表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

560/834

560.トロッコのお披露目

 まぁ、そんなことがありつつもアイスドラゴンの牙を食べ進めた。


「ぴよっ! かあさまのも食べてみたいぴよ!」

「いいですよ。交換しましょう!」

「ありがとぴよ!」


 こんな感じで交換しあいながら食べ切った。

 結構食べた……というか、かき氷でお腹いっぱい食べたのは初めてかもな。


「ふぅ……おいしかった」

「ありがとうございます……!」

「ウゴ、たくさん果物食べた!」


 ちなみにウッドもステラも頭キーンとはならなかったようだ。

 まぁ、ステラはゆっくり食べてたからな。


「ぴよー。満足ぴよよー」

「わふ。食べたんだぞー」


 ディアとマルコシアスはふにーっとうつ伏せになっている。かわいい。


「やはり暑くなると氷はおいしく感じるな」


 ディアを撫でつつ、俺は呟いた。


「これなら他の人も食べたくなると思う」

「そうですね……。ちょっとシロップのレシピを整理します」


 こうしてアイスドラゴンの牙もメニューに加わることとなった。

 まぁ、季節限定があってもいいだろうし。


 ◇


 そうして数日。

 ついに魔導トロッコの仮運用の日になった。


 工房の前には完成品のトロッコが置かれている。


「もぐー! どうですもぐ!」

「うん、出来上がっているな……!」


 ものすごい、ぴよっとしている。


 コカトリスの頭を模した先頭車両に、ぴよシート。


「汽笛にも工夫を重ねました」


 満足げなのはレイアだ。

 今日は彼女も万全のぴよ帽子で参加していた。


「その謎の紐の技術を使ったとか……」


 引っ張ると『ぴよー!』する帽子である。


「ふふふ……! 極めて高品質なコカトリスの鳴き声ですからね!」


 まぁ、ここまで来たらぴよみが増えようと増えまいと同じことかもだが。


『ぴよよー!!』


 なので汽笛ももちろん『ぴよー!』である。


「このたびは魔導トロッコの完成、おめでとうございます」


 口上を述べたのはザンザス議会からの特使だ。

 髪も髭も白くなったお爺さんである。

 ただ、背はぴしっとして片眼鏡で眼光鋭い。


 今回は村だけじゃなくて、ザンザスにも繋がる第一歩になるからな。

 特使がわざわざやってきたのだ。


「ありがとう、これもザンザスの協力があってこそだ。厚く御礼申し上げる」

「いえいえ、こちらこそポーション類では大変助かっております。これからも良い協力が出来ればと……」


 俺は話しながら、意外に思った。

 この人からはぴよみを感じられない。


 やはりコカトリスがそう好きでない人もいるのか……と、そこで気がついた。


「…………」


 気のせいかと思ったが、違うな。


 片眼鏡の形が、たぷたぷっとしたコカトリスのシルエットだ。

 うん、コカトリスを見慣れていないと丸っこいレンズにしか見えないだろうが。


 俺はちょっと安心した。この人もレイアときっと同類なのだ。

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] じーさまも実はぴよでしたかwww ぴよ眼鏡私も欲しいですwww レイアさんの派閥にぴよ好きがいないはずもなし!
[良い点] ああ… この特使もちょっと頭がぴよっとしているのか
[一言] 更新有り難う御座います。 ……そりゃあ、[あの人]がぴよみの無い人を……。 つまり全員ピヨファミリー!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ