表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
琵琶湖伝  作者: touyou
42/208

第1部関ケ原激闘編41「懐かしき者」

 第1部関ケ原激闘編41「懐かしき者」

 大阪は豊臣である。

 父も弟も豊臣の力を信じ、徳川と豊臣の戦いがこれ

からも何度もあると考えているのか、と信幸は思った。

 家康様の考えの根本は、日本から争いを消滅させる

ことだ。

 父と弟を家康が、

「殺すしかない」

 といったことを、信幸は思い出していた。

 そして、

「父上、(いくさ)のことは二の次にして、紀州での

んびりお過ごしください。幸村は学問や武芸に励んで

くれ」

 と昌幸には子として、幸村には兄としての言葉をか

けた。

 昌幸と幸村は同時に、

「偉そうにいうな」

 と言葉を返した。

 信幸は己の忍耐の限界を感じ、

「とにかく、あさってまでに、城を出てくだされ。後

の始末は、私がすべてやりますから」

 というと、小松姫に帰ろうと眼で合図をした。

「わかったわかった、この犬畜生」

 と昌幸が言い、

「了解、豚野郎」

 と幸村が言った。

 二人の悪口雑言を背に、信幸たちは部屋を出、上田

城を去っていった。

 城外数歩のところで、

「信幸さま」

 と背後から声をかけ、近づいてくる赤ら顔の男がい

た。

 猿飛佐助である。

 小松姫が、

「佐助さん、久しぶり」

 といい、信幸は軽く

「ヨオッ」

 て感じで手を挙げる。

 正英は会釈したあと、孫六に佐助を紹介する。

 小松姫と信幸の文通の手助けを正英としたことをい

えば、

「あれから、もう11年か。我らが沼田に去って十年、

おぬしにもそれ以来かな」

 と信幸が懐かしがる。

 佐助も、

「十年ぶりでござる。お変わりなく」

 と応えた。


 以下四十二に続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ