表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/228

魔法だと気付かない方がいい5

「では、病室に戻りましょう。目を」

「はい」

美月は素直に従う。

そして、次の瞬間には病室の中に居た。

「記憶力が良いのですね、関心しました」

「昔からです。勿論、忘れる事もありますけど一夜漬けとかには役に立ちますよ」

「そうですか…では、あなたにも魔法を忘れてもらいましょう」

「えっ⁉️」

「どうしました?」

「忘れたくありません」

その言葉に、樹は呆気に取られる。

自らの魔法で火災を起こし、母親を危機に晒したのだ。

火災事態を無くす事はできないが、忘れるに越したこと無い。

「魔法は関わる必要がなければそうした方がいい。貴方は故意に魔法を使った訳ではありません。だから魔法を忘れ、使わないのが一番いいんです」

「でも、そうしたら貴方の事を忘れるんじゃないですか?」

「そうでしょうね」

「それが嫌なんです。貴方と友達になりたい」

どこにそんな要素がある?自らと友人になって、なんの意味がある?樹はそう思った。

「それは意味の無い事です」

「嫌です、お願いします」

これ以上の応酬は無駄だ、樹はそう感じる。

「なら、魔法省に小魔力保持者として登録していただきます。そして、魔法に関して発語禁止する魔法をかけさせていただきます」

それは妥協案だった。

しかし、美月はその条件を快く飲んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ