表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人工言語 案  作者: ランファ
文法
3/6

品詞

なんか色々混ぜたから、ややこしくなった。

●名詞

>単数、複数、双数

>共性、男性、女性、中性 (名詞類、名詞クラス)

>活動体、不活動体、生物、無生物

>可算名詞、不可算名詞、集合名詞

普通、抽象、物質、固有、動名詞、形容副名詞

代名詞

>不定代名詞

>人称、指示、所有、再帰、関係、相互代名詞

>疑問代名詞

韓国

>完全名詞

>>一般名詞、固有名詞

>不完全名詞、依存名詞

>>形式名詞、単位名詞

●動詞

>自動詞、他動詞、再帰動詞、代名動詞

>非能格動詞、非対格動詞

>法助動詞

>离合动词、離合動詞 (中)

>句動詞

>複合動詞

>分離動詞、非分離動詞 (独)

>能愿动词、能願動詞 (中)

>補助動詞

日本

>助詞

>>格助詞、接続助詞、副助詞、終助詞

>助動詞

>複合動詞

>補助動詞

中国

>構造助詞

>動態助詞(アスペクト助詞)

>語気助詞

●形容詞

限定用法

叙述用法

冠、数、指示、代名詞+意見+大小+形+年+色+出身+素材

連体詞

>冠詞

>>定冠詞

>>不定冠詞

>>否定冠詞 (独、仏)

>>部分冠詞 (仏、伊)

>数詞

→名詞・形容詞・限定詞

>>基数詞・序数詞(反復(回度)・集合(組)・倍数(倍)・分数詞(分の))

日本語に独立した序数詞はない

第、目、位をつけて順序を表し、

基数詞と助数詞との組み合わせによって序数詞を表す

>>量词、助数詞、類別詞

>>>名量词

>>>>個体量詞、集合量詞、不定量詞、複合量詞、度量衡量詞

>>>动量词、動量詞

(限定詞)

>不定限定詞(不定形容詞←不定代名詞(英))

●副詞

様態、場所、時、頻度、程度、その他

>関係副詞

>特別副詞(リパライン(理))

●接続詞

>等位接続詞

>従属接続詞、従位接続詞

>>相関接続詞

●間投詞、感嘆詞

●相位詞(理)、終助詞、心態詞 (ドイツ語、ロジバン)

●象声词、擬音語、擬態語、オノマトペ

●閉節詞、修飾抑制詞(理)、区切詞、判別詞、終止詞 (ロジバン)

●縛位詞 (ロジバン)


●接置詞、側置詞 (格が代行することあり)

>前置詞、介词

>>前置形容詞、前置副詞、前置名詞

>後置詞、助詞

>>後置形容詞、後置副詞、後置名詞

●接置辞

接頭辞・接尾辞・接中辞・接周辞


●位相語

女性語・学生語・児童語・特定の階級の言葉・特定の職業の言葉・方言・口語・文語・俗語etc.

●役割語

話者の特定の人物像(年齢・性別・職業・階層・時代・容姿・風貌・性格など)を想起させる特定の言葉遣い

フィクションで先入観や偏見にそった架空の表現に使われることが多い。

キャラ語尾や爺さん婆さん言葉、似非方言


日本語 動詞 分類

子音語幹動詞・母音語幹動詞

自動詞・他動詞

意志動詞・無意志動詞

状態動詞・動態動詞

本動詞・補助動詞

能動詞・所動詞

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ