表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

511/834

511.鍛冶ギルドとのアレコレ

 ロウリュの話を進めて1週間。

 いよいよ本格的な春になってきた。


「今日はかなり暖かいな」


 まだ朝だが、もう厚着は必要ない気温だな。

 ユニフォームで十分なくらいだ。


 今日は休日だ。

 読書をしながら、ゆっくりとソファーに腰掛けて紅茶をすする。


「そうですねぇ……」


 ステラも俺の隣にひっつきながら、ぽわぽわしている。


「まだ半分寝てるんだぞ」

「そうですねぇ……」

「半分寝てるぴよね」


 マルコシアスは子犬姿になって、ディアとテーブルの上に寝転んでいる。


「ウゴ! じゃあ湖に行ってくる!」

「気をつけてな」

「いってらっしゃい〜」

「いってらだぞー!」

「いってらっしゃいぴよー!」


 今日のウッドはララトマとデートだな。

 黄色いスカーフを首に巻いて、おしゃれしている。


 俺としては成功を願うばかりだ……。


「そういえば、そろそろロウリュの試作や土風呂の移設だな……」

「はっ! そうでしたね……!」


 ステラがぴくっと動く。


「ザンザスの鍛冶ギルドは優秀だそうで、もう試作はできるみたいだ」

「ははぁ……。なるほど……。鍛冶ギルドですね、なるほど……」

「母上が目をそらしたんだぞ」

「なにかあったぴよね」

「なにかあったんだぞ」

「借りていた剣や槍を折って、泣かれたことなんてありません」

「あったんだな……。ふむ……」


 ザンザス三大ギルドの中でも、鍛冶ギルドだけはヒールベリーの村との付き合いが浅いかもな。


 冒険者ギルドはステラを(時に過剰に)敬っている。

 薬師ギルドは――アナリアを始め、何人も移住して薬関係を作っている。


 それに比べると、鍛冶ギルドからは連名で書状が来る程度だ。


「不思議と言えば、ちょっと不思議か……」


 俺のつぶやきに、マルコシアスが手をちょいちょいと振る。かわいい。


「多分、母上とのアレコレが関係してる気がするんだぞ」

「マルちゃんは察しがいいぴよね。そんな気がするぴよ」


 もみもみ。

 ディアがマルコシアスの脇をもみもみしている。


「まぁ……俺もちょっと気にしてみるか。トロッコやロウリュのように、機械的な話も進んでいることだしな」


 機会があったら会ってみるのも手である。


「そう、ですね……。……先に伝えておきますが……」

「うん」

「魔物が大挙して押し寄せてきたとき、鍛冶ギルドの工房で大暴れしてメチャクチャにしました」

「……うん」

「鍛冶ギルドの方々は泣きながら、不可抗力だよとは言ってくれましたが」

「……だぞ」

「その後も2回、魔物が押し寄せてきて――いつも鍛冶ギルドのあった方角から狙われるんです。もう移転したようですが。つまり、その――」

「何度も壊しちゃった、と……」


 ううう、とステラはうなだれた。


「だって硬そうな鉄や資材がそこにあるので……!」

「そ、そうか。そうだな……」


 魔物が押し寄せてきたとき、その被害をどう受け止めるか。今なら相当マニュアル化されているが、数百年前だとな……。

 色々とあったろう。


 俺はステラの肩を抱いて、ぽんぽんと慰めた。


「ぴよ!」


 ディアがぴょんと前に出てくる。


「仕方ないぴよよー!」

「仕方ないですよね……! 人的被害はゼロにしましたし……!」


 ……うん、ステラは悪くない。

 コラテラル・ダメージというやつだろう。

 だけど、それとなく探りは入れてみようか……。

コラテラル・ダメージ!

副次的な被害という意味なんだぞ✧◝(⁰▿⁰)◜✧


お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  なぜ、木製のバットは何度使っても硬く屹立していて、聖剣ですらふにゃふにゃなのか…。
[一言] 鉄が壊れるのに、木のバットは壊れない不思議(〃゜д゜〃)
[良い点] 更新お疲れ様です。 [一言] >「借りていた剣や槍を折って、泣かれたことなんてありません」 使用の際に柄や持ち手部分を握り潰したから泣かれた。 ・・・何て無いですよねぇ?(チラッチラッ) …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ