表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
琵琶湖伝  作者: touyou
77/208

琵琶湖決戦編七六「蘭若寺」

 「当然、空海様はその条件をのんだであろうな。長安に行け

るか行けないかの瀬戸際だからな」

 「そうです。正英様。ただここで空海様がご幸運であったの

は、日本で十年以上を山の中での修行に明け暮れていたことで

す」

 「なるほど、その修行の中で空海様は、自然に常人離れした

体力を有するようになっていたはず。そうでなければ、少林寺

の僧と一二○日以上修行しながら長安を目指すなどできるはず

がない」

 「正英様、空海様がさらにご幸運であったのは、いや、日本

の武林(ぶりん 武術界のこと)にとって幸運だったのは、この

蘭若寺 (らんろうじ)の印九星様は南林五虎 (なんりんごこ 南

少林寺の武術を代表する五人)の中で最強を謳われた人だったと

いうことです」

 正英は良之介の話を聞きながら、

 「アッ」

 と小声をだし、歩みを止めた。

 良之介も正英に合わせて歩みを止め、

 「正英様、いかがなされましたか」

 と問うた。

 「らんろうじ・・・らん、ろう、じ・・・蘭若寺、思い出した。

中国の伝説に、昔、宮廷に妖怪がはびこり、国を乗っ取ろうとし

たとき、蘭若寺の修行僧、印牛馬 (インウーマ)が信じられないよ

うな内功の技を次々に繰り出し、妖怪を退治したというのがある。

まさかその・・・」

 良之介は微笑みながらいう。

 「そのまさかです。印牛馬の師匠が印九星様です」

 正英は、大きくため息をついた。

 「空海様がうらやましい」

 それは、武術家井原正英の本音であった。

 人は伝説に憧れを抱き、それを物語にするものである。

 正英は本多忠勝や戸沢白雲斎というすばらしい師匠にめぐまれ

たのだが、やはり伝説には勝てないのである。

もしこの場に忠勝がいたとしても、やはり、

「空海様がうらやましい」

といったであろう。

 正英は、そのまま地面にうつ伏せになり、静かに四肢を伸ばし

た。

 そしてその四肢を今度はゆっくり縮めながら起き上がっていく。

 まるでカエルが座っているような格好になったとき、正英は動

作を止め、のど仏をカエルが息をするように膨らませた。

 以下七七に続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ