表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

189/833

189.燕返し

 燕の第三段階の攻撃が始まろうとしていた。

 燕はステラを睨みながら、上空を旋回している。


「キエエエ……!!」


 やがて羽を広げるのではなく折りたたみ、丸い大きなボールのようになる。

 これぞ燕の突進形態。

 ここからが東の国を滅ぼしかけた、燕の真の攻撃である。


 クラリッサが震えながら燕を指差す。


「あ、あれが……伝説にある災厄の形態ですか!」

「そうです、クラリッサ。過去、私達の祖先達も座視していたわけではありませんでした。何度も討伐は試みられたのです……」

「……でも燕があの形態になってからは……」

「ええ、ここまで燕を攻めることはできても……あの形態は破れなかった。あれより燕を追い詰めたのは、過去英雄ステラ様の時のみ」


 燕が一声、鋭く鳴く。


「キエエエッ!!」


 そのまま魔力をゆらめかせながら、急降下攻撃を行う。

 単純だが威力は絶大。


 目にも止まらぬ速さと魔力の塊は、まさに破壊の権化である。まともに受ければ、城壁をも大破させる威力だ。


「こっちです!」


 ステラが細かくステップを刻んで泉を回り込む。

 実はこの突進自体は単調な軌道でしかない。


 ステラの過去の経験でも、正面から受け止めるのは無謀なのだ。

 燕はそのまま、泉へと衝突する。


「……!!」


 水しぶきがあがり、地面が揺れる。

 ここから取る燕の行動には二つのパターンがある。


 一つはまた上空へ戻り、急降下攻撃を仕掛けてくる。これは避けるしかない。

 前回も受け止めるだけで、体力を消耗させられた。

 それに角度的に打ち返せないのだ。


 もう一つは飛び上がらずに、狙いを定めて地上すれすれを飛びながら迫ってくる攻撃。

 こちらが狙い目だ。これなら打ち返せる。


 ステラはじりっと距離を目測する。

 燕とステラの距離は現在、約二十メートル。


「さぁ、私はこっちですよ……!」


 ステラは知っていた。

 距離が離れすぎると燕は急降下攻撃を選択する。

 なので逃げ回ってはいけないのだ。


 だが近すぎると、このまま仕掛けてくる突撃に反応しきれない。

 燕の突撃速度は速い。

 うまく当てるためには、十分にタイミングを見極めなければならない。


 奇しくもこの距離――二十メートルは野球のバッターとマウンドの距離に等しい。


 ステラは本能で感じ取っていた。

 この距離が――ベストなのだ。


「クエッ……!!」


 丸くなった燕が少し動いて揺れる。

 飛び上がる様子はない。


 ステラは思った。

 よし、このまま燕は突撃してくる……!


 燕は魔法具。決まりきった反応と行動しかしない。

 両足を適度に広げて、ステラはデュランダルを構える。


 ゴッ……!!


 圧倒時な魔力の圧がステラに襲いかかる。

 女王達は身を乗り出しながら、ステラと燕を凝視する。


 事前に聞かされていたとはいえ、女王達は叫ばずにはいられなかった。


「正気ではありません……!」


 実際に相対すれば、離れていても身震いが止まらない。

 あの突撃がこちらに向かってきたらと思うと……。


 無論、正面から立ち向かうなど思いもよらない。

 それほど燕の攻撃は致命的なのだ。


 だが、ステラは臆さない。

 しっかりとデュランダルを握って燕を見据える。


 下手に動き回ると、燕は他を狙う。

 燕はもっとも近い敵を攻撃するのだ。


 泉の水をまき散らしながら、燕が突進してきた。

 問題なし。

 ここまでは、一度攻略している。


 しかも前回とは自分もまた違う。

 自分にはデュランダルとフラガラッハがある。

 天下無敵のバットが二本。

 負けるはずがない。


 この一打に込める。

 たとえ一瞬の出来事であっても、スイングの重みと大切さに差はなし。

 数百年の因縁、王族としての覚悟。


 瞬間、ステラは黄金の魔力をまとう。

 身体能力が限界を超え、神の一打が生まれ出る。


「せえええーーーい!」


 燕を引き寄せ、デュランダルを渾身の力で振り抜く。

 黄金のスイングと青白い燕。

 魔力と魔力。力と力が一瞬で交差する。


 カッキーン……!!


 甲高い音が鳴る。

 そのまま、燕は空高く打ち上がる。

 これ以上ない手応え……!


「キエエエッ!?」


 燕から急激に魔力が霧散していく。

 前回はここでステラの魔力が尽きてしまった。


 あと一撃というところで燕が引っ込み、また木像だけが残されたのだ。

 木像は鉄壁の本体である。引っ込まれるとどうにもできない。

 防御形態、とでも言おうか。そうなると手出しができなくなってしまうのだ。


 なので引っ込まれる前に、さらに一撃を与えなければならない。


 ステラは振り返る。

 しかも白き泉から出そうとすると燕はまた猛烈に暴れ出すのだ。

 やむなく封印を残して去るしかなかった。


 しかし前回と違い、ナナがいる。

 マルコシアスもいる。


 確実に仕留められるはずだ。


「今です……!!」


 ステラの呼びかけに、ナナが応じる。


「よし、僕を燕に近付けて!」

「わかったぞ!」


 人間形態のままのマルコシアスに、着ぐるみのナナが抱きついている。


 マルコシアスが軽く息を吐いて、超加速を発動させる。


 子犬のときは距離重視。だけど狙いは雑になる。

 人間の姿での超加速は短距離しか動けないが、かなり正確だ。

 家の中で使っても衝突しないくらいには。


 赤い光が打ち上がり、すっ飛んだ燕に肉薄する。

 超加速の間にどうこう何かをするのは難しい――だがマルコシアスは成功した。

 空中で赤い光が収まったときには、ちょうど二人の目の前に燕の木像があった。


「ドンピシャ!」

「わふ!」


 ナナが少し手を伸ばせば、燕の像が手に取れそうだった。


「よいしょっと……!」


 ナナが右手を軽く振るうと、極彩色の鞭がさらに小さくなった燕に何重にも絡みつく。


「キエッ……!!」


 極彩色の鞭はナナの思い通りに、ぐにゃぐにゃと動く。もっとも魔力はかなり消耗するが。


 魔力を受けた鞭がしなり、打ち上がった燕に加速をつけようとする。

 狙いは一つだ。

 このまま、鞭ごと燕をステラに向けて投げつける。


 木像に逃げられる前に、ステラにさらなる一撃を与えてもらうのだ。

 無論、ステラはすでにデュランダルを構え終わっている。


 まるですっぽ抜けた球を打とうとするかのごとく。


「いっくよー!」


 自在にうなる鞭に絡め取られた燕には、もはやなすすべはない。

 暴れようとするが、そこはナナ自慢の魔法具。

 時間があれば抜け出せても、この一瞬では不可能だ。


「キエエエッ!!」


 投げつけられた燕から、ステラは目を離さない。

 万が一にも打ち漏らさないように。


 ステラは片脚を上げて、一本足打法に移行する。

 そして黄金の魔力をまとい、必勝を期す。


「……これで終わりです!」


 全身全霊というのがふさわしい、ステラのスイング。その一撃が燕に命中する。


「キエエエッーー!!」


 一際大きな叫び声を上げて、燕の姿が砕け散る。

 会心のスイングだった。


 パリン……!


 過剰なダメージを受け止めきれなくなったのだ。

 そして猛烈な魔力の風が巻き起こる。


 残されたのは真っ二つになった木像だけ。

 息がつまるような、魔力のプレッシャーはもうない。


 遠くから虫の音が聞こえる。

 森の雰囲気も明るく一変していた。


「やった……!」


 ステラはがくっと膝をつく。

 終わったのだ。


 すちゃっとナナとマルコシアスが着地する。

 直後、魔力を使いすぎたのかナナが崩れ落ちるが。

 やはり燕を抑えて投げるのは大変だったらしい。


「これで……いいんだよね?」

「気配はもうないんだぞ」


 二人の言葉に、ステラが微笑む。

 長年の荷が肩から下りた気分だった。


「ええ、倒しましたよ。二人ともありがとうございます。エルト様、終わったんです……」


 女王達もわかったのであろう。諸手をあげて、歓声を上げている。

 勝ったのだ。

 ステラは荒く息を吐きながら、壊れた木像を見つめるのであった。

燕、打ち取ったり!


お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 脳裏に鳴り響く渡○岳夫のクライマックス音楽!
[一言] 燕退治より大事なお仕事が待ってますよね?
[一言] 前の相手はライオンだからステラの所属はパ・リーグ つまりこれは交流戦(スットボケ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ