表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
琵琶湖伝  作者: touyou
29/208

第1部関ケ原激闘編「琵琶湖伝な人々」

 日記代わりに琵琶湖の周辺で下らん奴らが暴れまくる話を書こ

うと思って始めたら、どうも関ケ原書かないと具合が悪いと

なって、それからいまだに関ケ原書いてるわけで、いちおう16

00年9月15日の午後4時まで終わったのですが、合戦が終わった

だけでそれ以降もあるし、「あかんたれ」と「仁義なき戦い」

以外、頭に浮かばないので、再々再々再放送の「あかんたれ」

の録画見ながら、アイデア練ってます。登場人物も増えてきて、

書くために整理しないとと思いました。

 第一部の琵琶湖伝の主要人物ということでまとめます。

井原正英…琵琶湖伝の主人公のはずだったのですが、第二部ま

で脇役になります。第二部には妄想の主役がもう二人出ます。

本多忠勝…第一部の主役でしょう。そんなはずでは。

雑賀孫六…本多家お耳役元締め。有名な雑賀孫市の実弟。

梶金平と筑紫秀綱…本多家家臣。実在の人のようです。

井原英刀(いはら ぇいっとう)…本多家家臣すでに死亡。正英の父。

徳川家康…私だって知ってます。

松平忠吉…家康の四男、直政の娘婿。

井伊直政…文武両道、知勇兼備で悪い人。

木俣守勝…井伊家家臣。実在の人のようです。後の彦根城建設者。

木俣家臣団…木俣守勝と同じ性格です。

広瀬将房…井伊家家臣。実在の人のようです。

島津家の人々…全て実在の人のようです。

島津義弘…えらい人です。

島津豊久…書く予定は最初なかったのですが、調べていてハマ

リました。漢詩もどきは私の勝手な妄想。

長寿院盛淳…地獄の酒盛りにお連れ申そう。

以上ですが、第一部の29話以降で新登場人物としてでてきそ

うな人。

真田信幸…あの有名な幸村のお兄さん。いい人です。

小松姫…本多忠勝の娘

第二部の新登場人物で実在の人のような人々(あくまで予定)。

藤堂高虎、板倉勝重、石黒将監、雑賀孫市、服部半蔵ほか多数。


29話に続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ