表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/34

第三一話 どこかの誰かのために

 地響きとともに、無数の黒い影が、周囲を包囲していた魔軍を分断していく。


 グレースのそばにいたクリスティンが、喜びの声を上げた。


「ハリソンさん!」


 間違えようがない。

 波打つ刃を持った、フランベルジュ型魔装具「デスブリンガー」。


 先頭に立ち剣を振るう白髪総髪の重攻兵の両脇から、屈強な獣人の戦士たちがなだれ込んでくる。

 ワーウルフ、ワータイガー、ワーベアー。


 その中から、白い毛を持つひときわ大きな狼が、グレースたちに素早く駆け寄ってきた。


 護衛の兵がグレースを守ろうと前に出ようとしたが、


「おじい様!」


 とのクリスティンの一言で、驚きながら後ろに下がる。


 真っ白な人狼は、またたく間にその姿を初老の紳士へと変えた。

 護衛のワーボアーが、衣服を差し出す。


 老紳士は笑いながらクリスティンに軽く手を振ると、グレースに右手を差し出した。


「ミルダール王国の大隊長、グレース少佐でいらっしゃいますな? 私は獣人の部族を束ねております、シャルタットと申します。この度は孫がお世話になったようで、感謝の言葉もありません」


 彼女はこわごわとシャルタットと握手をかわすと、驚いたようにクリスティンを振り返った。


「あなた、部族長のお孫さんだったの? すっごーい、お嬢様じゃない」


「えへへ。そういうグレースさんも、いい家系のお嬢様じゃないですか」


 二人は顔を見合わせると、にっこりと笑い合った。


 そして再びシャルタットを振り返った時には、グレースの表情は厳しい大隊長のそれに戻っていた。


「どうして、我々に助勢を?」


「戦争の事については、あの大剣の若者から、おおよその話は聞きました。我々の領地に迷い込んだ彼は、我々の部族長に代々伝わる白金のネックレスを持っていたのです。クリスティンから奪ったのかとも思ったが、どうやらそうではなく、預かり受けたとのこと。今の孫のうれしそうな顔を見て、それは確信に変わりました」


 クリスティンが、にこにことしながらうなずいている。


 グレースは雪崩を打って殺到する獣人たちを見ながら、疑問を呈した。


「しかしあなた方は、シーカーのもとにまとまって、この大陸を守っていたのでは?」


「それは、転生にまつわる事情を知らなかったからです。いわく、我々はシーカーに利用されているのだと」


 シャルタットは、苦々しげに言った。


「え? どなたから転生の件を聞いたのですか?」


「先日、ふらりと現れた流れの魔導士が、私に話していったのです。この世に転生というものがあること、それを操ろうとしている者がいること。どうするかはお前たち次第だ、と言い残して去っていきました。どくろのピアスをした、奇矯な男でしたな」


 グレースの口元が、我知らずほころんだ。


 奇抜な風体の、魔導士か。

 私の知らないところでも、様々な人たちが、この世界の事を大切に思っている。


 周囲ではいまだリザードマンと獣人たちとの戦いが続いていたが、もはや攻守は逆転していた。


「我々は皆で相談しました。自分たちの運命は、自分たちで決めたい。それが、我々の出した結論です。異世界からの侵略などという大きなことについては、正直我々にはどうしたらいいか分からない。だから、分かるまで話し合いたい。あなた方とも」


 グレースは穏やかに微笑した。


「感謝します、誇り高き獣人の長よ」







 グレースは、正面で舞うように二刀を振るっているケイスを見た。

 そのすさまじい太刀筋に、さすがの獣人たちも容易には近づけない。


「聞いてください、シーカーの指導者殿!」


 グレースに呼びかけられたケイスは何か叫び返そうとしたが、彼女の表情を見て息をのんだ。

 グレースのそれには、隠し切れない悲痛と悲哀とがあった。


「今私たちの近くに、戦争そのものを止めようという者たちがいます。私は、彼らを失いたくない。だが、彼らはすでに決心しています。この世界の、いやあらゆる世界の、彼ら自身も知らない誰かのために、彼らは戦っています」


 ケイスは、両手の魔装具を下げた。


「そのようなやり方では、いけませんか? 彼らに、チャンスを与えてはくれませんか?」


 ケイスは、混乱していた。


 戦争を、止める。

 そんなことが、果たして可能なのか。


 もしそんなことが可能であるのなら。

 自分が今までしてきたことは、一体何だったのか。


 グレースは疲れた様子でバスタードソードを地面に突き刺すと、両手を組み合わせて目を固く閉じた。


 ヒューゴ。

 ルーシー。

 世界を救えない私たちを、許して。






 ヒューゴ、ルーシー、そしてウィルの三人は、魔族の隙をついて、大門から街の中への侵入に成功していた。


「……隊長さん」


 駆け続けるルーシーの目から、涙が後方へと飛び散る。


「ああ、分かってる」


 門をくぐる際に遠目に見えたのは、黒焦げになったマシューの魔装具「メタルブラック」と、ギルバートとデュカキスが折り重なって倒れる姿だった。


「ヒューゴさん、一刻も早く『クレイドル』を破壊しましょう。そうすれば、シーカーもあきらめるはずです」


 ウィルは唇をかみながら、しぼり出すように言った。


「こんな戦い、早く止めなきゃ」


 ヒューゴは、黙ってうなずいた。


 三人は暗い裏道を走り抜けると、階段を駆け登って城壁の上に上がった。


「恐らく、奥の尖塔の地下に『クレイドル』があるはずだ。城壁なら近道だし、敵の防備も薄い」


 ヒューゴの言葉通り、魔族たちのほとんどは大門の防御に集中しており、城壁の上には人影もない。

 シーカーが、「クレイドル」の存在を味方にすら秘匿していることも、市街の防御の薄さにつながっていた。


 回廊を駆ける三人。


 と、前方の曲がり角からふらりと現れた影があった。


「やっぱり現れたわね。しつこい男は嫌われるって、言ったはずだけど」


 ルーシーが身構える。


 黒いシャツに白いネッカチーフ、いつものジーンズ。

 少し焦げた、カウボーイ・ハット。


「道化師ってのは、いつも空気を読まずに現れるもんさ。ジョーカーともいうがね」


 皮肉を込めた冷笑を放ったのは、道化師ドノヴァン。


 ヒューゴが、ルーシーをかばうように前に立った。

 背負った盾型魔装具「S・D・I」を下ろし左手に構えると、ドノヴァンをにらみつける。


「どうした。今日は何やら、すすけている様だが」


 ケイスとの戦いで爆炎を食らったドノヴァンの服は、あちこちが破れ、あるいは焦げていた。


「この世界は、無知で頑固な奴らが多い。ちょいと、掃除してから去ろうと思ってな」


 この世界を去る。

 やはり、そうきたか。


 ヒューゴは、恐れていたことが現実になった落胆を隠しながら言った。


「そうか。お前、自分に転生遺伝子を組み込んだのか」


「イエス。そして恐らく、先生もそうなんだろう?」


 図星だ。

 俺の考えも、お見通しって訳か。


 二人の会話の意味を理解したウィルが、驚いてヒューゴを振り返る。


「じゃあ、いずれ俺たちは、ユークロニアでまた殺し合うことになりそうだな」


 そう言いながらヒューゴは、ゆっくりとショートソードを抜いた。


「相変わらず、喧嘩腰だねえ。向こうの世界では、友好的、ってわけにはいかないかなあ」


「その気もないのに、無駄な提案はするな」


「くっ。つくづく気に食わねえな、先生は」


 口の端で笑う、ドノヴァン。


「しかしお前がユークロニアに転生したところで、治癒師を連れて行かなければ、転生を自由に操ることはできないぞ」


 ヒューゴが、疑問を口にした。

 ルーシー以外にも、そんな治癒師がいるのか。


「心配ご無用ってやつだ。俺の一番弟子の治癒師が、俺が死ねば自分も死んで転生する契約になっている。そこのお嬢ちゃんと同じくらい、凄腕の治癒師だぜ。本当は二人ほど連れて行きたかったんだが、もう一人はヘタれちまったからな」


 ルーシーがしてやったりといった表情で、口を挟んだ。


「ヘタれたんじゃなくて、愛想をつかされて逃げられちゃったんでしょ。エミリーちゃんに」


 ドノヴァンは、驚愕の表情を浮かべた。


「お前、何故エミリーのことを知っている」


「あなたの弟子にはもったいないくらい優秀で、しかもいい子だったわよ。あなたの持ち込んだ医学は、エミリーちゃんみたいな子にこそ、ふさわしいわ。エミリーちゃんを利用するつもりで、彼女に利用されてたってこと、分からないかな?」


 ヒューゴも、ドノヴァン以上に驚いていた。

 エミリーは、治癒師に転生しただけではなく、奴から医学を学んでいたのか。


 しかしヒューゴは、それ以上の危惧を抱くことはなかった。


 ルーシーの言うとおり、エミリーなら大丈夫だ。

 きっと、立派な治癒師に、ドクターになってくれる。






 虚を突かれたドノヴァンは、凶暴な本性をむき出しにした。


「誰だろうと、俺を利用するなどという奴は、許さねえ。とりあえず、先生は今ここで死んどけ。とどめは、改めてユークロニアで刺してやる」


 ドノヴァンは、ジーンズの後ろポケットから二本の鉄棒をゆっくりと取り出した。


「あとの二人も、ここで死んでもらう。転生について知っている奴は、少なければ少ないほどいいからな」


 それまで黙って聞いていたウィルが、前へ進み出た。


「大事にしたい人も、世界もない。そんな奴に、世界を支配されるわけにはいかない。お前は、この僕が倒す」


 ドノヴァンはへらへらと笑った。


「別に殺されたって、俺は構わねえけどな? 殺されたところで俺は、ユークロニアに転生するだけだからな。そしていずれ俺は、多元世界を支配する存在になる。こんなちっぽけな世界など、取るに足らない存在なんだよ」


 ウィルは、憎んだ。


 転生。

 こんなものがあるから。


「お前、命を何だと思っている!」


 怒号とともに、ウィルが飛び込んだ。


「魔装具『達人』『抜群』、励起!」


 ウィルの両手の魔装具が、黄金の光を放ち始めた。


 ドノヴァンの目が、すっと細くなる。


「やはり、お前が持っているのもバラージ・シリーズか。クゥシンから聞いて、そうじゃないかとは思っていたが。だがな、さっきの戦いで、その魔装具については対策済みなんだよ!」


「一気に決める! ボンバー!」


 ウィルは、右腕の「達人」をドノヴァンに向けて突き出した。


 にやりと笑う、ドノヴァン。


「やはりボンバー頼みか。ケイスの坊ちゃんの方が、歯ごたえがあったぜ」


 ドノヴァンは前方にダッシュすると、ウイルへ向けてスライディングした。

 魔装具の切っ先を、頭上すれすれでかわす。


 カウボーイ・ハットのつばが、すぱりと割れた。


「ボンバーを発する際には、自分に爆炎が及ばないために方向を指向してやる必要がある。そのために差し出した腕を……」


 ドノヴァンは両手の鉄棒を交差させると、ウィルの右前腕を挟み込んだ。


「発動する前に叩く!」


 ごきりと鈍い音がして、ウィルの右腕があり得ない方向に曲がる。

 からん、と魔装具「達人」が石床の上に落ちる音が響いた。


「ぐうっ……」


 ドノヴァンは素早く立ち上がると、右腕を押さえているウィルに前蹴りを放つ。

 蹴りを胴にまともに受けたウィルは、城壁から地上へと落下していった。


「邪魔するんじゃねえ、雑魚が。俺がこいつら二人を殺すところを、下から黙って見てな」






「ウィル君!」


 階段へ駆け出そうとするルーシーを、先回りして制するドノヴァン。


「おっと、お嬢ちゃんに治療されたら、振り出しに戻っちまうじゃねえか。回復役を先に倒す、ゲームでは常識だよな?」


 ヒューゴが、ショートソードと盾型魔装具を構えて前に出た。


 ドノヴァンは、あきれたように言った。


「おいおい、先生は装甲兵だろ? 突撃兵でさえかなわない俺に、戦闘で勝てると思ってるのか?」


 奴の言うとおりだ。

 勝ち筋がない。


 しかも、仮に倒したところで、転生されてユークロニアに逃げられる。


「まあ、まずはそこのお嬢ちゃんから殺らせてもらうか。転生遺伝子を組み込める治癒師は、危険だ」


 ルーシーは冷たい目でドノヴァンを見すえると、ぴしりと人差し指を道化師に突き付けた。


「ふん、何言ってるのよ。あなたみたいな馬鹿が医学を習得している方が、よっぽど危険だわ。あなたに今後なんてないけれど、二度と医師だなんて名乗らないで」


 ドノヴァンは、今度こそ激怒した。


「ほざけ、あばずれが!」


「ルーシー!」


 魔装具を使う余裕もなかった。

 飛び出したヒューゴが、ショートソードを振るう。


 ドノヴァンはヒューゴの突きだした短剣を眼前で軽くいなすと、左手の鉄棒を無造作に振るった。

 ヒューゴの右手が手関節からもぎ取られ、ショートソードを握ったまま宙に舞い上がる。


 鮮血が吹きあがった。


「……が、っ」


 たまらず両ひざをつくヒューゴ。


「隊長さん!」


 ルーシーが、悲鳴を上げた。


「おっと、医師の手を怪我させるなんて、問題かな? 先生、ユークロニアでは外科医だったのかい? だが、この世界じゃあ手術は出来ねえんだから、どうでもいいか」


 余裕の笑みを浮かべると、ドノヴァンはルーシーに向き直った。

 ルーシーは唇をかんで、ドノヴァンを睨み続けている。


「お嬢ちゃん、ゲームオーバーだ。この世界のどこかで、生まれ変わりな」


「私を殺したら、後悔するわよ」


「陳腐なセリフだ。どう転んだって、後悔しようがないね」


 ルーシーの革製のチェニックが、深紅に染まる。

 ドノヴァンの左腕が鉄棒ごと、ルーシーの腹部を貫通した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ