表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

555/834

555.干してみる?

 バーベキューが終わった頃には雨が止んでいた。

 ふむ、帰る前にちょうど良かったな。


 片付けを終えた俺達は湖から村へと戻ってくる。

 持って帰ってきた貝類はブラウンへ任せた。


「にゃーん。生簀で様子を見ますにゃん」

「ああ、頼んだぞ」


 マルデ生物は生息数がそれなりに多いこともわかってきた。ただちに取り尽くすことはないだろう。

 なので近々、ザンザスへ送って食べてみてもらう予定だ。


 魔法具で保存しながらなので、相当に高くはなるが……。


 あっ、そうだ。

 それならステラにも見せてみようかな。


「悪い、ちょっとだけ貝をもらってもいいか?」

「もちろんどうぞですにゃーん!」


 俺はブラウンから袋に詰めた貝をいくつかもらった。

 ウッドにはピンときたらしい。


「ウゴ、かあさんなら何か別の料理にするかも!」

「あるいは俺が料理してもいいかもな」


 ホンビノス貝は砂抜きをしなくても大丈夫だった。もしステラに貝料理のアテがなくても、ワイン蒸しで十分おいしいしな。


 ◇


「貝ですか……!」


 家に持って帰るとステラは目を輝かせる。


「ぴよ! 貝料理、つくるぴよよ?」

「すこーしだけ違います。干すのです」

「干物にするんだぞ?」


 この世界では前世に比べて干物の需要はまだまだ多い。ステーキのような肉の食べ方は贅沢であり、ハムやベーコンが一般的だ。


 まぁ、生や冷凍での保存技術が魔法具頼みだからな。どうしても高価になってしまう。


 なので輸出できるとしても、せいぜいザンザスまでと思っていたのだが……。


「なるほど、干し貝柱か」


 中華では割とポピュラーだな。

 保存食でもあるが、おつまみにもなる。


「エルフ料理でもよく使います……。ホンビノス貝はよく取れたのですか?」

「ああ、割と取れたぞ。雨の日だからかはわからんが」

「ウゴ、大漁だった!」


 ステラがふむふむと頷く。


「では干し貝柱に挑戦してみましょうか……!」


 ステラは早速、干し貝柱を作り始めた。

 木箱に水とホンビノス貝を入れ、砂抜きを始める。

 といっても湖は淡水ではあったが。


「さっきは結構大丈夫だったけどな」

「初めてなので、ちょっとだけ丁寧に……」


 ディアがぴよぴよとステラにたずねる。

 未知の料理に興味津々だった。


「こんやのおゆーはんは、かいぴよねっ!」


 羽をぱたぱた。かわいい。

 そこでステラはにっこりと微笑んだ。


 あっ、この微笑みは……。


「残念ですが、干し貝柱は3日くらいかかりますね」

「がーんぴよ!」

「でも大丈夫です……! 焼くのは今夜、できますからね!」

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新有り難う御座います。 干すことで水分が飛び、味が凝縮します? (干物・発酵食品の科学は結構面白い)
[良い点] キリ番更新回乙です [一言] 先の展開口走っちゃった ごめ~んテヘペロ! 本当に申し訳ございませんでした
[一言] 無性に貝柱の中華粥食べたくなってしまった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ