表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/828

05.アナリアのお願い

 ナールが迷宮都市ザンザスに出発してから五日が過ぎた。

 ザンザスまでは馬車で片道三日なので、早ければナールは明日帰ってくることになる。


 俺はその間、実のストックを増やすことに集中していた。

 あとは家作りか。茶猫のニャフ族の指揮のもと、着々と生活基盤が整えられていく。

 もっとも俺は植物魔法で大樹の家を建てるだけだが……。


「一日一軒の家を建ててしまわれるとは、凄すぎますにゃん」

「中もすべて木で作っているから、暖炉やキッチンに制約はあるぞ」

「エルト様、わたし達はテント暮らしのつもりだったのですにゃん。それを思えば雨風しのげて屋根があるだけで、大助かりですにゃん!」


 そう言うと、ニャフ族達がしっぽをふりふりする。

 一斉にしっぽを振るのはかなりかわいらしい、そしてこれがニャフ族の敬意の表し方だ。


「……予定だとザンザスから薬師をひとり連れてくるはずだが、どうなるかな」

「ナール商会長なら、ザンザスの薬師ギルドにも顔が利きますにゃん。きっと腕利きを連れてきますにゃん」

「そうか……うん、期待して待っていよう」


 だが不安がひとつある。

 ナールがどういう勧誘をするのかはわからないが、実際この領地には……まだ何もない。

 お金は渡せても娯楽はないし、住むのにいい場所とはとても言えない。


 ザンザスはかなり栄えているらしいし、お金だけだと住んでもらうのは難しいか……?

 何か、他にも強みがあればいいが。


 ……うん、ひとつ思い付いた。食事だ。

 俺の植物魔法なら、おいしい野菜や果物が生み出せる。せめて食事の楽しみがあれば、領地生活にも魅力を感じてもらえるはずだ。


 よし、最近は売れる作物を優先してきたが、少しは食べるものも作るとするか。


 ◇


 そして翌日の夕方。

 ナールがザンザスから戻ってきた。

 しかし行きは馬車一台だったのが……戻ってきたのは四台なんだが?

 おかしい、なぜこんなに馬車が多いんだ。


 まぁ、まずはナールを出迎えるか。労うことは大切なことだからな。


「よく戻ってきたな、ナール」

「はい……ただいま戻りましたにゃ! このナール、任務を達成いたしましたにゃ!」

「……馬車がやたら増えているようだが、それと関係あるのか?」

「はいですにゃ、ザンザスでも一番の薬師を連れてきましたのにゃ!」

「おお! それはいい報せだな」

「でもちょっと癖のある人物ですにゃ」

「まぁ、職人なら多少癖はあるものだ。それよりもここに住んで働いてくれるのか、そっちの方が重要だ」

「エルト様は実に御心が広いにゃ――」


 と、ナールが言いかけると、馬車から赤い髪の美女が飛び出してきた。

 顔立ちはすっきりと整っており、背も高い。目力があり、できるキャリアウーマンという雰囲気だ。


「危うく寝過ごすところでした! はー、ここがエルト様の領地ですか! すーはーすーはー……確かにヒールベリーの匂いがいっぱいですぅ!」


 美女は開口一番、そんなことを言ってのけた。

 ……おっと、これはかなり癖があるな?

 自分で言った手前、指摘しづらいぞ。


「アナリア、何をしているにゃ。まずは領主様にご挨拶するにゃ」

「これはご無礼を! 申し訳ありません、私はアナリアと申します。ザンザスの薬師ギルドで副ギルドマスターをしています!」

「自己紹介、感謝する。俺はエルト・ナーガシュだ。ここの領主を任されている」


 俺が話しかけると、アナリアはぱっと落ち着いた。それから先はちゃんと大人の会話になってくれた。

 よかった、変人だが……話せる変人だ。


 ◇


 どうやらアナリアはポーションのことになると、我を忘れるタイプらしい。

 とはいえ俺も礼儀作法をどうのこうの言えるほど、貴族の教育は受けていないが。

 ナールに聞いたらアナリアは変人だけど、ポーション作りの腕は確かなようだ。


 やってきた四台の馬車の中身は全て、アナリアのポーション作りの道具一式。

 完全にアナリアはここに住むつもりのようだった。

 ……ナールが太鼓判を押したんだから大丈夫だろう、うん。


「それでこの馬車には色々と機材を積んでいるんだな」

「はい、ポーションを作るのにはたくさんの機材が必要でして……。種類ごとにも道具が違うので、大荷物になってしまうのです」


 ニャフ族が総出で馬車から荷物を降ろしている。ふむふむ……ぱっと見ても、ちゃんとした機材ばかりだ。

 というか、前世で見た機材のままだな。その辺りはあまり変わっていないらしい。


「魔物素材のフラスコ、ビーカー、ナイフ……どれもいいものだな。これなら回復ポーションだけでなく、状態異常を治癒するポーションも色々と作れそうだ」


 俺のつぶやきを聞いたアナリアが、俺にずいっと近寄ってきた。


「ま、まさか……エルト様は、ポーション作りがお分かりになりますので?」

「うん……? 一通りは知ってるぞ。体力回復、魔力回復、毒、麻痺、混乱……」

「混乱治癒のポーション!? それは製造方法が失われた伝説のポーションのはず!」

「お、おう……? そ、そうなのか……?」

「ええ、数百年前の話ですが。でも歴史あるナーガシュ家なら残っていても不思議は……いえ、それにしても貴族様がポーション作りに興味がおありとは……」

「貴族がポーション作りをするのは、そんなに珍しいのか?」

「ポーション作りは精密な魔力操作が必要で、貴族様だと逆に魔力が強くて操作がうまく行かないのです。なので、主に平民が作るのですが……」


 なるほど、そういう理由か。

 でもそれは魔力を操るのが面倒だから、平民に押し付けているだけだと思うが……。

 特に俺の家族は、そういう理屈で色々と無茶ぶりをしていたぞ。


 と、そんなことを考えていると、アナリアがなぜか俺の前に正座していた。


「……どうしたんだ?」

「ぶしつけではありますが、どうか!! 混乱治癒のポーション、その製造方法を教えてはもらえませんでしょうか! 何でもいたします!」

「いや、普通に教えるぞ」

「ありがとうございます! えっ……いいんですか!? 本当に!?」

「ここに住んで働いてくれるんだろう? 対価はそれで十分だ。俺もポーション作りはするつもりだが、それだけをするわけにもいかない。だとしたら、作れる人間は多い方がいいだろう」

「……財産全部とか……」

「いやいや、要らないから」

「本当にエルト様はお優しいのですね……。もちろんポーションを作らせてもらえるなら、私は喜んでここに移住いたします」

「……そういう生き方もまぁアリか。こちらこそ、よろしくな」


 ちょっと変わっているが、薬師アナリアが領民に加わった。

 そして意外なことに――俺の領地はここから大いに発展していくのだった。


領地情報

 領民:+1(アナリア)

 総人口:22

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最新作『夫に愛されなかった公爵夫人の離婚調停 』 こちらからお読みいただけます!

全ての既刊は一番下の画像から飛べますので、ご購入よろしくお願いいたします!
4qsf18pcin3wjmmj4xgkf7v36w29_999_jg_rn_763a.jpg r8y6j4jfoez23hlbx9s8l0a5tix_9uv_jj_rs_8o9g.jpg t8gksmn31uajkkhhfoq1kry4wu5_zmb_ko_f0_2i
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] 変人でも、会話が成立するならクセの強いだけの常人だよ
[良い点] 植物魔法と回復アイテムの商人、そして薬師と、既にコンボが決まってて、リーチって感じですね、あとは労働力が来てくれたら領地の開拓が捗りますね!
[一言] 前世の記憶持ちになったのなら一軒家じゃなくて集合住宅作れば楽じゃね(笑)
2019/11/20 09:26 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ