表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

155/833

155.目覚める力

 着ぐるみ先進国……。改めて聞くと凄い言葉だな。


 ヴァンパイアがコカトリスの着ぐるみを着るようになったのには、諸説ある。


 北の国に移り住んで間もなく、コカトリスに助けられたヴァンパイアの一団がいたとか。

 あるいは、タフなコカトリスにあやかっているとか……。

 熊の被り物をしたら強くなると思ってた、北欧の戦士みたいだな。


 しかしアポなしか……。

 距離があると正確な時間合わせは無理とはいえ、一言入れておいても良かった気はするが。


「それならアポを取っても良かったんじゃないか?」


 俺の言葉にホールドが軽く首を振る。


「そこまで大袈裟にしたくないんだ。まだ決定じゃないから」

「ヴァンパイアとザンザスを絡めるということは、コカトリスを使うのかい?」


 ナナの疑問にホールドが頷く。

 ……なんだろうか、迷いがあるようだが。


「ザンザスの繁盛ぶりから考えたアイデアだ。劇場の収益が安定しなくてな……。なんとか柱になる事を考えなくてはいけない」

「大変だな」


 だがその考え、ホールド自身が半信半疑みたいだな。

 とりあえず他に良いアイデアがないので、やってみるという感じか。


「明日の朝一ならレイアも空いているだろう。何かあったときのために、そうしていると決めたからな」

「……ふむ……。エルト、悪いが付いてきてくれないか?」

「それは別に構わないが」


 ホールドには金貨の事もある。そのくらいは骨を折っても良いだろう。

 そうするとホールドはナナにも向き直る。


「あとは……ナナにも協力して欲しい。話が進めば、だが」

「えー……興味ない」


 おや、意外とそっけないな。


「そう言わずに……暇してるんじゃないか?」

「暇じゃない。忙しい」


 つーんとナナが応える。

 俺には絶対にしない態度だな。


 これがナナの本性か。

 あるいは学生時代を共にした気楽さか。


 ホールドがなんとか言ってくれ、みたいな視線で俺を見る。

 ふぅ、まぁ……ホールドも二十代の半ば。

 記憶を取り戻した俺よりも人生経験は少ないからな……。


「ナナ、ホールドが払えそうな代償を提示してあげてくれ」

「ちょっ」

「ええ、いいですよ。エルト様はわかってらっしゃる」

「ホールド兄さん、ナナはただでは動かないよ。事前にメリットを提示しないと」


 ナナの行動原理は難しくない。

 トマトと自分の知的好奇心。

 おおむね、それで動いている。


 俺の言葉にナナがふふりと微笑む。


「ほらほら、何かないの?」

「ぐっ……お前が欲しがっていたレインボードラゴンの牙、何とか手に入れよう」

「へー、どうやって? お金を積んで買えるものじゃないけれど」

「ヴィクター兄さんが今年から魔物学の教授になったからな。多分、借りは作るが可能だろう」

「なるほど、現実味はありそうだね。わかった、まぁ……協力しよう。牙は本格的に話が進んでからでいいよ」


 ナナがご機嫌に言う。

 少しして、ステラ達がぱたぱたと戻ってきた。

 お風呂に入ってきたので、ほかほかだな……。


「ぴよっ、いいおゆかげんだったぴよ!」

「すっごく広かったよ、父上!」


 オードリー達もご満悦だったみたいだな。

 なにげに家族以外が俺の家のお風呂に入るのは、初めてか……。


 兄の家族なら、おかしくもないか。

 なんだか奇妙なものだ。くすぐったいような、嬉しいような。


「良かったな。さて……ずいぶん長くお邪魔してしまった。俺達はそろそろ宿に向かうとする」

「……うちに泊まっていけばいいのに。部屋は足りると思うが」


 とっさに俺はそう言った。

 彼の従者を含めても、なんとか大丈夫だろう。


 だがホールドは目を少し見開いてから、


「申し出はありがたく頂こう。でも、色々と家族だけで打合せしないといけないこともある。今度来るときは、ぜひ」

「……わかった」


 俺は頬をかく。

 ……自分でも、思っていなかった一言が口から出た。


 ホールドも観光でここに来たわけじゃない。

 家の繁栄のため、ザンザスの途中に寄っただけだ。


 それでも彼は……俺の秘密を、推測と前置きした上で明らかにしてくれた。

 その後のやり取りにも、探りながらだが兄弟の絆があったと思う。


 ディアとオードリー、クラリッサはすぐに仲良くなった。

 俺は自分でも驚くほど、ホールド一家に親近感を抱いていた。


「じゃあ、また明日な」


 ホールドが席を立つ。

 オードリーとクラリッサが名残惜しそうに……でもしっかりとした足取りでホールドの隣に来る。


 もうわかっているのだろう。

 普通の人と違って、ホールドくらいになると出会いと別れの繰り返しだ。

 オードリーとクラリッサもその運命の真っ只中にいる。


「……じゃあね、ディアちゃん。また明日。今日は本当にありがとうございました」

「ありがとうございました……!」


 二人の丁寧な挨拶に、ディアがびしっと羽を立てて返す。


「またあしたぴよ!」


 そう、一日がやっと終わった。

 考えるべきことは色々とあるが……とりあえず無事に終わったのだ。


 ◇


 ナナも帰宅してから、マルコシアスがむくりと起き上がった。

 俺も軽く風呂を浴びてきて、いい気分になっていた。

 だいぶさっぱりはできた。


「ふぁ……! 満腹がおさまったぞ」

「ぴよ。マルちゃんもそろそろ、おふろはいってねるぴよ」

「……それなんだが、我が主よ。不思議なんだ。力が溢れてくる」


 ん?

 突然、何を言い出すんだ……?


「どういうことです……?」

「体の中で、何かがはまった気がする……。たとえば――」


 マルコシアスが立ち上がり、息を整える。


 瞬間、赤く光ったマルコシアスの姿が消えて――リビングの反対側に現れた。


「ぴよっ!? すごぴよ!」

「ウゴ……見えなかった……」

「……我にもわからない。なんだろう、これは……」


 やったマルコシアス自身も首を傾げている。

 だが俺にはわかった。

 前世のゲームの中で見た、マルコシアスの特殊能力のひとつ。

 超加速だな。


 赤い光を放ち、物凄い速度で動き回る。マルコシアスを代表する力のひとつだ。


「今のは……力が戻ったのですか? 記憶も?」

「すまん、母上。元がわからないから、戻ったかどうか……。これ以外には、特に何も変わってないぞ」

「……一部の力が戻った、ということか?」

「ええ、間違いなく。この赤い移動は、私の前で見せてくれたのと同じです」


 ステラの記憶とも合致する。

 間違いない、マルコシアスの力が戻りつつあるということだ。


「劇が刺激になったのか……?」

「おそらく。いい傾向だと思いますが……」


 しかし戻ったのは力だけで、記憶はまだか。

 うーむ……まぁ、劇の隠された目的は達したわけだ。


「……マルちゃん、その力は人前では使わないでくださいね」

「うむ……? なんだか今の一瞬で疲れたから、やらないぞ」

「そ、そうか……」


 マイペースなマルコシアスだな。

 本当になぜだか使えるようになっている力、程度の認識か。

 それはそれで構わないが……。

 マルコシアスの力はレアだからな。見せびらかすものではない。

 その意味では、マルコシアスのこの反応はありがたい。


 そしてぐぐっーとマルコシアスが伸びをする。


「よし! 今日は早く寝て、明日の劇も頑張らないとな! あれは楽しかったぞ!」

「ウゴ……俺ももっと、うまくやる!」

「ぴよ、あたしもがんばるぴよ!」


 こうして一日が終わっていく。

 祭りはまだまだ続くんだ、気合いを入れないとな。


 ……明日のレイアとホールドの組み合わせは……まぁ、貴族相手ならレイアもエキセントリックさを抑えるだろう。

 コカトリス帽子はそのままだろうが。


領地情報


 地名:ヒールベリーの村

 特別施設:冒険者ギルド(仮)、大樹の塔(土風呂付き)、地下広場の宿

 累計お祭り来訪者+583人(ホールド一家、その他たくさんの観光客)

 総人口:208

 観光レベル:C(土風呂、幻想的な地下空間、エルフ料理)

 漁業レベル:C(レインボーフィッシュ飼育、鱗の出し汁)

 牧場レベル:C(コカトリス姉妹、目の光るコカトリス)

 魔王レベル:D(悪魔マルわんちゃん、赤い超高速)

ついに累計300位に入りました!

皆様の応援のおかげです、ありがとうございます!!


お読みいただき、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おお!魔王レベルが上がった!! けど記憶は欠片も戻ってないか。 いつになるだろう?
[良い点] 兄家族を風呂に招いて嬉しいとか、お別れが寂しいとか、細かいところにすごく気持ちが込められていて、心が豊かになります。 開幕の厳しい兄弟関係から、暖かい関係に変化していって、良かったねえと。…
[良い点] 貴族の家族ゆえになかなか会えない切なさが別れに出てます。 マルコシアスの力の一端復活とそれに対するスタンスと、 回りの反応。 なんか堅実。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ