表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
481/550

今後の予定

「はぁ~。」


自国に帰ってきたアインは、自国とほかの国のあまりにも大きな差に驚いていた。


(もう少しくらい近いと思っていたんだけど。)


文化のレベルに差があっても、他の文化で参考にできるものというものは確かにある。


しかし、ここまで離れていると、参考にはできないのだ。


行ってしまえば、現代日本で、大日本帝国の時のほうがよかったものがあるかもしれない。


しかし、現代日本と、大和朝廷のころを比べてしまえば、ほとんどすべてが今のほうがいいだろう。


そのくらいの差ができてしまっているので、参考にできないものが多いのだ。


それに、共和国と名乗っている国も、実際には全然民主ではないということがある。


そんな嘘でできているような国を参考にして、何の価値があるのだろう。


(それにしても、何かしないと。)


アインは、基本的に仕事が好きなわけではない。


しかし、月単位で働いていないと、何かしないといけないという責任感が押し寄せてくるのだ。


(久しぶりに冒険者をやってみるか?

いや、でもここら辺の魔物に関しては狩りつくされているし、ほかの国で冒険するっていうのも…)


バルバロット帝国に関しては、すでに魔物はほとんど借りつくされている。


そして、その影響なのかわからないが、隣の王国でも、魔物はすでに気象レベルまで煮へ行っていた。


つまり、アインが冒険者をするには、他の大陸に行くしかないのだが、ほかの国の文明レベルを知ってしまった今では、ほかの国での活動はできるだけしたくないと思っているのだ。


(それじゃあ、ダンジョンマスター?)


ダンジョンに関しては、手を付けたダンジョンと、手を付けていないダンジョンがある。


手を付けてないダンジョンに関しては、普通のレベルになっているが、手を付けているものに関してはレベルがおかしくなっている。


それでも、上級冒険者たちがよく挑んできているので、金は多く入ってきているのだが、いまさら、手を加えたダンジョンをどうこうする必要はないだろう。


しかし、手を付けていないダンジョンを、また魔改造してしまえば、初心者向けのダンジョンが圧倒的に減ってしまうのだ。


(仕方ない。そろそろ国内での、大会なんかを考えてみるか。)


それに、あまり自分は手を付けていないが、自国内にも学校ができてから、数年がたっている。


それならば、その学校の視察なんかに行ってもいいかもしれない。


(どっちを優先させるかはまたあとで考えるとして、とりあえずは、この二つを主軸に考えていくか。)


大会も、学校視察に関しても、短期間で終わってしまう可能性があるが、大会に関しては、多くの大会を用意すればいいのだし、それにシリーズ化すれば、国のほうにも多くの金が入ってくるだろう。


国民が多く金を使ってくれれば、それだけ景気も良くなっていく。


その点を考えたら、先に大会についてを考えたほうがいいか。


そんなことを考えながら、アインは金庫に向かっていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ