表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
デクワシ   作者: 犬神まみや
2/14

~あなたもそのうち出くわす話(くろす駅)~

「くろす駅(二)」

電車は大きな町のある駅とは反対の方向へ向かっている。次の駅は自転車でも10分程度の場所だ。

線路沿いに道もある。田舎道なので舗装されているところとそうでないところがあるので走りづらいのが難点だ。

幸いにも電車はゆっくり進んでいく。そんなに突き放されずに追うことができた。

走る風の中の水の匂いが強くなる。

町境に流れるそこそこ大きな川だ。

次の駅はこの橋を越えて坂道を少し下ったところに有る。土手に張り付くような急な坂道を下り、線路に沿った道なりに電車の背後を追っていく。


リー……リー……

もの悲しげな虫の声。

それを聞いて磯部はぎょっとし、ペダルを踏むのをやめ、自転車を止める。少し先に行った岩居がブレーキをかけて振り返った。

「どうしたんです磯部さん」

「……おい、どこだここ」

うっそうと生い茂る草木。重く垂れさがる黒い枝。どこからかボウ、ボウ、と鳥らしき声が木霊(こだま)する。

石灯籠(いしどうろう)が道の脇に(いく)つも並んでいるが、どれもこれも崩れたり、頭が落ちたり、倒れているものまである。道筋を間違えず来ているならば本来、(すた)れては居るが住宅街が続くはずだ。

「…こんな場所みたことも来たこともない。明らかに記憶にない道だぞオイ…」

「いやだな、磯部さん、暗いからわかんなくなっちゃったんですか?」

岩居は暢気(のんき)な声をあげてアハハと笑いながら戻ってきた。

「道に迷ったなら、ホラッ!我々にはこんな文明の利器スマフォという強い味方がいるじゃないですかァ」

岩居にこにこ笑いながらスマフォを取り出すとGPSをオンにして話しかける。

「現在地を検索して」


沈黙


「どうした」

「……反応しないです」

「おいおい…文明の利器じゃなかったのかよ……」

「おかしいな今までこんなことなかったんですよ?」

岩居は頭を()きながら今度は手で現在地、と検索バーに打ち込み検索をかける。

「だめだ…マップ上の我々の現在地示すカーソルが川を渡る手前から動いてないことになってる」

「壊れてんじゃねえのか?」

「ええ……それは困るぅ。だってこの間、機種変したばかりなんですよぉ!?」

「だったら初期不良で変えて貰えるでしょ」

磯部も自分のスマフォを取り出しGPSがオンになっているかを確かめ検索をかけてみた。

……磯部のスマフォに示される地図上のカーソルも川の手前で止まっている。

すなわち出発の駅からそう離れていない場所にいる、ということになっているのだ。

そんなはずはない。

現に少し先に次駅の灯りが見えており、そこへゆっくりと電車が停車するのが目の前で起きている事象だからだ。

磯部は、思い付きで電話をかけてみる事にした。だが電話も繋がらない。ツーツーと話し中の状態になってしまう。

「おいおい……マジですか」

「磯部さん何処へ電話を?」

「警察にだ。どこか近場の警察の派出所につながるはずだし、よほどのことがない限り繋がらないはずがないからな。寧ろ派出所なんて駅の傍にあるもんだろう、大抵(たいてい)の場合は。……でもダメだった。話し中になってる」

岩居はあーとため息をつき、情けない声で訴える。

「磯部さん、もうこうなったら駅行きましょう。目と鼻の先ですから」

「そうだな……」

二人は自転車に再度乗って灯りの見える方へ走ってみることにした。

生ぬるい向かい風が二人の顔を()でていく。


かなり暑いはずなのに何故か二人は身震(みぶる)いをした。


「くろす駅(三)」に続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ