鶴橋にて接待するなら
大阪市内に鶴橋と言うところがあります
正確には鶴橋界隈なのですけどね
ここはまさに日本であって日本でないような異文化で溢れています
コリアタウンという名の場所も今は実際にあるのですが、全体的に通称コリアタウンと呼ばれる町でお隣の朝鮮半島ご出身者並びにその子孫の方や関係者の方が多く暮らしておられます
20年ぐらい前から流行りだした韓流ドラマや最近のK-POPブームもあって、老若男女で賑わっています
鶴橋駅付近では狭い通路の商店街には食料品店がひしめき合い、民族衣装を販売されていたり、韓流居酒屋も増えましたしね
韓国コスメのお店もどんどん増えて若い女性がいっぱい集まってきています
キムチやチヂミにチャプチェにキンパ、プルコギ、トッポギなんて本場の味が楽しめます
ただ、量がねぇ・・・この国サイズなのかな?
と言いますのは、ソウルには数回行ったことがありますが、あちらで日本の居酒屋みたいに料理を頼むと食べきれないぐらいの量が出てきます
チヂミ1枚にしても大きさが全然違って巨大です
ちょうど日本のチヂミがピザで例えるとSサイズぐらいなら、本場ではLサイズぐらいあります
中国と同じお国柄のようで、お客様に食事を提供する時は足らないというのが無礼の文化らしいのです
なので、キムチはサービスで提供してくださいますが、もったいないからと残さず食べると、また追加で持ってきてくれるのですね
わんこキムチ状態ですわ
なので、それをストップさせるには残さないといけないのです
私としてはもったいない話やなぁ・・・とは思うのですがそれがその国のもてなしの文化なのでとやかく言うつもりはありませんけどね・・・
コリアタウンではもちろんキムチは注文しないと出てこなかったような・・・
ここが日本にあるコリアタウンということでしょうかね?
話はそれますが、何回目かのソウル旅行の帰りに添乗員さんが仁川空港の近所のお土産屋さんに連れて行ってくれました
そこでは、黒豆のマッコリやらキムチを売っているのですが、その値段がべらぼうに高い!
まあ、旅行者目当てですからね
町のコンビニでは同じマッコリは180円ぐらいで売っていて、日本で買う時は数倍の価格なのでぼったくりやよなぁなんて言っていたのに、このお土産屋さんでは日本で買うのと同じぐらいの値段でした・・・あえて重たい目をして持って帰ることもないか・・・
次にキムチがワンパック1000円とか・・・いやいやこれも高いぞ!
それでお店の人に「私は大阪から来ていて鶴橋にキムチをよく買いにいくんですよ」と言ったら、店員さんは「ああ~そうですか!」と頷いて無理に売ろうとはしませんでした
さすがソウルでも有名な鶴橋だ!親戚でもいてはるんやろかなぁ・・・
なんて思い出があります
さて、話を戻しますが大阪人として合言葉になっていると言っても過言ではないのが・・・
美味い焼肉を食べるなら鶴橋へ行こう
なのです
やはり鶴橋での韓国式焼肉と言うのは本場の格別な味が楽しめます
これが美味いんですよね
七輪で煙をもくもくさせながら食べる有名なお店もありますが、無煙焼肉店も増えています
そしてJR環状線の鶴橋駅から西向いて行く裏通りは大小さまざまなその焼肉屋さんが集結していまして、通りは煙で霞んでおり、それはそれは良い香りが充満しています
いやぁ・・・想像するだけで本当に食べたくなってきました(笑)
日が暮れるとこの焼肉屋さんのネオンやら照明で通りが照らされて、仕事帰りのおっさんサラリーマンが闊歩している・・・それは今もそうなのですが今はさらに学生さんやら、若い女性の方でも賑わっています
無煙焼肉の店が増えたこともあるのでしょうね
でも、煙でもくもくの柱が油まみれの店でも最近はあえて若い女性が行くことも増えたようです
ほんまもんのグルメ探求者ですね
近々、この鶴橋の焼肉を地方ご出身の若い方に御馳走することになりました
店は決めてあります
鶴橋では有名なお店です
ほんと美味いのです!
値段は少しお高めですけどね・・・
だから接待にちょうどいい!
鶴橋の駅からこの煙もくもく通りを抜けたところにこのお店はあります
奇麗なお店です
家族連れやら女性客やらおっさんやら・・・人気店です
接待させていただくこの若い方はこの煙もくもく通りを通るときに何と言うでしょうね?
ほんま食欲そそる香りですからね
私も数年ぶりに訪れます
もちろん予約済です
店の名前は教えません(笑)
みなさま大阪で焼肉を食べたいときは是非とも鶴橋へお出かけくださいね!
コリアタウン観光も楽しいですよ!