表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/19

散歩


 自宅から歩いて十五分。

 この緑地公園の遊歩道は、私の日課の散歩コースだ。

 ウッドチップを敷き詰めた小道は足に優しく、両側には背の高い木々が立ち並んでる。


 整備された道筋には、休憩用のベンチが適度な間隔で置かれている。

 この場所は、週末ともなれば家族連れで賑わう。


 しかし、平日のこの時間には、私のように散歩する者をちらほらと見かける程度だった。

 退職してから三か月。


 入社して半世紀近くも同じ会社の社員として東奔西走した日々が、まるで遠い記憶のようだった。

 今となっては、朝はゆっくりと目覚め、妻の作った朝食を楽しんでから、散歩に出かける。

 これが今の私の日課となっていた。


 そういえば、最近、見るニュースには、時折、市街地への熊の出没情報が流れていた。

 山間部の農作物被害や、住宅地のゴミ置き場が荒らされるといった話題だ。


 とはいえ、このような整備された道に熊が出るとは、とても思えなかった。

 公園の入り口には管理事務所もあり、巡回も定期的に行われている。


「やっぱり散歩は気分がいいな。」


 ベンチで一息つきながら、水筒のお茶を一口飲む。

 朝の空気は清々しく、木々の間から差し込む光が心地よい。


 後期高齢者となった自分には、このくらいの運動がちょうどいい。

 かつては営業の荷物を持って駆け回っていたのに、今では緩やかな坂道でも息が上がる。


 それでも、毎日の散歩を欠かさないのは、この時間が一日の張り合いになっているからだ。


 遠くから、ふと、小枝の折れる音が耳に入った。


 気のせいだろうか? 

 この時間帯、他の散歩客に出会うことは、ほとんどといってない。


 何気なく振り返った瞬間、体が硬直した。


 人の背丈を軽く超える巨体。

 黒く分厚い毛並み。

 鋭く私を見つめる目。

 野生の威圧感が全身から溢れ出ている。


 テレビで見た映像とは、まるで違う迫力だった。


 一気に身体が震える。冷たい汗が背筋を伝う。

 指先から血の気が引いていった。


 逃げるしかない。

 でも、体が思うように動かない。

 長年の事務仕事で衰えた脚は、すでに震えている。


「落ち着け。ゆっくりと後ずさりするんだ。」


 自分に言い聞かせるように呟く。


 一歩、また一歩。


 足元の落ち葉を踏む音が、異様に大きく感じられた。


 熊は依然として私を見つめている。

 距離にして十メートルほど。この距離なら、まだ。


 その時だった。


 低い唸り声と共に、熊が突進してきた。

 地面を踏みしめる音が轟く。


「うわっ!」


 咄嗟に横に跳んだ。

 背中に鋭い痛み。

 ジャケットが引き裂かれる音。一瞬の判断が、命を分けた。


 転がるようにして立ち上がり、必死で走り出す。

 背後から重い足音。


 でも、もう息が続かない。


 年齢を感じた。若かったら、もう少し。

 脚が鉛のように重い。


 しかし、背後の気配が近づいてくる。

 重い足音と荒い息遣い。


 もう、すぐそこまで。


 振り返った瞬間、時間が止まったように感じた。


 目の前に大きく開かれた口。

 鋭く光る牙。

 そして、ゆっくりと振り下ろされる前足。


 爪が、まるでスローモーションのように、私に向かって降りてきていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ