表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

162/833

162.ばびゅーん!

 家に戻ってきた俺達はさっそくお昼ご飯を作り始める。

 と言っても、俺とウッドはフルーツを切ったデザートとドリンクの用意だが。


 メインの料理はステラが全部作る。

 残念だが、誰が隣に居ても遅くなるのだ……。


 ステラは残像が見えるくらいの手際で料理するからな。

 しかし任せっきりはよくない。

 デザート、ドリンク、食器洗いとかは俺達でやるようにしている。


 うん?

 マルコシアスと彼女に抱えられたディアがステラに近付いていく。


「ぴよ……なにか、できることはないぴよ?」

「えっ? 座ってて大丈夫ですけども……」


 ぴっと羽を伸ばしたディアが、


「かあさまもたびにでるぴよ……! なにか、できるようになりたいぴよ」

「ということだぞ」


 そういうことか……。


 うっ……泣かせるじゃないか。

 確かにディアが生まれて初めて、ステラが長時間いなくなる。

 ディアも自分なりに、色々とできるようになりたいわけだな。


 ステラも嬉しそうにぷるぷるしてる。

 そうだよな、俺も嬉しい。


「で、では……この手袋を付けて、餃子の具をこねるのを……」

「わかったぴよ!」

「我もやるぞ!」


 草だんごで培ったこねこね力の見せ所だな。

 手袋を装備して、こねこねしてる。

 ディアはもちろん足に装備だけど……。


 こねこね……こねこね……。


 こんな形で餃子は作られ、お昼ご飯になる。

 作ってくれたのは辛味炒めと蒸し餃子だな。


 やはりこれが看板メニューになりそうだ。

 何度も調整して、レインボーフィッシュの鱗のだし汁も馴染んできた。

 ステラの創意工夫のおかげである。


「おいしーぴよ!」

「ウゴウゴ……おいしい!」

「からっ! でもおいしいぞ!」

「ああ……辛さも控えめで、これならこの辺りの人でも大丈夫だな」

「ええ、ついに……形になりましたね」


 最初の話から数週間は経っているか。

 かなり時間はかかった。

 後はこれを料理人へ伝授して……冒険者ギルドの開店に間に合わせればいいわけだ。


 冒険者ギルドの中身も、休み明けに急ピッチで作ることになっている。

 年明けの開業には間に合いそうだな。


 ◇


 お昼ご飯を食べたあと、俺達は屋上へ向かった。

 燕のことは現地でやるとしても、移動方法が特殊だからな。


 テストしたいらしい。

 俺もそれがいいと思う。入念にテストした方が絶対にいい。


 風がやや強く吹き、厚い雲が所々空を覆う。

 気合の入ったステラの前に、俺とウッドとディアが並ぶ。


 なおマルコシアスは、子犬姿で雑にステラの体にくくりつけられているな。

 ……後でちゃんとやるらしいが。


「というわけですね、マルちゃんの超加速を使ったばびゅーん計画をテストします」

「わふー」


 ぱちぱちぱち。


 なんとなく拍手。

 気分は大事だ。なんとなく嫌な予感しかしないが、うん……。


「方法はシンプルです、マルちゃん。私が思いっ切りジャンプするので、頂点に達した瞬間に超加速を使ってください」


 そう言うと、ステラが東の方に向き直る。


「確か、マルちゃんの頭の向いている方角に超加速は進むはずです。これでよし!」

「わかったぞ!」

「大丈夫なのか……?」


 なんだか簡単に凄い事をしているような……。


「ええ、かつてのマルちゃんは大きな狼の姿で、私がそれに乗る形でしたが……」

「ぜんぜんちがうぴよね……」


 ディアも首を傾げる。

 ふむ、まるっきり違うな。


「大丈夫です……! あのときもゴツゴツ当たりましたけど、無傷でしたから!」

「う、うーん……気を付けるんだぞ……?」


 どう気を付けるかわからんが。

 超頑丈なステラだし、そこは信頼はできるけど。


「はい……! では、行ってきます!」


 ステラはそう言うと、少し屈んでぐぐっと足に力を込める。

 そして、ばんっ! と飛び上がった。


「ウゴ……すごい……」

「たかーいぴよ」

「ああ……」


 垂直十メートルか十五メートルくらいか?

 人間業じゃないな……。

 ビルの屋上とか、そんなレベルにあっという間に飛び上がっている。


 きらっ!


 見上げていると、赤い光が軌跡を描いて空を駆け抜けていく。

 超加速を使ったんだな。綺麗な飛行機雲みたいだ。


「おおー……はやぴよね」


 距離感がうまく掴めないが、これは確かに速いな。

 馬車とは比べ物にならない。


 赤い軌跡は真っ直ぐ東の平野に行き――光がなくなる。

 効果時間が終わったのか。

 また再使用して飛んでいくのだろう。


「ウゴ、ひかった」

「あかぴよねー……」


 きらっ!


 また空中で赤い光がほとばしる。

 ……やはり連続使用で距離を稼ぐんだな。

 なかなか大変な気はするが……。


「ウゴ、角度……」

「うん?」


 ウッドの声に反応した瞬間、赤い軌跡が地面へと向かっていったのが見えた。


「あっ」

「ぴよっ!?」


 ズウウウンンン……。


 低い音を響かせて、赤い軌跡が地面に吸い込まれていった。

 角度が悪くて、地上へ突き刺さってしまったのだ。


「しんだぴよーー!?」

「大変だ……!」

「ウゴ、激突した!」


 慌てる俺達だったが、すぐに赤い軌跡がまた光った。


 きらっ!


「……だいじょうぶぴよ?」

「そうだな……こちらに向かってくる」


 赤い軌跡が屋上の上に来て、そのまま消える。


 すとっ!


 そこには埃まみれのステラとマルコシアスがいた。

 無事のようだな。


「ただいまです……!」

「わふー、戻ったぞ!」

「いきてるぴよ……?」

「大丈夫なのか?」

「ウゴ、ケガは……」


 口々に言う俺達に、ステラは恥ずかしそうに頬をかく。


「埃にはまみれましたが、大丈夫です!」

「母上がガードしてくれたから、無傷だぞ!」


 マルコシアスが両前足を上げてアピールする。

 かわいい。


 いや、そうじゃなくて……このプラン自体が大丈夫なのか?


「そういえばディアも飛びたいとか……」

「ぎくぴよっ」


 ディアはびくっとなると、てててーと俺の方に走り寄ってくる。


 ぴょん。もふ。


 そのままディアはジャンプして、俺の胸に飛び込んでくる。


「あれ……? ディア?」

「もうすこし、あんぜんをもとめたいぴよ……! あたしにはまだはやいぴよ!」

「……だそうだ」


 地面に激突したからな。

 無事でも気持ちはわかる。

 ステラは信頼してるが、人は選びそうだ。


「がーん!」

「……ウゴ、俺はおもしろそうに見える……」

「おにいちゃん!?」 


 ウッドがちょこんと手を上げる。

 ステラは微笑んで手招きをした。


「どうぞどうぞ!」

「大丈夫なのか……?」

「イケます、このくらいは……!」


 ステラはウッドを背負う。

 身長二メートルのウッドなので、かなり無茶なように見えるが……だけどステラの足取りはしっかりしてる。

 ウッドくらいの重さはなんでもないらしい。


「では、ちょっと行ってきます!」

「お、おう……気を付けてな」

「おにいちゃん、ゆうきあるぴよ」


 ステラは再び大ジャンプして、赤い軌跡を残してばびゅーんして行った。


 俺に抱えられているディアが感慨深げに言う。


「きたのぴよも、これでいくぴよね……」

「ナナか? うん、そうだな……」

「はーどぴよね。かあさまのさとがえりは……」

「ま、まぁ……大丈夫だろう。ナナも強いし」


 とはいえ、この移動方法については事前にナナに言っておいた方がいいよな。

 俺もこんな移動方法を当日に明かされたら、多分ショックだ。

 バラエティ番組でも移動はマシだからな……。


 ズウウウンンン……。


 あ、考え事をしていたらまた刺さった。

 ……練習は必要そうだな。


「またぴよね」

「ま、まぁ……無事だろ?」

「ぴよ、ちゃんとひかったぴよ……!」


 きらっ!


 そんな感じで、午後はたくさん赤い軌跡の練習をした……。

 一応、村人にはステラの戦闘訓練と言って納得してもらったのだった。


 これで行き帰りもばっちり! のはずである。

お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 街道の旅人に「ひき逃げアタック」しまくりそうやなあ
[気になる点] ナナがこの練習風景を見てたら失踪しかねないな。 まあ特攻型の必殺技の練習としか思えないから、旅達までは誤魔化せるか!
[気になる点] ん? マルちゃんが少し上の方を見ながら超加速使えば空飛べるんじゃね?(適当)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ