表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【4月コミカライズ発売!】植物魔法チートでのんびり領主生活始めます~前世の知識を駆使して農業したら、逆転人生始まった件~   作者: りょうと かえ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

664/836

664.情けは人のためならず

 人混みのせいで最初わからなかったが……そのスペースに近づいて担当者が見えてきた。

 カカがこのスペースの主だな。


「ようこそ、君たちか」

「お疲れ様。俺たちも見ていっていいか?」

「もちろん。いくつか研究を並べてある」


 カカのスペースも他と同じく、複数のパネルが設置されている。

 今は俺たち以外にも10人ほどが見学中だな。


「わふー。精霊の生息地とサボテンの生育……ってあるんだぞ」

「ぴよ。サボテンが切って並べてあるぴよね」

「ウゴウゴ、色々と違いがあるのかな」


 俺もパネルを読み進めていく。

 どうやらこの研究は精霊の数によって、サボテンの生育にどんな影響があるかまとめたものだな。


 ふむふむ……。


「なるほど。トマトと同じで、精霊の数が多くなると生長が少し早まるのか?」

「そう、水分が多い植物は影響を受けるようだ。ヴァンパイアの間では経験的に知られていたが、ある種のサボテンも同様らしい」

「ぴよ! のーぎょーに役立つぴよ?」

「魔力濃度と農業の関係は、まだまだ未解明な部分が多いからな……」


 俺たちの場合はドリアード農法ともいうべき、特殊なやり方をしているのだが……。

 あとはレインボーフィッシュの鱗を砕いて肥料にしたりか。


「ウゴ、でもサボテンもおいしかったよ」

「ぴよ! ステーキうまうまぴよね!」

「あれは良かったな。多少でも再現できれば……」


 サボテン料理はさすがに俺の国では珍しい。

 しかし逆に言えば、うまくやれば上客を掴んで独占できるかもしれない。


「本格的にサボテンを追求したいなら、冊子を渡そう。ついでにあそことあそこの学者に話を聞くといい。精霊にもサボテンにも詳しい学者だ」

「それは助かる」

「いいや、こちらこそ本当に助かったよ」


 ふにっと差し出された羽を握り返し、俺たちはカカのブースをあとにした。


 ふむ、思わぬ収穫だったな。

 巻き込まれた形とはいえ、事件を解決したおかげだな。


 そのまま広間を巡っていると……ナナの簡易なブースがあった。

 そうだ、彼女は請われて急ぎブースを出展していたんだったな。

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ヒールベリーの村式農法も発表すればよかった気がしますね。参考にならないかもしれませんが。
[一言] 植物魔法で植物生やしまくってるのがソコに居るやろ? そら植物の育成にある程度魔力関わってくるわ(目反らし
[一言] また農業レベルが上がりそうですね〜。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ