表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/34

第七話 伏兵

「こいつは驚いた。奴ら、正面攻撃とは」


 初夏の夜明けは、早い。

 見通しがきくようになった谷間の街道を見て、赤毛の重攻兵が感嘆の声を上げた。


「何を言っている、ギルバート。こいつは罠の可能性が高い。相手は魔導士だぞ」


 マシュー副長が、それをたしなめる。


 前方の谷間をふさぐように、ゴブリンの群れが隊列を組んでいた。

 その数、数十。

 更に、その頭上を通してはるか向こうには、二体のフルアーマーの巨人も見える。


 ゴブリンの前衛と彼らとの距離は、もう三十メートルもない。

 まさに一触即発である。


 と、ゴブリンたちが左右に割れ、奥から真紅のローブ姿の女性がゆっくりと歩み出てきた。

 無数の醜悪な怪物を従えた若い女という異様な構図は、美しさよりもむしろ、まがまがしさを感じさせる。


「おいおい、こんなところで女神様がご降臨か。オリヴァーのかたきじゃなきゃあ、食事でもご一緒したいねえ」


 今度は、通信兵のエリックが感嘆の声を上げた。

 その場の空気を読もうともしない男である。


「……男って、馬鹿」


 ぼそっと、ルーシーがつぶやく。


「それにしても真紅のローブって、一体何考えてるのよ。だいたい魔導士って、一番目立っちゃいけないポジションじゃない。自意識、高すぎ」


 図らずも相手に対し、同じ感想を持った女性二人だった。


 その差すような視線を感じたのか、女魔導士はルーシーの方を見ると、にっこりとほほ笑んだ。


「その左肩の『治癒師印章』から察するに、あなた、治癒師さんよね? よかったわあ。私たち、仲間になってくれる治癒師さんを絶賛募集中なの」


 その容姿からの想像を裏切らない美しい抑揚の甘い声で、女魔導士はからかうように言った。


 ルーシーは一歩前に進み出ると、腕を組んで答えた。


「あいにく私、あなたの事、好きになれそうもないわ」


 彼女の目は細くすえられ、その返事はにべもない。


 ヒューゴは、あきれたように首を振った。

 こいつ、この状況で。

 鉄の心臓か。


 挑発ともとれるその返事を聞いて、女魔導士はくすくすと笑った。


「あら。別に私の事は、嫌いでも構わないわ。私の組織を好きになってもらえれば、それでいいんだから。いい男もそれなりにいるわよ、可愛い治癒師さん」


 まさか、手のひらを返してついていくんじゃないだろうな。

 ヒューゴもマシューも、そう危惧する自分を抑えられなかった。


 しかし彼らの心配をよそに、ルーシーはぴしりと人差し指を女魔導士に突き付けると、大声で宣戦布告を行った。


「見損なわないで。私は治癒師よ。あなたは、オリヴァーさんを殺した。許せない。人を救うことが人を殺すことよりどれだけ困難か、人を簡単に殺すあなたには、わかっていない」


 女魔導士は表情からすうっと笑みを消すと、後ろに下がった。


「世間知らずのお嬢様が。それを言うなら、あなたの仲間たちだってそうでしょうに。人殺しに、善も悪もない。勝てば官軍とは、よく言ったものだわねえ。その偽善者ぶりが、まったくカンにさわるわ」


「私の仲間を、馬鹿にするな!」


「まったく、物分かりが悪いわねえ。森羅万象はすべからく、弱肉強食のことわりの中でしか生きられない。あなたはきっと信じないでしょうけれど、私たちの組織は、そんなあなた達でさえ守ってやろうって言ってるのよ」


 弱肉強食、か。

 アイリスは無表情のまま、横目でハリソンを見た。

 彼もまた、無表情だった。


「何を……」


 なおも言い募ろうとするルーシーの肩を、ヒューゴがぐっとつかんだ。


「よせ、ルーシー。奴の言葉に惑わされるな。俺たちは奴を倒して、ここを突っ切る」


 ヒューゴは静かに言った。


 奴の言葉にも、真実はある。

 しかし俺は、ここで止まるわけにはいかない。


「各自、魔装具の使用を許可する。ハリソン、後方を。ギルバートは、ハリソンの援護を頼む。マシュー、デビット達三人を、俺とお前で防御」


 ヒューゴが素早く指示を放つ。


 それと同時に、怪物たちの背後から女魔導士の声が聞こえた。


「グランド・ヘキサゴン!」


 呪文の詠唱が終了するや否や、彼らの後方の地面が所々で六角形に分割されていく。

 そのまま地上へと盛り上がった角柱の表面がひび割れると、何かが中からもがきながらはい出てきた。


 白く細い指。

 うつろな眼窩。

 完全な、あるいは不完全な、骸骨。


「スケルトン。やはり伏兵を使ってきたか。ギルバート!」


 総髪の重攻兵ハリソンは、波打つ刃を持った長剣を背から引き抜きながら、もう一人の重攻兵に叫んだ。


「分かってる。せっかく魔装具の使用許可が下りたんだ。片腕だからって、このチャンスを逃す手はねえ」


 ギルバートは背からコンテナを下ろすと、二メートルはあろうかという長大なウォーハンマーを嬉々として取り出した。

 長柄の槍に、つるはしと槌の頭を組み合わせた、独特の形状の武器である。


「お前、片腕でそれを振るえるのか?」


「ふざけろ。奥義は使えんが、スケルトンごとき、これでもオーバーキルだぜ」


 その言葉が決してはったりなどではないことを、ギルバートはこれまでの戦いの中で証明してきていた。


「無理はするな。援護をしてくれれば、それでいい」


「はいはい、了解。ハリソン、お前の取り分もきっちりと残しとくよ!」


 ギルバートはウォーハンマーをぶるんと一度振ると、後方のスケルトンの群れに突進した。

 ハリソンは軽くため息をつくと、長剣を構え直し、自らも突撃を開始した。






 ゴブリンの群れが迫る。


 打ち当たったゴブリンの短剣とヒューゴのヒーターシールドが、鋭い金属音とともに火花を生む。

 そのヒューゴの肩口を、後ろから一条の矢が通り過ぎた。

 矢はゴブリンの顔面に吸い込まれ、怪物が奇声を上げながら後方に吹き飛ぶ。


「ビンゴ」


 デビッドの速射である。


「マシュー、もう少し俺の方によれ! 隙間を抜けられる!」


 背後の三人をかばいながら、ヒューゴは陣形を立て直そうとした。

 しかしマシューも、その振るうメイスで足元に死体を積み重ねているにもかかわらず、数匹のゴブリンに肉薄されて身動きが取れない。


 二匹のゴブリンが彼らの間をすり抜け、後ろの獲物を狙う。


「ルーシー!」


 さすがのルーシーも、目の前に迫った緑色の醜悪な顔に、真っ青になっている。

 意を決して短剣を抜いたものの、それにほとんど意味がないことは、彼女自身が一番よく知っていた。


 ゴブリンのさびた短剣がルーシーの胸に吸い込まれる、寸前。

 怪物の顔面が鉄球で破砕され、砕けた歯牙が周囲に飛び散った。


「お嬢さん、無事かい?」


 通信兵のエリックが、後ろから声をかけた。


 彼は二個の鉄球をひもでつなげたボーラと呼ばれる投てき武器を頭上で回転させると、突進してきたもう一匹のゴブリンに向けて投げつける。

 それは目標に見事に絡みつき、脚を取られた怪物は派手に転倒すると、それきり動かなくなった。


 ルーシーは息を整えながら、エリックを振り返った。


「あ、ありがと。お礼に、さっきの最低な発言は、水に流してあげるね」






「ううん、なかなかやるじゃない」


 深紅の女魔導士は、素直な賞賛の言葉を口にした。


「だけど、やっぱり魔導士がいないってのは厳しいわよねえ。彼らの分隊構成では、多くの敵を一掃できる手段がない。結局のところ戦いは、数よ」


 彼女がさっと右手を一振りすると、ゴブリンの前衛はじりじりと下がり始めた。

 その後ろから、ゴブリンアーチャーたちが短弓を構えて前進してくる。


「じわじわと、すり潰させてもらうわ」






 敵の陣形が変化したことに、ヒューゴはいち早く気付いた。

 やはり、そうくるか。


「デビッド、エリック、ルーシー。俺とマシューの内側に固まれ」


 ヒューゴが号令をかける。


「ラジャー」


 ヒューゴとマシューの盾の陰に隠れる、その他の三人。


 それを見た女魔導士は、あきれたように言った。


「弓に囲まれて、散開するんじゃなく密集するなんて。あのあごひげの分隊長さん、無能すぎ」


 女魔導士は、ゆっくりと右手を挙げた。


「一緒に治癒師さんも死んじゃうけれど、まあ仕方がないか。……殺っちゃって!」


 命令とともに、右手を躊躇なく振り下ろす。


 ゴブリンアーチャーたちは、周囲から中央に向けて一斉に矢を放った。

 空が矢で埋め尽くされ、暗くなる。


「どうするの、隊長さん!」


 ルーシーが悲鳴をあげる。


 ヒューゴは慌てた様子もなくサレット兜の位置を直すと、左腕のヒーターシールドを前方に掲げた。


「魔装具『S・D・I』、励起」


 瞬間、彼の左腕のヒーターシールドが、金色の光を帯び始める。

 盾の周囲の空間が、陽炎のように歪んだ。


「フォース・フィールド!」


 その瞬間、彼ら五人は青い炎に包まれた。

 そのただ中にいるルーシーには、世界がキラキラと青く輝く渦のように感じられる。

 ルーシーは、我を忘れて両腕をいっぱいに広げた。


 ああ、やっぱり夏がもうそこまで来ているんだ。


 熱さのないその静ひつな炎は、その舌先から、細かく輝く微粒子を放出し続けている。

 そしてその炎の表面に触れた無数の矢は、ことごとく空中で蒸散していった。


 ヒューゴは、ゴブリンアーチャーたちが驚きのあまり動けないことを確認すると、ヒーターシールド型魔装具「S・D・I」を、ゆっくりと下ろした。


 いまだ。

 ゴブリンアーチャーを一掃し、魔導士を倒す。






「! 魔装具!」


 女魔導士は、自分の目算が甘かったことを認めざるを得なかった。

 魔装具を与えられているなんて。

 こいつら、ただの偵察分隊なんかじゃない。


 その時彼女は視界の片隅に、ちらっと動く二つの影を認めた。

 左右から近づく影は、それぞれが別のゴブリンアーチャーの群れに突進していく。


「突撃兵か! 奴らも伏兵を。しかし、それにしても……」


 彼女は、妙な違和感を感じた。

 速い。

 速すぎる。


「嘘でしょ。人間が、あんなスピードで」






「魔装具『Bウイング』、励起」


 アイリスが疾走しながらつぶやくと、四肢の装具が金色の光を帯び始めた。


「サイドウイングを、使う」


 彼女の短いつぶやきと同時に、両手のガントレット型装具と両足のブーツ型装具のそれぞれから、外側に向かって短い突起がせり出してきた。

 突起の先端がしゅごおっと音を立てると、アイリスの左右の空間が歪み、水蒸気が雲のように流れて行く。


 時速、五十二キロ。

 脈拍、毎分百八十八回。

 最高血圧、二百三十水銀柱ミリメートル。

 血中酸素飽和度、八十八パーセント。

 組織中の酸素が枯渇するまで、あと四十五秒。


 右前方十二度の角度で直進し、ゴブリンアーチャーに接敵。

 前方に二十四メートル駆けた後、左前方八度の角度で、群れから抜ける。


 呼吸すら忘れる速度の中で、アイリスはその動作を、三秒で正確にトレースした。

 谷間の大地に、静寂が戻る。

 彼女の進路の左右にいたゴブリンたちの胴体は、すべて上下に両断されていた。






「魔装具『達人』『抜群』、励起」


 ウィル少年はゴブリンの群れに突っ込みながら、背後から二本のロングソードを抜き放った。

 それぞれの刀身が、彼の命令を合図に金色の光を帯びる。


 狼狽したゴブリンアーチャーが、それでも数本の矢をかろうじて放った。


「僕に飛び道具は、効かない」


 ウィルは、右手のロングソード型魔装具「達人」を前方に突き出して叫んだ。


「ボンバー!」


 その瞬間、刀身を中心に巨大な青い爆炎が発生し、ウィルの前方へと膨張した。

 炎の渦はどくろ状の紋様を形成すると、周囲のゴブリンを、矢とともに呑み込んでゆく。


 こいつらには、剣を振るうまでもない。


 ウィルが通り過ぎた後には、焼け焦げた兜がただ数個、転がって残されているのみであった。






「……おかしいわね。奴らの魔装具は、攻撃型。その威力はともかく、速度については説明がつかない」


 魔導士の魔法というものは、その原理上、人体に直接作用を及ぼすことはできない。

 かといって、脚の速い超人が二人も同じ分隊にいるなんて、あり得ない。

 何らかの方法で、ブーストしているはずなのだ。

 一体どうやって?


 しかし、考えている暇は彼女にはなかった。

 ゴブリンアーチャーを全滅させた二人の突撃兵は、その速度を減じることなく、合流してこちらに突き進んでくる。


「赤鬼、青鬼。奴らを止めなさい」


 女魔導士は、左右のタイタンに号令を発した。

 それぞれの色の甲冑を装着した二匹の巨人が立ち上がると、ゆっくりと前方へと踏み出していく。


 あの男が造り出した、改造魔人。

 ただの人間に倒せるはずがない。


 それに。

 これも使っちゃおうかな。


 エリクサー症候群ってやつ?

 出し惜しみして死んじゃうなんて、最高に間抜けだしね。


 女魔導士はローブの内側に隠し持ったそれを、いとおし気に握りしめた。


やあ。分隊の王子様、エリックだ。

今回の俺の活躍、見てくれたかい? 女性のピンチは見過ごせないたちなんでね。

素敵なお姉さんも、小さなお嬢ちゃんも、きれいな人妻さんも、ファンレター絶賛受付中だ。もちろん、連絡先も忘れずにね。

おっと、野郎どもは……まあ、適当に楽しんでくれ。

それじゃ、第八話「強化」でも、俺の活躍、期待してくれよな!

……え? 俺の見せ場ない? ……マジかよ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ