お腹のベラもきっとそう思ってるっす!」

「そうか……」


 ゼラは長い耳を持っているくせに、聞き耳は立ててくれらないらしい。

ならばできること、すべきことはただ一つ。

 

「ママから逃げるぞ、セシリー!」

「おー!」

「あ、ちょっと待つっす!!」


 クルスは娘のセシリーを小脇に抱えて走り出した。


 そうして始まった追いかけっこ。今ではすっかり日常となった、クルスと妻のゼラ、そして長女のセシリーとのやりとりである。


 婚姻の契りを交わしてゼラは少し口煩くはなった。昔ほど可愛げはなくなった。

 それでも今のクルスにとって大事な人であるのは今も変わりはない。何故ならばゼラは一番辛い時に、ずっとそばにいて、癒してくれたから。彼女のおかげで今のクルスがあった。

 ゼラにはこれからも一生頭が上がらないことだろう。



 ロナを失った傷跡はまだ時々クルスを苦しめている。

しかしいつまでも立ち止まっている訳には行かない。


 自分を立ち直らせるために、家族になってくれた、ゼラのためにも。


「ちぇすとー!」

「がふっ!」

「わー!!」


 ゼラのドロップキックがクルスの背中に炸裂し、娘のセシリーは宙を舞う。


 クルスは二度と自治区を離れることなく、妻のゼラと娘のセシリー、後に産まれる次女のベラと共に過ごし、生涯をこの地で終えるのだった。



 ゼラEND


*次の更新がトゥルーエンドです。お楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ