表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

510/834

510.鍛冶ギルドのカミーユ

「るんるんー」


 レイアは鼻歌をしながらザンザスの大通りを歩いていた。その隣にはシエイがいる。


「ご機嫌でござるな」

「ええ、ステラ様のおかげで本格的な図ができましたから。これだけの情報があれば、ザンザスの鍛冶ギルドはやってくれるはず……!」


 レイアがぐっと拳を握る。


「魔導トロッコでもお世話になったが、今回もお世話になるつもりだ」

「お世話になりっぱなしでござるな」

「お金はちゃんと払ってるし……」


 シエイはジト目である。

 レイアと同じペースで働き続けることなど、誰にもできない。

 まぁ、最近のレイアはその点にも自覚があるから良いが。


 鍛冶ギルドは冒険者ギルドから少し離れたところにある。大掛かりな実験室と工房とセットであり、常に煙が吹き上げているのだ。


 レイアは鍛冶ギルドの本部前で、ちょちょいと佇まいを直す。

 コカトリス帽子も完璧な位置にセットされた。


「お邪魔します……!」


 ◇


「またですか! またお仕事ですか! またまたまた追加のお仕事なんですか!」


 鍛冶ギルドの副ギルドマスターは、応接間のレイアに詰め寄った。


 もこもこ毛、ほぼ二足歩行の白ウサギであるラビット族のカミーユが叫んでいた。


「でもおかげで、お金はたくさん稼げています。ありがとう!」


 ぺこり。


「どういたしまして……!」


 レイアもカミーユとの付き合いは長い。

 このあたりのやり取りは定型である。


 カミーユはレイアからもらった書類を見ながら、ささっと走り書きをしている。

 持ち手の先に、コカトリスのミニ像がくっついたペンである。


「はー……。滑車と台と魔法具、なるほどー……」

「ロウリュと言う施設ですね。予算やスケジュールの細かいところはシエイからの資料に――」

「こちらでござる」


 シエイの差し出した資料を、カミーユが黙読していく。

 下まで読んで、カミーユがむむむと唸る。


「相変わらず、かなりの高額予算とキツめのスケジュール……!」

「日常業務に追加でござるからな」


 近隣の鍛冶職人にも声を掛け、仕事を割り振らないとならないだろう。

 それなりに長い付き合いなので、シエイにもその苦労はわかった。


「やはり『無理』ですかねぇ……?」


 ぬいーんと首を伸ばすレイア。

 こうした態度を取るのは、ザンザスの同業者だけである。


「いやー、さすがの鍛冶ギルドでも荷が重い話でしたか……」

「むっ! 聞き捨てなりません!」


 カミーユがばっと立ち上がる。

 その瞳はメラメラと燃えていた。


「受けて立ちましょう! ザンザスに鍛冶ギルドあり! たくさん働いて、たくさんお金をゲットします! お財布の紐を緩める用意をしていてください!」

「頼もしいでござるな」

「ええ、本当に。あっ、こちらはカミーユに……」


 レイアが鞄の中から、すすっとニンジンを取り出す。


「はわっ! ニンジン……!」

「いつもすみませんね、無理を言って」


 レイアは手慣れた様子でカミーユにニンジンを渡す。

 それをニマニマしながら、カミーユは受け取った。


「……んふふー」

「では、詰めの話をしましょうか」

「ですねー」


 二人ともライバル意識はあれど、それなりにうまくやっている。


 こうしてロウリュ作りは急加速していくのであった。

ニンジンは賄賂にあらず……だぞ!✧◝(⁰▿⁰)◜✧


お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] かわいいが増えました!
[一言]    (~(~))~))     (||///ノ      |///    /  ̄ ̄ \    / ・ω・⁎ |   |    .:/   |   .:/   _L_  .…
[一言] エルトの魔法が在れば上質な薪も準備し放題なんじゃ? 石炭使わんでも木炭や薪で火力十分な鍛冶しかしないなら 村に移住を視野に入れる鍛冶師が居ても可笑しくないじゃないかなあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ