表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神獣の愛し娘はポーション屋を追放されたので、お茶屋になりたい  作者: とまと(シリアス)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/97

21

「さぁ、仕事に行くか。腹も減ったし……」

 ダーナが手を放すと髪の毛を撫でつけながらドアに向かう。

「仕事?」

「お前も仕事に行くか?どうせ借金がかさんでいつか仕事させられるんだ。遅いか早いかの違いだよ」

 マチルダも仕事へ行くらしい。振り返って私の顔を見た。

「それとも、こいつみたいにもったいぶって、仕事に行く私たちのこと見下した目で見るか?」

 ガツンと、マチルダさんが壁を蹴った。そこにはハナがいて身を縮める。

「わ、私、見下してなんか……」

「じゃぁ、なんだよ、金貨3枚払って助けてくれる王子様でも待っているってのかい?はっ。お前みたいなかわいくもない女に金貨3枚も払う男がどこにいると思ってんだ」

 お金の価値が分からないから何も言うことができない。

 ハナに魅了があるとかないとかそういうことではなく、金貨3枚が300万円くらいなのか3億円くらいなのかで全然話が違うからだ。

 ……3億円なんてどう返済するのか。

 マチルダが私を見て口を開いた。

「悪いことは言わない、借金がかさむ前に、誰かに金を借りて今日の分払って出て行っ」

 マチルダの顔をダーナが殴った。

「何を言ってるんだ。こいつを逃がすようなこと言って。店長にちゃんと指導しろって言われた意味が分かってないわけじゃないだろう、逃がすなってことだよっ!」

 ダーナがぺっと私に唾を吐きかける。

「逃げられると思うんじゃないよ」

 マチルダとダーナの二人がドアの向こうに消えると、ガチャリと鍵を閉める音が聞こえた。

「……」

 あー、女ばかりの職場……思っていた以上にハードだった。

 マチルダはどうやら根はいい人。忠告してくれようとしたんだよね。

 ダーナは店長の手先。ハナは……。

「えっと、食事は無いのよね?寝る場所は?」

 ハナに話しかけると、小さな声で答えが返ってきた。

「食事は、さらに借金すればもらえます。寝る場所はあそこ。あそこがダーナの寝る場所で、あそこがマチルダ。私はあそこです。前に使っていた人の物はそのまま使って大丈夫」

 と、指さされた場所には、ベッドなんてあるわけもなく。屋根があるだけの場所。土がむき出しになった地面に畳1枚ほどのおおきさお板と布が置かれている。

「布だからマシなのかな……平安時代の庶民は板の上にむしろをかぶって寝ていたっていうし……」

 寝る場所と食事つきの仕事がこれ……。って、詐欺だよ。

 ううん、嘘はないといえば嘘はない。私の想像とちょっと違っただけ。日本じゃないんだもん。

 お腹がすいたけれど、もう寝よう。明日はきっとノルマを達成できるだろうし。

 リュックを枕にして、板に体を横たえ布をかぶった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こういう異世界ものもいいです。誰だって厳しい環境に置かれれば自分だけが生き延びるのに必死になる。店長はぎったんぎったんのザマァを期待したいですが…! [一言] 女ばかりの職場がハードなんじ…
[一言] いつものお話より、闇が深くてとても怖いぃぃ…でも、引き込まれてしまって 続きが気になって気になって待ちきれませんね。 (((o(*゜▽゜*)o)))ドキドキ
[一言] 日本での布団の普及は大正以降だそうで、それまでの冬は(大富豪ではない)普通の金持ちは着物を重ねて、農家や町人は藁束抱えていたとか。 そりゃ、綿は産業革命前は超高級品でしたものね。 ナーロッ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ