表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

382/834

382.カボチャを所望します

 出発前、星が輝く夜のこと。


 大樹の塔にはお留守番組が集まって、わいわいと会議をしていた。


 アナリアが気合十分と言った顔で、


「ポーションの在庫は万端ですが、もう少し欲しいところですね。明日からちょーっと頑張ってさらに在庫を積み増しします!」

「にゃ。あちしらも連絡網を密にしてるにゃ……! 対処マニュアルも完璧にゃ!」


 ナールもぐっと身を乗り出している。

 初めてエルトがいない状況が来るのだ。ここで失敗するわけには行かない。


 任されたからには、満点を。

 それがアナリアとナールだった。


「いいですね! シュガーとハットリのほうは!?」

「武器と馬の手入れは怠ってねぇぜ。ドラゴンが数匹来ても大丈夫だ」

「うむ。ザンザスとの連携も問題なしでござる。相互にサポートする体制になっているでござるよ」

「頼もしいにゃ。さすが王国でも有数の冒険者ギルドにゃ」


 そして視線は最後の一組に向けられる。

 その先にはテテトカがいた。


 夜なので半分眠そうだが、声はしっかりしている。


「農作物とぴよちゃんは任せてー」

「ぴよ!」(お腹空きました!)


 テテトカの隣には代表ぴよが座っていた。

 フラワーアーチャーから助けられた姉妹ぴよの姉である。ちょっととぼけているほうだ。


 ハットリが軽く身を乗り出す。


「……何と言ったのでござるか?」

「任せて、と言ったんだよー」

「それは頼もしいでござるな……!」


 テテトカにはぴよ語自動解釈能力がある。

 コカトリスの台詞を当たり障りのない言葉に変換する能力だ。


 嘘ではない。あくまで解釈なのだ。

 コカトリスの台詞は極めて難解で、直訳はときに誤解と混乱を招きかねない。

 それを防ぐための措置である。


 姉コカトリスも、この集まりが何なのかはよく理解できていない。

 何だか視線が集まっていることはわかっているのだが。


 何か言わなくては……!

 姉ぴよはそんな焦りを感じた。


 ちなみに代表ぴよはジャンケンで決まったのだ。

 テテトカはそのことも知っていたが、あえて言わなかった。


「ぴよ」(夜ご飯はカボチャを所望します……!)


 テテトカが秒で答えを弾き出す。


「ご飯を守るために頑張るってー」

「にゃ……。ありがたい話にゃ。コカトリスも留守番に意欲を燃やしているのにゃ」

「ええ、そのようですね」

「ぴよ、ぴよよ〜」(何か行き違いがありそうだけど、まぁいっか〜)


 ぴよぴよ。

 コカトリスは物事を深く考えない。

 コカトリスは江戸っ子に似ているのだ。宵越しの銭は持たないのである。


「コカトリスもいるとなれば、何が来ても大丈夫でござるな!」

「ぴよちゃんはこう見えてパワフルですからね……!」

「お留守番は楽勝にゃ!」


 だがシュガーだけは首を傾げていた。

 口には出さないが。


(……何か、違うことを考えているような顔なんだけどな……?)


 彼はこの中で一番コカトリスと顔を合わせている。

 ザンザスのダンジョン、それに土風呂から眺めるぴよ農作業等々。


 その勘が告げている。

 この姉ぴよはお腹が空いていると。


「ぴよ……!」(ジャガイモも食べたくなってきた……!)


 テテトカはふむと頷くと、一同に言う。


「続きは何か食べながらにしない? カボチャとジャガイモがいいなー」


 テテトカの言葉に一同賛成する。


「いいですね! つまみながら話し合いをしましょうか!」


 世の中にはそう、誤解のままのほうが良いこともある。


 草だんごをこねこねしながら、テテトカはそんなことを思うのであった。

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最終的にぴよの希望を伝えているので正確な通訳であると言えますこねこね
[一言] 更新有り難うございます。 カボチャが活躍するのはハロウィーンか冬至かな?
[一言] 凄い♪ヽ(*≧∀≦*)ノ♪ 最後に要望全部集約したよ(人´∀`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ