表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

529/834

529.砂を知る人

 それから色々と聞いて回ったが、南に詳しい人間は見つからない。

 レイアも少し行ったくらいで、何週間も滞在したことはないそうだ。


「なかなかいないぴよねー」

「北よりも遥かにレアなんだぞ」


 ディアと子犬姿のマルコシアスを抱えながらである。まぁ、勉強になるかもしれないし。


 うーむ……シュガーもブラウンにも聞いてみたが、やはり南は不案内か。


 だが一人だけ知っている住人がいた。

 イスカミナである。彼女の工房で話を聞く。


「砂の諸国は一時期いましたもぐー!」

「おおっ、あるのか」

「数カ月お仕事してましたもぐ」

「ぴよ! ながぴよね!」


 ステラもそこまでは滞在してなかったな。

 通りがかりのレベルと言っていた。


「どうぞもぐー」

「悪いな、ありがとう」

「ぴよ! 恵みに感謝ぴよー!」


 来客用の紅茶とセットで出てきたのは茹でたサツマイモだ。

 ほろほろ甘く、それがちょっと渋めの紅茶によく合う。


「はふはふぴよ……。イスカミナのサツマイモはおいしーぴよね!」

「お祭り以来だけど、しっかり甘いんだぞ」

「おかわりもありますもぐ!」


 確かにこのサツマイモは美味しい……。

 おっと、砂漠の諸国を聞かなくちゃな。


「それで――向こうはどんな感じなんだ? 人となりとかは?」

「国が小さくて、自然が厳しいもぐ。そういう意味では職人気質の人は多いもぐ」

「ふむふむ……」

「資源争いの歴史もあるし、ちょっと排他的もぐね。この辺りはザンザスとは違うもぐ」


 なるほどな。

 ザンザスは自治交易都市としても歴史が長い。

 ダンジョン(コカトリス)目当ての観光客も来るし、かなりオープンな土地柄だろう。


 対して砂漠の環境は厳しい。

 それが差になっているというわけか。


「でもヴァンパイアと同じくらいもぐ。大丈夫もぐよ!」

「ぴよ! トマト好きの人達ぴよね……」

「あれよりかは特徴なくて当たり前かもなんだぞ」

「ヴァンパイアは着ぐるみ種族だからな……」


 悪い人達では全然ないのだが、インパクトはやはり強い。


「あとはエルト様の植物魔法でのプレゼントは多分、喜ばれますもぐ。野菜や果物もそれなりに貴重ですもぐ」

「それは考えておこう」

「向こうの料理は……そうですもぐ、結構癖はありますもぐ。この村の人は大丈夫でしょうけどもぐ」

「なにかあるぴよ?」

「もっぐ! この辺りの人は、辛いものが好きですもぐ!」


 むっ、スパイスをよく摂取するということか。

 それは良い情報だな。ステラも喜びそうだ。


 何か良いのがあれば、教えてもらうのも手だな。


「よし、それじゃイスカミナも来てくれないか?」

「喜んでもぐ!」


 イスカミナが勢いよく返事をしてから、首を傾げる。


「……けっこー不安ですもぐ?」

「……博士と一緒だからな」


 途中で放置される可能性もあるし……。

 保険は自分で用意しておこう。

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 南…スパイス…中華ではない辛いもの… ついにカレー系の登場?
[一言] スパイシーな地域は甘味も相当にスイーツな気がします
[良い点] 更新お疲れ様です。 [一言] >南の人は辛い食べ物が好み 気候的に発汗促す為に食されているのかも? エルトが香辛料を植物魔法で出して、カリーの材料提供をやってみると面白いかも。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ