5話:本木徹子の超能力
1974年の頃、自転車盗を始めとする乗物盗や車上ねらい,自動販売機、荒しといった非侵入強盗が増加していた。翌日、久松賢人部長が本木徹子を呼び、最近の自転車、バイク、乗用車の窃盗事件や自動販売機荒らし多かったので逮捕された犯人の特長を探るために、警視庁管内で最近100件の窃盗犯人の写真を何枚も見せた。
その後、本木に、その特長を記憶しておくように言われて1週間かけて多数の写真を見て、その傾向を頭にたたき込んだ。そして5月18日から
「犯行時間の2~3時間前、夜9時~12時まで犯行の多い目黒区、世田谷区を重点的に目立たないの車に乗って巡回した」。その時、私服警察官、柔道の達人の天童玄人と空手の達人の、知念達三と本木徹子の3人で夜回りした。
「やがて夜22時頃、地元に似つかわない作業員風の30歳代と思われる男が、あたりを見回していた」。その後、
「車を出て追跡を始めると1軒の玄関の灯りが消えている家の中に入り、すぐさま出口を3人で固め、5分位で姿が見えたので知られないように物陰に隠れた」。
「するとバッグから何かを取り出してボタンを押した。それを見て、手で職務質問しろと合図が出て、知念達三が、おもむろに何をしているのですか、警察の者だが職務質問をすると言うと一目散に逃げた」。
「その方向で待ち伏せしていた天童玄人が、その男を捕まえて持ってるものを見るとポケベルだった」。
「これは何だと天道玄人が詰問すると知らねと言った」。
その後5分位して車が家の方へ向かってきた。
「それを見て、天童が、その男をガッチリを取り抑えた」。
「そして車から出て来た男がガレージの方へ行くのを見て知念が後を追い鍵をこじ開けようとしている男に何をしていると言うと刃物の様なものを取り出して襲いかかってきた」。すると
「知念が回し蹴りで男を倒し腕をねじり取り押さえた」。
「そして知念が本木徹子にパトカーの応援を頼めと言いポケベルを押した」。
「5分ほどでパトカーで3人の警官が来て、その2人男を捕まえて、後の捜査で自動車窃盗犯8人のグループが全員つかまった」。
その後も本木徹子は大活躍しての給料が増えて官舎の家賃も安くて至れり尽くせりだった。しかし
「最近、本木徹子が夜に怖い夢を見て体重も落ちた」。そして12月、一般企業の様に正月休みも、夏休み、冬休み、ゴールデンウイークも全く関係なく、週に1回休みの生活が続いた。やがて1975年となり、お金の方は既に160万円もたまった。それでも才能を生かした仕事と割り切って真面目に仕事を続けて、今年もゴールデンウイークも関係なく仕事となった。