最近飲んでいるワインについて
昔はワインを飲むと悪酔いしてしまい、飲めなかったのだが
最近は好きな銘柄のワインを普通に飲めるようになってきている。
ワインといってもフランスの物ではなく、年代とかも特に気にせず、
自分の故郷に近いところのワイナリーの物や近くにあるイタリアンで
紹介されたイタリアものがおいしくて購入している。
故郷の近くで生産しているワイナリーがエーデルワインである。
ここのワインは水が合うのか結構飲んでいる。
毎年に6本程度買っているのが、五月長根葡萄園になる。
品種はリースリングリオン(甲州とリースリングの交配種)
で後味すっきり、香りもよい。
同じ品種の夜間収穫したものを先日飲んでみたが
香りと甘みが強くなっているように感じさらにおいしくなっていた。
イタリアものでは、
ランブルスコの
アッソーロ レッジアーノ フリッツァンテ ロッソ セッコ
白ワインの
シリオ モスカート セッコ コッリ エウガネイ ヴィニャルタ
が最近教えてもらったものでは美味しかった。
ランブルスコは赤の発泡酒でメディチ家のワイナリーだそうだ。
その割に値段も高くなく軽くぐいぐい飲んでしまうタイプのワインだ。
白ワインのほうはマスカットで作られているワインで甘すぎず
香りがすごい。
これもぐいぐいのんでしまう。
食材に対してのマリアージュとかはわかりませんが
大体3000円以内のワインですし何かの時に飲んでみるのも楽しいと思う。