320.変幻の虎に勝利せし者◆
虎との戦いが終わり、ステラはマルコシアスとディアの元へと駆け寄る。
「お疲れ様でした、頑張りましたね!」
ステラはディアをたかいたかーいする。
そうしながらステラはディアの体をチェックした。
魔力、体力――ともに消耗してはなさそうだ。
ぴよぴよと満足そうにしている。
「ぴよー! がんばれたぴよ?」
「ええ、虎を引っ張り出してくれて――応援も力になりました!」
「やったぴよー!」
ステラが足元を見ると、そこにはちまっとした子犬姿のマルコシアスがいた。
……もう少女姿はやめたらしい。
「我にとって、二足歩行は負けフラグだぞ」
「さらっととんでもない台詞を……。でもマルちゃんもありがとうです……!」
「どういたしましてだぞ! ……意外と体力使うんだぞ、この歌」
「全力で歌ってくれましたもんね」
魔力を同調させながら歌ったのだ。そんなに簡単なことではない。
ステラは頑張ってくれたマルコシアスを抱き上げて、頬すりする。
「でも背中を押されました。ありがとうございます……!」
屏風の後ろでは、ナナがぶっ倒れて荒い息を吐いていた。ドライバーがころりと床に転がる。
「はー……終わった!」
「お疲れ様だ……。これで大丈夫なんだよな?」
「まぁね。でも万が一もあるし、他の技術者にも見てもらったほうがいいけど」
自分には絶対の自信があるが、それと安全性を担保するのは別である。
「後は回路図を書き写して研究したいな。この屏風の術式はまさに魔法具の極みだよ」
「それはわからなくもないが」
「屏風に術式を書き込むだけじゃ、あんな虎は生み出せない。絵の具も希少素材を使って多層的に構築しているんだ。小城くらいの価値だって? とんでもない……!」
腕だけを上げてぱたぱたと振る。
「もしあの屏風と同じものが作れて虎をコントロールできるなら……この大聖堂より価値があるよ」
「だが、無理なんだろう?」
ホールドは確信を込めて言った。
「無理だね。少しはわかるんだけど……まず絵の具の素材が特定できないのがいくつもある。魔物由来だと再現できない可能性はかなり高い」
「少しわかる素材もとんでもない代物だな。たとえば……白模様は老白鹿の角、竹の一部はエメラルドマンティスの鎌を使っている。今だと、ウチの国から万単位の兵を出せば手に入るかもな」
つまりこの絵を再現するのは現実的には不可能ということだ。だからこそ価値もあるわけだが。
「……何はともあれ、助かった。感謝する……」
そう言うと、ホールドもばったりと仰向けに床へ倒れた。苦笑しながら天井を仰ぐ。
「こんなに集中して魔力を使ったのは、学生時代以来だ。しばらく休む……」
「ポーションならここにあるよ。ヒールベリーの村特製のが」
「悪いな……だが、飲む気力もない」
こうして虎との戦いは終わった。
ホールドは破産の危機から救われ、ナナは新しい研究対象として術式を手に入れたのだ。
そしてステラがこの戦いで得たのは――。
(……新しい称号。これはエルト様に相談ですね……)
【称号】
変幻の虎に勝利せし者
さらにステラはマルコシアスをふにふにと抱える。
ほんのちょっとした違和感があった。
なんかマルコシアスの体重が重くなっているような気がする。
「少し大きくなりました?」
「だぞ……? 大きくなったんだぞ?」
「やっぱり……きのせいじゃないぴよ!」
ディアも同じことを思っていたらしい。
ぴよよーとマルコシアスの頭を高速で撫で撫でする。
「マルちゃんもせいちょうしてるぴよよー!」
「どうやらそうみたいですね……!」
「そうなんだぞ……!? だとしたらきっと、主と母上のおかげなんだぞー!」
第九章『きたぴよ、はなぴよ。地獄の虎を迎え撃つ』
これにて完結だぞ!
第十章『恋と水に春近し』
明日から始めますだぞ!
もしよかったら、書籍版もぜひお買い上げくださいなんたぞ!
『読者の皆様へ』
作品を読んで面白いと思われた方、下にスクロールするとポイント評価の項目がございます。
広告欄の下で囲まれたところにクリックできる所がございます。
ぜひともそこから評価のほど、よろしくお願いいたします!
またお気に入り登録もぜひともお願いいたします!
感想やレビューもひとつひとつ、力になります!
書くモチベーションに繋がります!
よろしくお願いいたします!
またお気に入り登録もぜひともお願いいたします!
感想やレビューもひとつひとつ、力になります!
書くモチベーションに繋がります!
よろしくお願いいたします!