表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
超妹理論  作者: 揚羽常時
カルネアデスロマンス編
266/298

外伝:その言葉は1

 白坂から距離を取る様に言われたのは事実。


 私こと的夷伝纏子は、確かに迷惑な存在だ。


「みゃ~」


 結ったおさげを弄る。


「お嬢様は宜しいので?」


 亨が心配げに尋ねる。


 宜しくないよ。


 少し考える。


 自傷癖。


 私の病気だ。


 正確にはそのフリ。


 言葉の無力さを私は知っている。


 あらゆる物事が通じないなら……喋る気力さえ、ごっそり持って行かれる。


 だから私は言霊の具現を嫌う。


 意味がないことをしない。


 抗議行動の意味も在るけど。


「最後にデートをするにゃ」


 スマホのラインで亨に言葉をかける。


「楽しんでくだされば、と」


 血色の瞳が慈しみに包まれる。


 こんな私に根気強く付き合ってくれるだけで、白井亨は特別なのだろう。


「…………」


 スッとカミソリを取り出す。


「駄目ですよ」


 分かってはいる。


 既にパフォーマンスの領域だ。


「亨から見て真白はどうにゃ?」


 スマホカシカシ。


 ラインを送る。


「……ふむ」


 しばし思案し、


「危ういですね」


 何の遠慮も無く血を流す。


 ゾクリと悪寒を覚える男の娘だ。


「…………」


 天ぷらを食べる。


 亨のおでんは秀逸だ。


「ちょっと畏れるのも致し方ないか……と」


「みゃ~」


 完全に同意。


 けれど、だからこそ、真白は私に応えてくれる。


 その確信があった。


 何をどう……と言われると根拠もないものだけど。


「結局やり過ぎてしまったのでしょうか?」


 それもある。


 亨のフォローにも限界はあるだろう。


 白花様が憂慮するのも自然の帰結。


 けど……ちょっと遅い。


 すでに絡め取っていた。


 卵を食べる。


 ダシの染み込んだ一品。


「デートならおめかししませんとね」


「みゃ~」


 ふと華黒を想起する。


 有り得ないレベルだ。


 それは認める。


 濡れ羽色の髪は、艶やかで一分の隙も無い。


 乙女に輝く瞳と、彫刻のような御尊顔。


 左右対称の美貌を花弁のような唇が色を添える。


 あっちはあっちでどうかしている。


 こっちを見る目には、敵意以上の何かがあった。


 義妹。


 恋人。


 そう聞いているけど……多分それ以上に何かある。


 異常。


「何が?」


 と問われても返せないけども。


「おでん美味しいですか?」


「ばっちりにゃ」


 スマホカシカシ。


「宜しゅうございました」


「亨の料理はいつも絶品」


「光栄です」


 穏やかに笑う。


 血彩の髪が揺れて光った。


「面倒くさい立場でゴメンにゃ」


「気にしておりませんので」


 本当か嘘か判断の付かない言葉だった。


 責められていないのは読み取れたものの。


「みゃ~。良い使用人にゃ」


「恐縮の限りにございます」


 ダイコンをハムリ。


 ホロリと口内で崩れる。


 うむ。


 美味し。


 ついつい箸が進む。


 今度のデートには意図がある。


「ソレが何か?」


 少し……というか、かなり畏れざる能わず。


「…………」


 言葉に出来ないのは、自業故か。


 人のせいにするのは、たしかに十八番だけど。


 私の顔が曇っていたのだろう。


「如何されました?」


 亨がこっちを覗き込んでくる。


 茶と赤の視線が交わされる。


「みゃ。ちょっと考え中」


「下手の考え休むに似たり……ですよ」


「下手て」


「器用で無いのは、お嬢様も自認するところでしょう」


 そうだけどにゃ~。


 南無八幡大菩薩。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ