表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/16

一方、都では

「くそっ!」


 ダンッ! と拳を叩きつける音が聞こえた。


 その部屋は机に治まりきらないほどの書類が床にまでびっしりと散らばっており、その中心には頭を抱えた男がいた。


「なんでこんなにも支払い要求がきている!?」


 男の手には身に覚えのない請求書が握られていた。

 請求書は全て己の商会宛てで、支払い人の欄には自分の名前――レムベオ・アンビションと記されている。


 床に散らばった書類は全て請求書だった。

 書かれた品物はどれも高価なものばかりの……。


「シルク、宝石、アクセサリー!? こんなもの儂の商会で扱う訳がないだろうが!」


 しかも一つ一つがバカにならない金額で、すべての請求金額を合わせたら一体どれほどになるのか。想像もしたくないほどだ。


「くそくそくそ! こんな要求されてしまっては、エルピシラを売った金が底をついてしまうじゃないか! 儂は絶対に買ってないのに!」


 男、レムベオは血走った眼で空を見た。


(あの小娘! 儂に受けた恩を(あだ)で返しおって! ただじゃすまさん!)


 レムベオは商会の仕事をエルピシラに押し付け、自分は王都で悠々(ゆうゆう)と暮らしていた。

 エルピシラは自分には逆らえないはずだったからだ。


 それなのにこの状況。


(どうしてこうなった!? とにかく全責任を取らせなければ。じゃないと……っ!)




 ――コンコン



 ふいに部屋のドアが叩かれる。

 レムベオはその音に怯え、息を殺した。


「伯爵様~。いるのはわかっているんですよ。出てきてください」

「支払期限なんですよ」

「さあ、約束です。返してもらいましょうか」


 ドアの外にはたくさんの商人が押しよせて来ている。

 皆この請求書を送ってきた商人たちだ。



 ドンドンと叩かれるドアは、ついに悲鳴を上げて開かれた。



「ああ、いたいた。伯爵様。ダメですよ」

「ひっ」


 商人たちは鍵のかかったドアをこじ開けて強引に入ってきた。

 その先頭には強面(こわもて)のスキンヘッドの男が、厳しい目を光らせてレムベオを睨んでいる。


「ちゃんと対価を払ってもらわないと、うちも商売上がったりなんすよ」

「こ、これは儂の指示じゃあない! あの小娘がやったことだ! なら請求はあの小娘にすべきだろう!?」

「請求書をご覧になってないんすか? お嬢さんはちゃんと支払人に伯爵の名を書いてますよ。()()()()()()ね」

「そ、それは……」

「それに例え騙されていたとしても、ご自身の仕事を把握(はあく)されていなかった伯爵の落ち度でしょう。うちらにはなんの関係もありません。ってことで、支払いはちゃんとしてもらいますよ」

「ま、待ってくれ! 一度に支払うとなると、金が……!」


 エルピシラが買っていたのは高級品ばかり。

 いくら貴族といえど、一度に支払いをすれば破産(はさん)してしまう額だった。


「金がない? ならしょうがないっすね。貴殿のコレクションを差し押さえるしかないっすわ」

「な、なんだと!?」

「それも書いてあるんすよ。『支払いに応じなかった際、屋敷の調度品(ちょうどひん)や支払いに相当する物を与える』とね。ということで、お前たち」


 スキンヘッドの男の一声で、商人たちは屋敷に飾られていたものを根こそぎ奪っていく。


「ま、まて! それを集めるのにどれだけ苦労したと!?」

「しゃーなしっすよ。恨むんなら仕事のできない自分を恨みな」


 そうして商人たちが去った後には何も残らなかった。

 コレクションはもちろん、仕事を継続して行うだけの金も、使用人を雇うための金も。

 首が回らないとはこのことだ。


「っくそ!」


 レムベオは顔を青くしながら、マーケリー伯爵令嬢であるアナンダの元へ走ったのだった。

 


 ◇


「……確かにあの娘の情報を売れば、エルピシラがいなくなった分の補填はするといいましたわ」


 出迎えてくれたアナンダに縋りつくように訴えれば、アナンダはそう口にした。


「なら!」

「でもそれはいなくなったときのこと。それに情報量として領地経営を5年はできるであろう金額をお渡ししました。それ以降の話は、わたくしの知るところじゃありません」

「そう言わず、助けてくれ! あの小娘がいなくなったせいでこんなことになっているんだから、補填(ほてん)の対象だろう!?」

「っは」


 レムベオの必死な訴えに、けれどもアナンダは侮蔑(ぶべつ)を込めた笑みを送った。


「それは貴方の落ち度でしょう? 自分の仕事の出来なさ加減をひけらかしているようなものですわ」

「なっ!?」

「マーケリー家はすでにあの女に関する不利益のお支払いはしております。もう貴方を補助する必要はないのですよ。おかえりを」


 アナンダに掴みかかろうとするも、護衛の騎士たちに阻まれ外に捨てられる。

 土にまみれたレムベオは、屈辱(くつじょく)と怒りに震えながら去るしかなかった。


 ◇



「まったく」


 レムベオが去っていくのを、アナンダは屋敷の窓から眺めていた。


 実はアナンダ、レムベオがああなると予想を付けていた。

 レムベオの仕事のできなさは、商人たちの中ではわりと有名だったからだ。


 知っていて、放置していた。

 だってアナンダにとって、レムベオは単なる駒に過ぎないのだから。

 なんなら重要な駒ですらない。ただの捨て駒だ。



(でもこんなにすぐ、借金に追われることになるなんて……)


 アナンダは目を細めて考える。


 大した仕事もせずにでかい顔をしている、時代錯誤(じだいさくご)の領主。それがレムベオに対する評価だった。


(それでも今までまがいなりにも伯爵でいられたのは、優秀な使用人や従業員がいるのだと思っていたけれど……)


 あの小娘。

 エルピシラがいなくなってすぐこうなるのは予想外だった。


(もしかしてあの娘が伯爵家の仕事を補えるほど優秀な女だったと……?)


 アナンダの脳裏(のうり)には、断罪されるときのエルピシラの笑みが映し出されていた。

 追放がきまっているというのに、怯えるどころか、喜んで見えたあの笑みが。



 あの女をスキアー辺境伯領に送った以上、自分の計画の妨げになるとは考えにくい。

 けれど何かが引っかかる。


(少し、調べる必要がありそうね)


 アナンダはふっと笑うと、一枚の手紙を書きはじめた。

ここまでお読みいただきありがとうございました!


「面白そう・面白かった」

「今後が気になる」

「キャラが好き」


などと思っていただけた方はぜひとも下の評価機能(☆☆☆☆☆が並んでいるところ)から評価をお願いいたします!


おもしろいと思っていただけたら星5つ、つまらないと思ったら星1つ、本当に感じたままに入れてくださるとうれしいです。


また、ブックマークもいただけると本当に嬉しいです。


皆様から頂いた時間や手間が作者にはとても励みになりますので是非とも!宜しくお願い致します!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ