表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【4月コミカライズ発売!】植物魔法チートでのんびり領主生活始めます~前世の知識を駆使して農業したら、逆転人生始まった件~   作者: りょうと かえ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

706/836

706.ぴよ番人

 次の展示物は人間たちが戦争していたり、魔物と戦っている絵のシリーズだ。


「ここから数百年間、ザンザスは争いの中にありました。ときには人間同士、あるいは魔物の大群と戦い続ける時代が続いたのです……」

「なんでぴよ?」


 ディアの疑問にステラが答える。


「ザンザスのダンジョンは非常に有用な資源なのです。ここのダンジョンに深く潜った冒険者は、強大な武具の素材と大金を得ることができました……」

「ウゴ、たくさん色々なものがあったもんねー」


 ウッドがかつて第2層まで潜ったことを思い出しているようだった。


 今では他にもたくさんの鉱山や素材の採集場が見つかっているが、当時、この国ではザンザスが様々な魔力素材の一大産地であった。


 この国で、というのもまだ正確ではないが……500年前だと、この国はまだ十を超える小国に分かれていたはずだ。これもザンザスを巡る争いになった原因である。


 小国は互いにザンザスのダンジョンの独占をもくろみ、しばしば戦いを引き起こしたのだ。


 ナナが羽をぴこぴこさせる。


「あとはダンジョンの特性もね。ダンジョンは魔物を引き寄せる……」

「その通りです。今はしっかりと魔物を討伐し、ザンザス市内を危険に晒すことはありませんが……古の時代には難しいことでした」


 外の魔物がダンジョンにたどり着くと、その魔力を吸収して強大化する。元々が強力な魔物だと手がつけられず、大災害に発展することもある。


 このせいでこの国は数十年前に王都を失い、今も聖域として奪還を狙っている状態なのだ。


 もっとも、ザンザスではそこまで酷いことにはなったことがない。というのも、ザンザスのダンジョン第1層にはコカトリスがいるからだ。


 魔物が外から来ても、コカトリスたちが魔力を吸収する前に退治するか、追い出してしまうのだ。


 ……というわけで次の絵は、ザンザスのダンジョンの前で巨大なフラワージェネラルにタックルをして、追い払っているコカトリスたちである。


「その多難の時代にあっても、ぴよちゃんはザンザスの最後の番人でした。ザンザスが決定的な破滅を迎えなかったのは、ぴよちゃんのおかげといっても過言ではありません……!」

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] フラワー系が好む魔力なんか?そのダンジョン そんな昔からフラワー系に狙われてるって事は
[一言] 更新有り難う御座います。 可愛くて最強ピヨ。
[一言] ぴよの番人 ただし食う寝る遊ぶが優先 魔物を追い払うのも遊びの範疇である可能性が
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ