表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
mmeapi.h  作者: あ
3/3

waveOut~関数

ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/multimedia/wom-open

ttps://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/api/mmeapi/nf-mmeapi-waveoutopen

/*** デバイスを調べる ***/

★waveOutGetNumDevs()

音声出力デバイスの個数を調べる。

デバイスには0から順番にIDが振られている。ID=-1には「既定のデバイス」が割り振られている。


★waveOutGetDevCaps()

デバイスの情報を調べる。WAVEOUTCAPS構造体を使用する。



/*** デバイスとバッファの準備 ***/

★waveOutOpen()

デバイスを開く。

MM_WOM_OPENメッセージ(WOM_OPENメッセージ)が送られる。


★waveOutPrepareHeader()

音声バッファを使用できるようにする関数。バッファにはWAVEHDR構造体を使用する。



/*** 再生を開始する ***/

★waveOutWrite()

デバイスにバッファを送る。バッファを送ると即再生が始まる。

waveOutPause()を先に呼び出しておけば、いきなり再生が始まる事は無いかもしれない。

現在再生中のバッファがある場合は再生待ち行列(キュー)に送られる。

再生を終えたバッファは返され、MM_WOM_DONEメッセージ(WOM_DONEメッセージ)が送られる。


途切れない再生をするには、バッファの音声がすべて再生し終える前にwaveOutWrite()を呼び出していく必要がある。


★waveOutPause()

再生を一時停止する。バッファは解放しない。


★waveOutRestart()

再生を再開する。


★waveOutReset()

再生を停止する。バッファをすべて解放する。

MM_WOM_DONEメッセージ(WOM_DONEメッセージ)が送られる。




/*** 再生を終了する ***/

★waveOutUnprepareHeader()

waveOutPrepareHeader()を呼び出した時に確保されたメモリを開放する関数らしい


★waveOutClose()

デバイスを閉じる。

MM_WOM_CLOSEメッセージ(WOM_CLOSEメッセージ)が送られる。



/*** 必要があれば使う ***/

★waveOutGetErrorText()

エラー番号からエラーの詳細を調べる。


★waveOutGetID

ハンドルからIDを調べる。


★waveOutGetPosition()

現在の再生時間を取得する。


★waveOutBreakLoop()

WAVEHDR構造体の機能でループ再生している際、現在が最終ループという事にする関数。


★waveOutSetPitch()

ピッチを設定する。


★waveOutGetPitch()

ピッチ設定を取得する。


★waveOutSetPlaybackRate()

再生速度を設定する。


★waveOutGetPlaybackRate()

再生速度を取得する。


★waveOutSetVolume()

ボリュームレベルを設定する。


★waveOutGetVolume()

ボリュームレベルを取得する。


★waveOutMessage()

あまりよく分からないが、使えなくても問題はない。



/*** その他 ***/

WAVEOUTCAPSA構造体はANSI環境で使う。

WAVEOUTCAPSW構造体はワイド文字(=UTF-16)環境で使う。


再生が終わったバッファを再度デバイスに渡す際、

waveOutUnprepareHeader() → waveOutPrepareHeader()

という手順を踏む必要が有るか無いかは不明。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ