『いざ避暑』1
「かっきごっおりーっ」
これは黛。
約一年ぶりにキッチンの棚から発掘されたかき氷器を利用して僕たちはかき氷を楽しんでいた。
シロップは新調したけどどうせ使い切られることもなく捨てられる運命だろう。
というか去年もそうだったのだ。
時代は巡る。
南無。
クーラーで蒸し暑い夏の空気を中和して、かき氷で胃から体を冷やして、僕たちは涼しい夏を体験していた。
「兄さん、あーん」
「あーん」
「ほらほらルシールも」
「………………真白お兄ちゃん……あーん」
「あーん」
「真白くん、あーん」
「あーん」
ちなみに僕の分のかき氷は無い。
女の子たちが食べさせてくれるからね。
さらに自身の分なんて用意すれば腹を壊す。
ていうかこの状況を百墨隠密親衛隊やハーレムの面々に知られたら僕は磔にされて炎で浄化されるんじゃなかろうか?
「どうかしたのかい真白くん?」
覗き込むように見つめてくるのは酒奉寺昴先輩。
無邪気とニヒルという相反する二つの感情を器用に同居させた瞳だ。
それはとても綺麗だったけど当然ながら言葉にはしない。
「何でもありませんよ」
そう言って昴先輩の差し出してくるかき氷を食べる。
「嘘だね」
断定された。
「何を根拠に?」
多少なりとも不満を表して問う僕に、
「乙女心によって、だよ」
自信満々に先輩は言い切った。
「そんな殊勝なものがあなたの中には残っていたのですか?」
この皮肉は華黒。
かき氷をぱくつきながら冷笑する。
多分表情の半分くらいは演技だろうけど。
ちなみに僕としても全面的に同意。
「先輩に乙女心ってあるんですか?」
「何を今更」
何をってあーた……。
「私は大多数の少女と同じく可愛いものが大好きだ。私ほど純情な乙女がいるものか」
言葉だけ捉えれば真実だと思えるから不思議だね。
「はい、ルシールくん、あーん」
「………………あーん」
ルシールはルシーりながら先輩のかき氷を受け入れた。
「それで?」
ハードボイルドな笑みを浮かべて再度問い直す先輩。
「どうかしたのかい真白くん?」
あんまり言いたくないんだけど……、
「この状況がありえないなぁって」
白状するのだった。
「状況というと?」
まさか本気で言ってるんじゃあるまいな?
僕はダイニングテーブルに座っている人物らを見やる。
カラスの濡れ羽色の長髪に奇跡的な美貌を兼ね備えた義妹……百墨華黒。
茶色の癖っ毛と挑発的な瞳が特徴的な大人びてしかし可憐な女性……酒奉寺昴。
金髪碧眼の西洋人形のように整った美少女にして従妹……百墨ルシール。
黒いショートカットに元気花丸な笑顔を持つ中性的な美少女……黛。
各々が一級の美少女でありながら、しかしてここにこうして集まっている。
誰のせいかと言えば多分に僕のせいなんだけどね。
黛は違うけど、他の美少女は僕を憎からず想ってくれている。
祇園精舎の鐘の声……とは言うものの熱が冷める気配は一向にない。
どうしたものやら。
「そもそもにして先輩」
「なんだい?」
「僕と華黒にちょっかいをかけるのはハーレムに対する裏切りじゃないんですか?」
昴先輩は独特の恋愛ネットワークを持っている。
先輩を中心にハブ型に構築されたこのネットワークを俗称として「ハーレム」と呼ぶ。
要するに二股や三股と云った概念に近いのだが決定的に違うのは昴先輩が、
「私は複数の美少女を愛でることを至上の喜びとしている」
と明言しており、ハーレムの美少女達がソレに納得していることだ。
愛情定量論者の僕や華黒と違って昴先輩にとって愛情とは心の奥底から無限にあふれるもの……らしい。
「今は何人くらいいるんです?」
「九人だね」
「減りましたね」
「まぁ長続きはしないね」
それは本当の恋愛じゃないと思うのだけどどうだろう?
「かといって勘違いされては困るよ? 別に一時的に遊べればいいなんて思っているわけじゃない。美少女に真摯に対応しての変遷だ。私としては乙女の意思を尊重したいのだよ」
「外道ですね」
華黒が断定した。
華黒にとって恋愛の概念はひどく視野狭窄だ。
ロミオとジュリエットに見られる命すらかける炎のような苛烈な恋こそ本物だと信じて疑っていない。
巻き込まれる僕の身になるとどうだかなぁといった感じだけど否定するものでもない。
何を言おうか言葉を選んでいるとピンポーンとドアベルが鳴った。
ちょうどよかった。
緊張をときほぐす僕。
客はわかっている。
イレギュラーでも無い限りある女の子だろう。
玄関対応は僕。
扉を開けると、
「お久しぶりですお兄様……」
パッツン髪の美幼女……僕と血の繋がった本当の従妹……白坂白花ちゃんが白い日傘をさしてそこにいた。
「早かったね」
「一刻でも早くお兄様にお会いしとうございまして」
そう言って無邪気に笑う白花ちゃんだった。