表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/38

第16話:森の中には

「さて、リリアント。用心して進もう。一般的な魔物とは違うはずだ」

「はい。村を去った後もあれだけの瘴気を残すなんて、本体の瘴気もかなり強力と思われますからね」


 俺たちはすぐ“レードウの森”に到着した。

 黒くひび割れた木々までもが、不気味な怪物のような印象だ。

 村の実情を知った後は、まるで違った光景に見えた。

 ワコノ村に入ったときと同じように、古代魔法の膜で身体を覆う。

 森の中も瘴気が充満しているかもしれないからな。

 足を踏み出し、慎重に歩を進める。

 奥に進むにつれて木々の状態は悪くなり、空気が濁ってきた。


「ふむ……奥に行くほど瘴気が濃くなっていくようだな」

「ロジェ師匠、見てください。動物の死骸が……」


 リリアントが指差した先には、何匹もの動物が倒れていた。

 小鳥や狐の他、猪などの大型な動物まで様々だ。

 無残にも、全て身体がひび割れている。

 瘴気にやられてしまったのだろう。


「こいつはひどいな。一度森全体の様子を調べてみよう……<オール・サーチ>」


 探知魔法の波動を放つ。

 波打つように広がるとともに、“レードウの森”の様子が目に浮かんだ。

 瘴気は森全体を汚染し、スライムやゴブリンなど魔物たちも全滅だ。


「ど、どうでしょうか、ロジェ師匠」

「思ったより被害は深刻だ。完全に死の森と化している」


 動物や魔物の死骸は、森の中心に行くほど多くなる。

 きっと、逃げる間もなく瘴気に殺されたんだろう。

 森の中央は開けた広場のようになっており、ワコノ村よりさらに濃い瘴気がどんよりと滞留している。

 そしてその中に、そいつはいた。

 黒いもやに身を包んだ巨大な狼のような魔物が……。


「狼魔物は森の中心部にいた。かなり濃い瘴気を纏ってな。この先を進めば遭遇するだろう」

「なるほど……。こんなすぐ把握できるなんてさすがです、ロジェ師匠」

「気をつけて進もう」


 周囲を警戒しながら歩くこと約五分。

 少しずつ木々が減ってきた。

 瘴気により朽ち果てた影響もあるだろうが、元々少ないのだろう。

 骨や肉が砕けるような音が聞こえる。

 木々の後ろに隠れて様子を伺う。


「ロジェ師匠……」

「ああ……とうとう奴さんのお目見えだ」


 瘴気の中で巨大な四本足の怪物が蠢く。

 ここからでも上下に動く頭が見えた。

 周囲には動物や魔物の死体が散らばっている。

 村人でなく、本当にホッとした。

 気づかれないよう、リリアントと小声で段取りを相談する。


「二人で一斉に攻撃して倒そう。俺は右から、リリアントは左からだ」

「わかりました」


 互いに魔力を練った瞬間、不意に風が吹いた。

 まずい、匂いで存在が気取られる……その前に倒さなければ!

 リリアントも意図を理解したようで、即座に魔法を放った。


「<エンシェンティア・レーザー>!」

「<ハイエスト・ライトニングランス>!」


 青白いレーザーと、激しい雷の槍が狼魔物を襲う。

 だが、当たる寸前ひらりと躱されてしまった。

 狼魔物は即座に向きを変え、俺たちと向き合う。


「クソッ! 気づかれたか」

「すぐ第二波を放ちます!」

『! グルァ!』


 俺たちが魔法を発動させるよりさらに先に、狼魔物は身に纏う瘴気を飛ばしてきた。

 無数の矢のように、凄まじい勢いで襲い掛かる。

 身体を覆う膜など簡単に突き破ってしまうだろう。


「リリアント、俺の後ろに隠れろ! <エンシェンティア・プラズマシールド>!」


 瘴気の矢が当たる前に、古代の防御魔法で迎え撃つ。

 普通の雷属性より一段と強力な稲妻のシールドだ。

 放たれた瘴気の矢は、シールドに当たると貫くことなく弾け飛んでしまった。

 狼魔物はきつく俺たちを睨む。

 オーラのような瘴気が減ったので、その姿が見えた。

 漆黒の体毛に力強い四肢、不気味に光る四つの緑目、そして全身に刻まれた紫の斑点模様……。

 明らかに一般的な魔物とは違う様相だ。

 狼魔物の全容が明らかになった瞬間、リリアントが叫んだ。


「ロジェ師匠、この魔物は……古代魔獣(エンシェン・ビースト)――エンシェン・ウルフです!」


 リリアントが叫んだことに強い衝撃を受ける。

 古代魔獣とは、古代の地上を支配した魔獣たちだ。

 かつては驚異的な戦闘力であらゆる生き物を蹂躙したらしいが、もう絶滅して久しい。

 今ではおとぎ話のような、単なる伝説上の魔獣だ。


「何百年も前に絶滅したはずじゃないか?」

「そのはずですが間違いありません。“禁忌書物フォビドゥン・ブックス”に指定された古代魔獣の本を帝国で盗み読んだことがありますが、描かれていた絵そのものです」


 カイザラード帝国の禁忌書物。

 宮廷魔導師の中でも限られた人物しか見られない、大変貴重な本と聞く。

 伝承と言えど、確実性は高い情報だろう。

 というより、盗み読むってリリアントは結構やんちゃなところがあるんだな。


『ガラァ!』

「ロジェ師匠! また瘴気が集まっています!」


 エンシェン・ウルフが咆哮を上げると、全身から瘴気が噴き出した。

 瞬く間に、身体を鎧のように覆う。


「私が仕留めます! <ハイエスト・フレイム・ピラー>!」


 リリアントの放った巨大な火球が、エンシェンティア・ウルフに直撃する。

 Sランクの極めて強力な火魔法だ。

 火球は爆発すると、火柱となってエンシェン・ウルフを拘束した。

 全身を骨の髄まで焼き尽くす威力がある。


『グゥ……! アアアア!』


 しかし、エンシェン・ウルフは瘴気で火柱をかき消してしまった。

 身体の大部分は焼け焦げているものの、すでにじわじわと再生を始めている。

 効いていないわけではないが、致命傷を与えるほどでもない……といった具合か。


「この魔法を振り払うとは……想像以上の難敵です」

「古代魔獣は非常に再生力が強いという話だ。殺傷能力の高い魔法を使って、一撃で沈める必要がありそうだ。……ここは俺がやる。リリアントはあいつの動きを止めてくれ」

「わかりました! <スチールロープ>!」


 地面から出現した鋼鉄の縄がエンシェン・ウルフを縛り付ける。

 土中に含まれる鉄分を一瞬で凝縮させたのだ。

 エンシェン・ウルフはもの凄い力で引きちぎるが、一秒でも確保できれば十分だった。


「<エンシェンティア・ハウザー>!」


 大砲の弾のような物体が猛スピードで飛んでいく。

 敵の頭部に当たった瞬間、地響きともに断末魔の叫びが上がった。


『ギィィャアァァ!』


 “レードウの森”全体に響くほどの叫び声の後、エンシェン・ウルフは沈黙した。

 頭は激しく損傷しているが、全体的な形を保っている。

 それほど瘴気の鎧は強靭だったのだろう。

 主が倒されたからか、瘴気もまた何もしなくとも消えていく。


「やっぱり、ロジェ師匠の古代魔法は次元が違いますね」

「まぁ、どうにか倒せて良かったよ……」


 さすがに古代魔法の連発は疲れるな。

 どっと疲れが出た気がする。

 何だかんだ、もう40だし。


「では、私はベルナールさんたちを呼んできます。ワコノ村の住民にも知らせてきましょう」

「ああ頼むよ、リリアント。俺はここでこいつを見張っている」


 ワコノ村へ走るリリアントを見送る。

 地面にはエンシェン・ウルフの死体。

 どうして古代魔獣なんかが……。

 俺はしばらく考え込んでいた。


□□□


「ロジェ殿は回復魔法だけじゃなくて、攻撃魔法も強いんだな! あの瘴気を浄化するだけでもすごいのによ!」

「ロジェ師匠に使えない魔法はありませんよ」


 エンシェン・ウルフを討伐し森の瘴気を浄化した後、俺たちはワコノ村の人々やベルナールさん一同と合流した。

 みな、瘴気の原因がまさか古代魔獣だとは思わなかったようだ。

 怖がりつつも、遠目から興味深そうにエンシェン・ウルフを眺めていた。


「こんな魔物見たことねえや。俺が戦っていたら一瞬で食われちまっただろう」

「ロジェさんとリリアントさんがいてくれて本当に良かったわ」

「まったくだ。ロジェさんは救世主二人分みたいだな」


 感嘆とした村人の集団から、クルト君が駆け寄ってくる。


「僕もロジェさんやリリアントさんのように、強い魔法使いを目指します!」

「ははは、この先が楽しみだな」

「ロジェ師匠みたいになるには、毎日厳しい練習が必要ですよ?」

「精進して頑張ります!」


 クルト君は元気よく宣言してくれた。

 きっと、彼は立派な魔法使いになるだろう。


「さあ、勝利の宴開ぐがな。ロジェ、食いで物はあるが? なもかも用意すてけるぞ」

「ロジェさんはお肉好ぎだったよね。とっておぎの猪肉用意すてあるど」

「痛いって、二人とも」


 俺とリリアントは村人たちに手を引かれていく。

 無事、危険な魔物を討伐することができた。

 だが……。


 ――どうしてこんなところに、絶滅したはずの古代魔獣がいるのか……。


 歩きながら模索するも、不可解な謎は消えなかった。

お忙しい中読んでいただき本当にありがとうございます


【読者の皆様へ、青空あかなからのお願いでございます】


少しでも面白いと思っていただけたら、ぜひ評価とブックマークをお願いします!

評価は下にある【☆☆☆☆☆】をタップするだけでできます。

★は最大で5つまで、10ポイントまで応援いただけます!

ブックマークもポチッと押せば超簡単にできます。


どうぞ応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
瘴気にやられたスライムの死骸ってどんなんだろう? ほぼ水分みたいな体なのに、ひび割れた感じで残るのかな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ