表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49  作者: ヒツジ
12/12

さようなら

ナズが村を去って1ヶ月が経った。

別れ際はあっさりしたもので、村の入り口まで送ると「じゃあな」と言って去っていった。


あれから地震も大雨も起きていない。


でもナズが死んだなんて実感が湧かなくて、泣くどころか悲しむことすらできずにいた。



それはよく晴れた日だった。

久々の休日に客間の掃除をしていると、ベッドの下に小さな箱を見つけた。

見覚えのあるその箱は、弟の土産のついでにナズにあげたものだった。

なぜこんなものが?と開けてみると、中から淡い緑色の石が出てきた。



「暑い……」


朝から茹だるような暑さが続いた日、グッタリと机につっぷしながらナズが呻いた。


「ほんとに暑いな。山菜でも採りに行くか。ちょっとはマシだろ」

「山に行けば涼しいのか?」


グルンと首だけ回してナズがこっちを見る。ちょっと怖い。


「そりゃ涼しいだろ。なんだ?お前山に行ったことないのか?」

「ない」


変な首の角度のままナズが答える。

痛くないのか、それ?


「そうか〜。なら今から行くか」


ウキウキと用意をしだす俺を、何がそんなに楽しいのかという目が眺めていた。



「涼しい……」


思いっきり空気を吸い込みながらナズがつぶやいた。


「気持ちいいだろ。暑い日は山菜採りがてら、弟とよく山にきてたんだ」


マムシやら色々気をつけないといけないけどなと笑うと、ナズは不思議そうな顔でまわりを見ていた。


「そうか。夏の山は涼しいのか。危険な生き物がいるのか。俺は、本当に何も知らなかったんだな」



思い出にふける。

本当は川に連れてってやりたかったんだが、どうしてもあの日以来川には近づけなくて。川遊びも楽しいんだぞと、昔拾った石を見せたんだった。

あまりにも珍しそうに、嬉しそうに見るもんだから、そのままあげたんだったな。こんなとこにしまってたのか。

ああ、ナズは本当に何も知らなかったんだな。涼しいとか、危険だとか、体験というものがごっそり抜け落ちていた。それはきっと、ずっと外の世界に出るとこなく生きてきた結果だったんだ。



途端にナズの死が現実味を帯びてくる。

閉じ込められ、役目から逃げることを許されなかったアイツは、最期に何を思ったのだろう。

たった49日間。

外の世界はお前の目にどう映った?木々の青さ。夕焼け。土の匂い。守りたいと思えるほどの美しさを感じられただろうか。

そんなことを考えていると、目頭が熱くなった。自然と涙が溢れてくる。

ほら。お前の望んだ涙だ。今俺は、動けなくなるほど悲しんで苦しんでいるぞ。

死を受け入れながらも、自分が生きた時間への肯定を必死に求めていたナズ。その叫びが、悲痛が、心を絡め取って息ができない。


まるで呪いみたいだ。


今は無い姿を求めて上げた顔に、一筋の光が差し込んだ。

窓の外にはどこまでも澄み渡る青い空。



「……ああ、綺麗な空だな」

最後まで読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ