表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
琵琶湖伝  作者: touyou
78/208

琵琶湖決戦編七七「九星陰陽経」

 「何、隠し芸やってるんですか。着物が汚れまくりで

すよ。さぁ、立って立って」

 良之介は笑いながら正英の脇を抱え、起こして、ほこ

りをはたいてやる。

 「良之介、何をするんだ。せっかく蝦蟇功 (がまこう)

をお前に見せてやろうと思ったのに」

 「いやぁ、今の「がま」だったんですか。形態模写がう

まいんですね。けど着物汚すほど体を張る必要はないで

すから」

 正英は良之介の応対に不満顔をしながら歩き出した。

 歩きながら、

 「空海様の続きはどうなってんの」

 と良之介に催促した。

 「そうですよ。正英様が妙な格好をされるんで、話を忘

れそうになりました。印様とともに長安に着いたのは、同

年の八百四年十二月末。空海様は当然長安に残り密教

のお勉強にいそしみ、印九星様は長安の青龍寺の密教の

大権威である、恵果様に約束の経典を渡し福州にお戻り

になりました。空海様は、福州を出発してから印九星様

と長安で別れるまでの間に習ったさまざまな少林寺の武

術の技を忘れぬように、書物にしたためその書物に「九

星陰陽経 (きゅうせいおんみょうきょう)」という、名をつ

けました。そして、空海様は、九星陰陽経の中にある技

を、毎日のお勉強の合間に、一日足りとも欠かさず、練

習されたのです」

 「読みたい」

 正英は腹の底から声をだした。

「 読みたい」

 さらに繰り返す。

 あまりに力んだ声に、良之介は正英が腹でもこわした

かとおもったが、真剣なまなざしで、宙をにらんでいる

様子に声をかけにくくなる。

 「良之介、その「九星陰陽経」という書物は今、どこ

にあるのだ。ぜひ読んでみたい」

 「そうですよね、正英様。私もこの話を竜雲様から聞

いたとき、やはり、正英様と同じ反応をしました。読ん

でみたい・・・でも八百年近く前の話で、「九星陰陽経」

が現存するはずはないですよね」

 そういう良之介に、正英は問う。

 「空海様の直筆のものはないかも知れんが、写しがあ

るのではないか」

 「写しがあるという、言い伝えはあります」

 良之介は、ニヤリと笑ってそういった。

 以下七八に続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ